創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: IDmNYbOT2019/10/20

同人誌の義理買いについて 人口の少ない狭いカプ界隈で二次創作を...

同人誌の義理買いについて
人口の少ない狭いカプ界隈で二次創作をしている方に質問です。
皆さんの界隈はたとえ興味がなくとも同カプフォロワーの書いた作品というだけで新刊を購入していますか?買わないと交流に影響がある今の雰囲気が好きではないのですが、これが当たり前の世界なのかな、自分のカプ界隈だけなのかなと疑問に思った次第です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5yF9EDw0 2019/10/21

自分はあまり同カプ、同担の作品は買ったりしません。
自分自身の解釈と合致する作品がないので自作品を描いている手前、やはり他人の本を買っても楽しめなかったりします。

たまに「こういう路線も良いなぁ」という発見はありますが、極稀です。
ただ、個人的にも繋がりのある人とは新刊の交換をしたり、挨拶や義理買いもしたりはします。

そこはもう必要な出費と思っています。
あまり裾野を広げるとキリがないので、
中には繋がりがあっても毎回は挨拶に行かなかったり、義理買いもしないサークルさんもあったりはします。

ID: zUFZBRv9 2019/10/27

義理買い、あります。しょうがないものと割り切っています。
数百円で相手の機嫌がとれるなら安いもの。興味の無かった本はすぐに中古で売っています。
それでも相手が嫌いなわけではなくただ「作品に興味がない」だけです。
同人だけじゃなく、こういう義理買いのようなことは人が集まる場所(趣味バンドの小さなライブでチケットを買いあうなど)では
多々あることだと思っています。

ID: qnuMKI9R 2019/10/27

興味のある時だけ買います。相手もきっとそうなので、今回は相手の好みに合わなかったんだろうな〜と思いながらやって来てます。
自カプの話ができないのは辛いですが…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...