創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: c2j6RSrX2021/12/03

同人誌の代金を現金書留で送ってほしいってよくあることですか? ...

同人誌の代金を現金書留で送ってほしいってよくあることですか?
私には大好きな作家さんがいて、その人の新刊は必ず買っていましたが「今回からはBOOTHはやめます。欲しい方はDMしてください」とその人がツイートしていました。
不思議に思いましたが、とりあえずDMしたら「現金での振込が難しくなったから前払いで代金を現金書留で送って欲しい」と言われました。
事情がわかりませんが、これって同人誌にはよくあることなのでしょうか?
もし作家さんがヤバい人だったりしたら、現金書留で住所教えたくなくて、相談失礼します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CeTUODFc 2021/12/03

やめたほうがいいと思う。やめよう。諦めたほうが安全だと思う。

ID: Qqvr6nSb 2021/12/03

危ない気配しかないので、辞めた方がいいと思います。

ID: jzsGlfWI 2021/12/03

何か事情があるのかもしれないけど、自分だったらやめておきます。怖いです。

ID: トピ主 2021/12/03

やはりそうですよね。早速のコメントありがとうございました

ID: 0zRAeHB1 2021/12/03

振り込みの形跡とか口座に残したくないとかですかね。
私も買うのは諦めるかな……。

ID: zR17xdJZ 2021/12/03

いまはかなり珍しいけど、現金書留も郵便為替もかつては同人誌の通販で使われた方法です。
てか20年前の自宅通販ならともかく、この時代でも現金書留で通販してる人おるんか…?
家族か税務署に口座でも見張られてるんだろうか。
手数料考えると郵便為替の方が同人誌の通販ではまだメジャーだと思うけど、それもそれで時代遅れ感…

前払いなのはお釣りがあった場合に送り返すためかも知れないけど、それでも手数料が高く付くしなんでその方法なのか謎。
これだけ便利な世の中になって尚、敢えてboothを閉じて現金書留を選ぶ理由が分からないので、正直止めておいたほうがいいかな。
お釣り送りたくても手数料がーと...続きを見る

ID: abVMnphq 2021/12/03

最大限良い方に考えると、書き手さんが相当なベテランの方ならば現金書留や郵便為替での同人通販が一般的だった頃の同人作家世代なのかも……
実際、自ジャンル(かなりの高年齢ジャンルです…)には今も郵便為替や「おつりは同額の切手でお返しします」「返信用の切手と宛名シールを〜」というサークルさんが1人どころか複数いますから………

でも、いままでboothを使われていた方で、それも理由が「現金での振込が難しくなったから前払いで代金を現金書留で送って欲しい」とのことなので、少々怪しいというか危険な雰囲気がありますね…
実際、大昔の郵便為替や現金書留での同人通販が多かった頃は「代金を前払いしたのに本...続きを見る

ID: srZVhuXf 2021/12/04

小為替での購入時代にギリギリで居たけど、それでも現金書留は聞いた事ないなあ……。
ここのコメント見て昔はなくもなかったって聞いて驚いてます。
やってたサークルはまだ当時もあったんだろうけど、自分はやったことないですね。
まあどっちにしろ今の時代だと普通にやめといた方がいいかと。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...