コマ割りが全然わかりません・・ 私の場合 構想する時 物語はキ...
コマ割りが全然わかりません・・
私の場合 構想する時 物語はキャラクターが動くアニメのような形になっており
実際書くと コマ割りが似たようなものばかりでセンスがないものになってしまいます
コマ割りってどうやって 考えるのでしょうか
みんなのコメント
テクニック本読んでもわからない?
私もコマ割りわからないと思ってたけど好きな漫画をテクニック本見ながら読んだらなんとなくはわかるようになってきたよ
もちろんコマ割りにも才能って関わってくるとは思うから抜群に上手い漫画が描けるようになるとは限らないけど、漫画として見れるレベルのものはセオリーを理解すればなんとかなる
テクニック本読んでも全くわからないとか、そもそもそういう低いレベルでの話はしてないってことなら私にはわからない
>r9ZNDfgF
ID変わってると思うけどhKkHEgd7です
私が読んでるのは
『マンガのマンガ 初心者のためのマンガの描き方ガイド コマ割りの基礎編』
という本だけどこれ以外にもテクニック本はあるし、みんなにこの本が合うかはわからないから自分に合った本を探すのがいいと思う
アニメ化されている漫画作品の原作シーンと、同じシーンのアニメ版を見比べながら研究するのはどうですか?
シーンの魅せ方とか色々なコマ割のパターンだとかが身について楽しいですよ〜
コマ割りテクニック本て色々あるから自分に合ったもの探すといいと思いますよ。
おすすめは特にないです!でも、トピ主さんの場合基本の基本、初心者用のものから読んでみるのがいいかもしれません。(漫画の描き方みたいなやつです)
コマ割りには時間の流れ、視点をどう切り換えるか、視線誘導、見せゴマと捨て駒、などたくさん勉強ポイントがあるのでちょっとここには書ききれないです。
求めるコマ割りに近い漫画を、レンタルコミック屋とかマンガ喫茶とか漫画が大量にあって中身が確認できる場所で探して、とりあえず一話分でもコマ割り模写してみたらどうかな?