創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oh4O6AnM2022/01/01

小説、支部のブクマはどのように伸びていきますか?初動が全てでしょ...

小説、支部のブクマはどのように伸びていきますか?初動が全てでしょうか?じわ伸びしていきますか?
はじめて書いた2万字程度の小説が3日かけてやっと100ブクマ行きましたが、周りを見たらそのカプの天井は2000、下は5と幅が広すぎて自分が滑ったのか、初心者にしては健闘したのか、よくわからず、恥ずかしくなっています。
残しておいてももう少しは増えるのかな…初動がすべてでもう見込みないのかな…と不安です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Xc5K9yUo 2022/01/01

小説に限らず、支部はじわ伸びしやすいです。
とはいえ、100が時間をかけて10000になる…みたいにはなかなかならない気がします。
年単位で100が1000まで伸びるくらいはあるかなーという感じです。
Twitterで広めてもらえたりすると、急に伸びることもあるんですけどねー。

ID: oCIUpRfF 2022/01/01

2年くらいかけて2000とか3000になったりしているので、じわじわ伸びると思います。初動はもう覚えてないけど…1週間で150じゃなかったかなぁ。
あとはフォローしてもらったりもするから、支部はのんびり構えてるといいですよ。

ID: hRqwZg9L 2022/01/01

絵描きの意見なので参考にならなかったらすいません
ずっとTwitterでやってて、初動が全て!て頭で支部始めました
最初3日〜5日くらいは2桁で「え?私全然だめじゃん笑笑」って思ってました
今、1ヶ月経って3桁半ば〜4桁いくものが出てきましたよ
交流してないしタグの使い方もわかってないけどジワジワ増えてます
焦らずに1ヶ月くらいは動向観察されてはいかがでしょう

ID: xZkiV1rS 2022/01/01

初動全然すべてではないですよ!
自分の作品は一年かけてじわ伸びする傾向が多くて、あまり初動は気にしないことにしています。
トピ主さんの3日で100は凄いと思いますし、さらにusersタグが付いたらじわじわ〜と伸びると思います。周りと比べたら落ち込んでしまうかもですが、じわ伸び傾向の人と最初からガッとくる人といろんなタイプの人がいますからね。そう落ち込まずに次の作品に移りましょう。新しい作品が呼び水となったりします。

ID: f38Uk0IB 2022/01/01

だいたい回答出ちゃってるけど、支部は同じ書き手でもサブとして使ってる人も多いと思うのでだいぶ経ってから閲覧やブクマって普通にありますよ。
あと後発でハマって読み漁ってくれる人とか…忘れた頃にリアクションが来る、っていうのか支部の良いところな気がするので、次の作品にとりかかっちゃって下さい〜
良い創作年になりますよ〜に!

ID: トピ主 2022/01/01

皆様、大変参考になるコメントありがとうございます。まとめてのお礼で失礼致します。
当方絵描きかつTwitterで活動してたので書道がすべてがインプットされており、支部のゆっくりに戸惑っていたのですが、もう少し長い目で見ても良さそうですね!
天井狙いとかでは全く無いので、もう少しゆったりと掲示しておこうと思いました!ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでイベントに参加するのですが、私と相方では客の分母数が明らかに違っており、ポチパートナー状態になるだろ...

書き上がった小説が約15万字になっちゃったんですが、 1. そのまま15万字の作品としてアップする 2. ...

匿名ツールでもエアリプでも、大好きな創作者さん達の作品に感想や感謝を送るのが生き甲斐のオタクです。本日人生初のお気...

模写のその先が見えなくて悩んでいます イラストをゼロから勉強し始めて、2ヶ月ほど経ちました。 イラスト講...

同じキャラの20歳、25歳、30歳を描き分ける方法について。 作中で20歳→30歳まで成長するキャラのそれぞれの...

フォローはしないのに作品にいいねする人、何度も同じアイコン見ているとブロックしたくなります。 なんかタダ見されて...

オフイベントって危なくはないのですか? 同人していると中には人と揉めたりよくわからないメッセージが匿名で来たりす...

絵の勉強が身に付いた後、知識が抜けていくことがある方はいますか? 練習を重ねていくうちに知識が上書きされる感覚が...

X(Twitter)鍵垢でのフォロワー管理におすすめの方法はありますか? nmmnで二次創作をやってます。 鍵...

私は物事を俯瞰して見る癖があります。そのせいか相対になった方が推しに対してとても過激だったり、深く悲しんでいたりす...