創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nvtZd6K79ヶ月前

もっと気楽に楽しく二次創作をしたい もともと真面目なことも...

もっと気楽に楽しく二次創作をしたい

もともと真面目なこともあり、活動を続けていくとこうあるべきという考えが強くなったり他人の動向が気になったりで趣味が苦行になりがちです。
楽しく活動が出来ている方に環境づくりや気持ちの持ちようを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gsbvZaOz 9ヶ月前

他人の作品は見ない

3 ID: トピ主 9ヶ月前

やっぱそうですよね…

4 ID: y4RB1Lhz 9ヶ月前

そういうときって大体TLにテンション下がるようなこと言う人がいます。複数人。
ミュートブロックで対応してみてください。

5 ID: DWZkqHdL 9ヶ月前

自他境界をはっきりもつ。「界隈」単位で考えないで個人単位で見るように心がける。

6 ID: KCNIHvRn 9ヶ月前

TLの流れの速さを自分好みにする
なんか流れゆっくりだなと思ったら誰かフォローしたりなんか速すぎるなと思ったら原因の人をミュートかブロ解
好きなネタだけ流れてくるし好きなタイミングでお皿取れる自分だけの回転寿司店みたいにするんだ!!!
めっちゃ楽しいヨ

7 ID: 3ivlkCHY 9ヶ月前

原稿期間はログアウト。完成したら浮上。他人のRTは本当に好きなのだけ。

9 ID: トピ主 9ヶ月前

ありがとうございます。
全て参考にさせていただいています。
引き続きよろしくお願いします。

10 ID: XnRxLEcV 9ヶ月前

他に趣味を作る
他の人間関係を大事にする

11 ID: hi2QyaHo 9ヶ月前

趣味を一つに絞らない

12 ID: NxkWyTMR 9ヶ月前

二次創作って元々の作品がある分、べき思考になりがちだと思う。心機一転して一次創作にも手をつけてみるのどう?私はそれで今は一次も二次も楽しく創作してるよ〜

16 ID: tJPnBWAY 9ヶ月前

自分はある程度実力がついてきて、「壁打ちで好きなものを書いても見てくれる人がいる」状態になってからかなり自信がつき、楽しくなった

トピ主さんは特に同人の何に楽しさを見出してるんだろう
作品を作ること自体が好きなら力をつけることで解決することはあると思う

17 ID: yjDZhkwF 9ヶ月前

鍵垢壁打ちで好きなように描いてる
本は関係なくちゃんと支部で告知すれば売れるし

18 ID: SycmQUeJ 9ヶ月前

一次創作から二次に来て思ったこと
・他人のことを気にしすぎ
・同じ二次創作作品じゃなくて一般に売られてる漫画や小説を読むべき
・創作したものと作った人の人格を切り離して考えたほうがいい
・自分の人生の不具合を創作で解決しようとしない

このあたりの分別がついたら楽しくやれるよ

19 ID: 2VMxE4yi 9ヶ月前

好きなこと沢山つくって趣味を分散させることと
今のジャンルを本命一本に入魂もかっこいいけど、なかなかそれ一生は続かないから
ちょっと躓いた時に別の趣味やジャンルに逃げ場があると身動きしやすい
それと向き不向き強いんだけど、壁打ちになることかな

交流してたころは、真面目というよりか八方美人寄りでええかっこしいな部分もあって、
相互のあの人に反応してあの人に反応しないのはアレかなーとか
この人いつも反応してくれるから自分もこうしなきゃとか考えたり
リプ貰って返信するときにこれで合ってるかな、的外れな返ししてないかなって思考で自分の首絞めてた
最近絵描いてないから人権ないとかオタ...続きを見る

20 ID: トピ主 9ヶ月前

賢者のみなさん本当にありがとうございます。
何度も読み返すくらい胸に刺さっています。あやかりたいです。ただちに実践します!
以降、トピ主の返信は控えさせていただきますが、引き続き何かありましたらぜひお聞かせください。

22 ID: yph87Axc 9ヶ月前

私もかなり真面目思考だし界隈単位で考えるから皆さんのコメント参考になります!

私も長らく女性向けBLでオフ活してしんどくなってました
あるとき原作は少女小説だけど男性ファンが多いジャンルでオフ出たところ、すごい多種多様さで…
男性多くてもエロ無し健全ばかりでしたし、なにこれ?みたいなのでもOKというか…
カルチャーショック受け、女性向けの価値観はかなり独特だなという目線も持てたと思います
男性向けに行けというんじゃないです
今いる創作環境はあくまで全体のすみっこと思うと楽になるかもしれません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...