創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MZWK2IEX2021/06/21

受けに自己投影するのってダメなんですか? 私は現在男女CP...

受けに自己投影するのってダメなんですか?

私は現在男女CPを推しており、攻めにも受けにも自己投影?感情移入?している節があります。
ウッヒョー抱かれてえ〜〜!と思いながらかっこいい攻めを描いてますし、ウワーー抱きてえ〜〜!!と思いながら可愛い受けを描いてる感じです。

攻めも受けも、性格は私自身とは似ておらず(どちらかと言えば私自身の性格は受けよりも攻めに近いくらい)、そういう意味では自己投影はないかな…とも思うのですが、上記のような感情で推しカプを描いてるのも事実です。

受けへの自己投影の弊害として、受けの性格を作者自身に寄せて歪められている…とかがあると思いますが、私は強いて言うなら自分を推しに寄せてくタイプ(推しの心情に憧れて日々の行動を見直したり、推しみたいな髪型や体型を目指したり…)なので、外から見て受けの性格は改変されてないと思います…。
それどころか、かなり深く性格や行動などを研究して二次創作に落とし込んでる自負があります。 その点でよくお褒めいただきます。
決して攻めを棒扱い、受けを穴扱いしていないです。

それでも、受けに自己投影(感情移入?)するのは忌み嫌われるんですか?
だとしたら、何が問題なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Buc3MefV 2021/06/21

別に自己投影すること自体はいいんじゃないでしょうか。作者の自由だと思います。
ただそれを知ってしまうと気持ち悪くて見れないという人はいますので公言はしないほうが吉なんじゃないかと思います。
自己投影とはまた違いますが似たようなもので経験談をカプ創作にする方がいてそれを公言していると、作者の恋愛とか性事情を見させられているようで生々しいし気持ち悪いし、それを推しカプたちを利用して表現されるのが嫌だという方は多いと思います。

ID: トピ主 2021/06/21

なるほど、別に自己投影しててもいいけどそれを知りたくはないってことですか…!
確かに、二次創作に限らず、普通の下ネタは笑えるけど相手自身の生々しい性事情の話は無理…とか私もあるのでしっくり来ました。
ありがとうございます。

ID: BvpfL1K5 2021/06/21

自己投影というよりも、憑依型とお見受けしました。夢っぽい感じも受けませんでしたし……(自己投影は夢に近いと思っています)
なりきり、感情移入ではなく、キャラを深掘りした上での描写であれば読み手もあまり拒否反応を示さない気がします。

自己投影が嫌がられるのは、書き手の人格が透けて見えるのが嫌なのではないかなあと個人的には考えています。

ID: トピ主 2021/06/21

コメントありがとうございます。
憑依型、確かにそっちに近いかもしれません!
やはり、キャラの人格が描き手に寄せられてるのが嫌ってことなんですね。 そうならないよう、引き続き深掘りしていこうと思います。

ID: jS8U7JVu 2021/06/21

感情移入と自己投影は違うんじゃないかなと思います
また忌み嫌われる自己投影は自己投影自体が嫌いというよりキャラ改変が嫌、その原因である自己投影が嫌になるといったことが多いのではないでしょうか?
ただそうでなくても自己投影が嫌いな人はいると思います
そういう人は「なんでこのCPでやるの?夢とかモブでやればよくない?」となってしまうのではないかなぁ
上手く言えないんですけど、絵を描く時に自分がしている表情をキャラにさせる→キャラ改変自己投影で、
トピ主さんは描いてるキャラの顔と同じ顔を自分もしてしまうみたいな、そういう感情移入型なのかな

結論、結構前Twitterでバズった「汚いシ...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/21

キャラ改変が嫌以外にも嫌いな人の理由、なるほど…
「なんでこのCPでやるの?」と言われたら、「私がこの2人で見たいからだよ!!」となってしまうのですが、それで納得できない人もいますよね…

あーそれあります!
そうなんです、キャラの顔になってます。
キャラを自分の顔にさせるのとは明確に順番が逆なんですよね…!

「汚いシャーマンキング」は調べても出てこなかったのですが、綺麗なジャイアンみたいなものですか…?

ID: jS8U7JVu 2021/06/21

「汚いシャーマンキング」はたぶんTwitterで検索したら出てくるんですけど、
受けのかわいい仕草にン゛ッてなる攻め、これお前の反応だろ!攻めにさせるんじゃねえ!って感じのやつですね~

個人的には「攻めかっこいい、受けかわいいと思って書いてます」とか「攻め~!抱いてくれ~!受けを!受け~!抱くぞ~!攻めが!」みたいな自分の感情が起点じゃないですよ感で出されたら受け入れられますね
自己投影は「私がこう思う→キャラにこう思わせる」で感情移入は「キャラがこう思う→私、同意」で順番が逆だし別物だと思いますよ~

ID: トピ主 2021/06/21

Twitterで調べても上手く見つけられなかったので教えてくださりありがとうございます。
なるほど…攻めに自己投影するパターンでも嫌なものは嫌ですもんね。
受けに自己投影するのはキモいけど攻めならまあOK…みたいな風潮があるような気がしてましたが、場合によりけりですね。

あああすっごい分かります。
「キャラがこう思う→私、同意」、これです。これすぎます。
やっぱり別物ですよね! ありがとうございました。

ID: W8L32O0g 2021/06/21

頭で考えてるのはもちろんOKですよ!私もそうやって創作してます。
ただ、それを公言したり、同人誌のあとがきに書くのはどうかと思います。
下ネタと体験談の違いみたいなもんだと思います。○○な行為をした二人を包むシーツになりたい…は下ネタとして笑えても、△くんを自分に重ねて攻めくんとこんなイチャイチャがしたい…は女性向けだとちょっと人から聞くのはキモいかなーとなります。内心そうであってもね。
口では観葉植物として推しカプを眺め、妄想は大いに抱かれましょう。それなら誰も咎めません。

ID: トピ主 2021/06/21

同じ人がいて安心しました〜!
そうですね、私も自分で聞いておいて何ですが、下ネタは好きなのにあまり体験談は聞きたくないタイプなことを思い出しました…。
知ってしまうだけで萎えてしまうの、ありますね…。

アドバイス通り、表面上は観葉植物になっときます! というか実際、観葉植物になりたい願望もありますし…観葉植物と攻めと受け、3つともに憑依するタイプの人間なので、その中の観葉植物願望だけ公言していこうと思います。
ありがとうございました。

ID: danK9TQ0 2021/06/21

ダメかと聞かれれば、ダメではないと思います。
ただ、好きな作品であっても作者さんが「今回の作品は受に自己投影してます!」と公言されたらウヘってしまいますね……。
品のない言い方で申し訳ないんですけど、オ●ニーの観客であることを思い出させられるというか……。
創作はみんなどこかしらそういう要素があるものだとは理解しているものの、その点には目をつむって楽しんでいたものを強制的に見せつけられてしまって気分が萎えるという感じです。
読者がどんな気分になろうと私は自己投影していることをみんなに知ってほしい!という思いでしたら公言してもいいんじゃないかと思いますが、その結果、読者が減ってしまう可能...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/21

確かにそうですね、頭の奥底では分かってても見ないフリしてたものをまざまざと見せつけられると、同じ内容でも萌えられなくなりますよね…。

知ってほしい!自己投影を公言することのメリットは他への牽制くらいしかないなと分かりました。
私の場合は夢ではないので、牽制は必要ないため、公言しないのが吉ですね。
ありがとうございました。

ID: 6MoKqcwr 2021/06/21

トピ主さんの文を見る限り夢小説が向いていると思ったのですがどうでしょうか…?
私はBLも夢もどちらも見ますが、BLの時は自己投影や感情移入はせずに他人の恋愛と割り切って見て、夢のときはバリバリ自己投影して頭のスイッチを切り替えています。
もし夢小説を読んだことがなかったらちょっとのぞいてみてください。こっちの世界も楽しいですよ。

ID: トピ主 2021/06/21

実を言うと私はオリ夢?から二次創作に足を突っ込んだ人間で、厳密には自分ではないオリキャラと、攻めとの恋愛を、他人の恋愛として妄想して楽しんでいたのですが、いつの間にか両方原作にいるキャラで妄想するようになってたんですよね…なので夢小説(私は絵描きなので夢絵か)の世界は通ってきてます。楽しいですよね!
素人の私が考え出したオリキャラよりも、プロである原作者が考え出したキャラの方が攻めとの関係性がエモいのは当然だったので、どうせ他人の恋愛と割り切って見るのならオリ夢よりも原作キャラ同士のカプの方が私は萌えられたというのが、いつの間にか移行してた理由です。

でも夢思考もたまにあって、キャラと...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/21

今ちょっと調べたら私の思っていたオリ夢という概念は見つからず、困惑しております…。
とりあえず、「攻め×オリキャラ(not自分)というカップリングであり、夢ではない」って感じです。
オリキャラよりも相応しい受けがいたり、そもそも受けを推してカプにハマる場合は、普通に攻め×受けにハマりますね。

なんかそれに近い言葉があったと記憶しているのですが、「オリ夢」ではなかったか…そりゃそうか夢ではないもんな…なんだったかな…。
お騒がせしました。
もしこの「オリ夢」の代わりの言葉心当たりある方はご一報ください…。

ID: rKBpVfq6 2021/06/21

横ですが、攻め×オリキャラ(not自分)好きなので頷いてしまいました。
その世界観に違和感なく溶け込めるようなキャラを作るのが楽しいので、夢とはちょっと違う…ってなってました。
なんていうんでしょうね…これ…
モブではないし…

ID: I0d2z3Ms 2021/06/21

夢を見たことがあったのですね!
ちなみに一昔前までオリ主(not自分)相手の夢は「名前変換小説」と呼ばれ、夢小説とは区別されていたようですが、ここ最近はごっちゃになっているように見えるので大して気になくてよいでしょう。笑

キャラに抱かれてぇ〜〜!!は…ちょっと言いにくいのですがたぶん性欲からきているのではないかと思います…!人間ですもの、性欲ぐらいはあって当然ですよね。受けの同僚になりたいはこんな友達がいたらいいな的な願望かな?と思いました。

夢と一口に言っても幅広いものなので、自分に合う距離感(夢主とキャラの距離感)の作品が見つかるといいですね!

ID: トピ主 2021/06/21

rKBpVfq6さん
そうなんですよ! まずオリキャラを作るのが楽しくて、そのキャラを好きなキャラと絡ませて場合によってはカプにするのが楽しいので、夢とはちょっと違うんですよね、自分ではないので…
モブでもないですよね〜…何なら自分は無双設定のオリキャラとか考えてたことあるので(幼少期の黒歴史)、確実にモブじゃないですねー…難しい…。

I0d2z3Msさん
名前変換小説はてっきり自分の本名やHNなどを入れて楽しむものだと思ってたので、むしろnot自分用の文化だと知って驚いてます! そうだったんですか?!
私はむしろ、抱きてえ〜!の時でさえ少なからず性欲に基づいて描いてる自覚が...続きを見る

ID: Aaxzfw45 2021/06/21

私もトピ主さんの感情は「感情移入」であり、「自己投影」では無いんじゃないかと思います。
「自己投影」っていうのは、所謂夢に近く、キャラに自分の魂が入っているような、なりかわり夢?みたいなものだと思ってます。
ですが私も描くとき「抱きて〜〜」とか「抱かれて〜〜」とか思いながら描きますし、でも夢は無理なので、同じ感じかなと思いました…
ただ完全に自己投影しない人からしたら、二者とも同じ「自己投影者」として見られかねませんので、公言しない方がいいかとは思います。

受けに対して「抱きてえ〜」って言うのはOKだけど、攻めに対して「抱かれてえ〜」って言うのは女が見えて無理、っていう人もいるので...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/21

なりかわり夢、確かに私はそれではないですね…! 確実に受けと自分は別人格です。
コメ主さんは夢は無理なんですね、私は(上記の感情移入とは全く別の感情として、)夢もたまに行けるのですが、コメ主さんのように片方行けるけど片方無理な人がいるってことは、やっぱり感情移入と夢は全然別物ですよね。

そうですね、両方分からない人からしたら違いも分からないですよね…!

ああ、ありますね、攻めになら自己投影してもまあセーフみたいな。
女が見えるからだったんですね。 確かに、腐男子の人とかが「受けを抱きたい」って言ってたら、「結局ただの男の欲望じゃねーか!」となりやすい気はします…同じように、女が...続きを見る

ID: FfygAnG7 2021/06/21

自己投影がダメなのではなく、キャラクターが見たいのに、その前に作者の存在を感じ取ってしまうようなものになっていると避けられるのではないかと思います。(特に二次創作では)
例えばR18ゲームのパッケージに『私がシナリオを書きました(原画担当しました)』等と顔写真が入っていたら萎えませんか?農産物なら安心ですけど、作者の存在を感じたくないものもあると思います。
Twitter等で育児の話や子供の写真をアップする人がBLCPで男性妊娠や育児パロなどを描くと、一定層に自己投影として忌避されていることがありますけど、それと似ているような気もします。

ID: トピ主 2021/06/21

なるほど、せっかくキャラを掘り下げて作者の存在が見えなくなっていても、公言してしまったら「R18ゲームのパッケージに『私がシナリオを書きました』等と顔写真が入ってい」る状態に近くなってしまいますもんね…。 農作物以外ではあまり作者がしゃしゃらない方がいいですね。

ああ、政治の話もする方が、キャラの思想について言及してるのを見たときちょっとそれに近い感情あったかもしれないです…(いやあなたが○派だから推しのことも○派だとしたいだけでは…?みたいな…)
なんとなく気持ちが分かりました。

ID: yrTGzgvK 2021/06/21

自己投影そのものがダメというより、例えば「受けばかりかわいいかわいいと美化されて、攻めはヘンタイ化するなどないがしろにされている」という二次創作を批判するときに「こんなの描くということはこの作者は受けに自己投影しているに違いない」という感じで原因として持ち出されてるんだと思います。

たとえば「このパンがまずいのは作った人が新人だからだ」という批判があったとして、実際に作り手が新人がベテランかはどうでもよくて、「パンがまずい」ことが問題なわけです。自己投影問題も同じことだと思います。

ID: トピ主 2021/06/21

ああー、受けのキャラ崩壊を気にしてましたが、攻めのキャラ崩壊を機にするほうもあるんですね…。
自己投影してる受けはよく描かれてるけど、攻めは自己投影してないキャラだから雑になってるっていうことなんでしょうかね。

私が美味しいパンを作れれば何の問題もないんですね。美味しいパンが焼けるように頑張ります!

ID: tg1BLDCZ 2021/06/21

モデルを撮るカメラマンみたいな感じだなぁ〜と思いました
「いいねいいねー!可愛いよー!」っていろいろ言ったりしながら撮影してるじゃないですか笑
あんな感じの印象を受けましたね 主さんには
私は推しに対して崇拝型なので「○○様!今日もかっこいいですー!」と思いながら、その気持ちを絵に表せるように、自分の気持ちを高めるためにそんな感じでやってます
そうしたら絵にちょっとは魅力が乗っかってくれるかなぁ?と思って

そういう感じなら自己投影とはまた違う気がします

私がはっきりと自己投影だなと思うのは、作品を読んでて作者が透けてくるんですよね
なんかキャラありきというより、作者が全面...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/21

確かに、「ああもう推し今日も最高だよ…その表情最高に唆るぜ…」の気持ちで攻めも受けも描いてるのでそんな感じかもしれません!
カメラマン、初めて言われましたが、攻めでも受けでも観葉植物でもない、カメラマンの側面も自分にあったのかもしれないと新発見です。

キャラのガワだけ使ってて中身ほぼ作者みたいなものですかね…。
攻めにも受けにも観葉植物にもカメラマンにも感情移入しまくってますが他者に指摘されたことはないので、批判されるようなものは自己投影が感じ取れるんだったら、自分は心配せずともこのままでいいかなと思えました。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

SNSで反応はもらえるけどカプには冷めたからジャンル撤退した人いますか? カプ人口はじわじわ増えてるし絵をあ...

自我垢やサブ垢ってどういう使い方してますか?またどういう運用のサブ垢ならフォローしていますか? ①本垢は絵だけで...

pixiv小説で1番伸びるタグは何なのかを回答お願いします! ちなみに私はやはり俺の青春ラブコメはまちがっている...

小説文同人誌が見たことないレベルで文字化けしてしまいました。 印刷所:おたクラブ 使用ソフト:Microsof...

自カプだけを好きな人がいません。 私の好きなABはB(主人公)総受けの中のひとつとしての人気しかありません。AB...

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...

お聞きしたいことがあります。 二次創作(小説)をXにあげる際、短めの文は新書ページメーカーを利用しているのですが...

昔書いたお粗末すぎる本をDLsiteから消したいです。 お金払って買ってくれた人に迷惑がかかるのだけが気がかりで...

通販している同人グッズの価格を見直すべきかどうか考え中なので意見がほしいです。 二次創作同人グッズで大アルカ...

ROMにもやる事ありますか?とある海外ROMにもやっとします。(愚痴です) 海外勢がメインのジャンルです。 あ...