創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Uw8SoOeY2022/02/03

もくりをしてみたいのですがもくり関係のトラブル話や結果的に続かな...

もくりをしてみたいのですがもくり関係のトラブル話や結果的に続かないというお話を聞いて手を出そうか悩んでいます…。あまり話す事が得意な方ではないのですがTwitterでもくりしました!等のツイートが回ってくるとついもくりしてみたくなってしまって…
皆さんもくりをする際こういう人が好印象だった、こういう原因でするのを辞めたなど等々がありましたら教えていただけると幸いです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4rSuYAge 2022/02/03

もくり立てる側じゃなく、もくりに入るとこから始めてみては?

ID: 7IfMB2Cu 2022/02/03

・雑談ができる
・人の話を聞ける
・沈黙が苦ではない
この3つがあればもくり向いてると思います。

逆に私が嫌だなと感じるのは下記3つです。
・自分の話ばかりする
・途中で人の話に入って奪う
・会話聞こえないレベルの騒音(生活音や機械音)

あまり喋るのが得意ではないなら「もくり初めてなので聞くだけでもいいですか?」と事前に部屋主に問い合わせてから参加してもいいと思います。
うちのもくりは声出せない状況だから聞くだけって人もよくいるので聞くだけの人も歓迎しますが、人によっては喋りたいからもくりしてるんだよって聞くだけはNGの場合もあります。

ID: 6QS5oHLj 2022/02/03

もくり親しい人とは楽しいけど、自分を語らない語りたくない人にはリスクが高すぎるなという印象です。
私は陰キャなので、前から相互フォローでリプもそこそこやってた人に限定して、かつ相手のルームに入って聴き専から始めました。
話し方とか、雰囲気で良さそうだと思ったら、マイク付で話して、たまたま推しジャンル以外の共通点が多々あったので、以降頻繁にその人とのもくりが続いてました。

相手との会話が推しジャンルのみになってしまうと、途中で無言のまま作業する時間ができてしまい、私はそれが耐えられなかったので、相当仲のいい人しかできなくなりました。
でも数人でももくりできる人がいるだけで楽しく創作で...続きを見る

ID: 20i4PhBU 2022/02/03

少し嫌な思いをさせてしまうかもしれません。

話すのが得意じゃないという方がもくりに入ってこられたことがありました。初めてなので聞き専でと言われ、歓迎する気持ちで快諾しました。
ですがその後も一向に慣れる気配がなく…ラジオのリスナー気分とおっしゃるようになり(もくり中時々テキストチャットを下さってたのですが、そこは慣れてきたのか妙に馴れ馴れしくてカチンと来ました)私の方から一方的にもてなす状態になり、かなりしんどかったです。

私は比較的話すのが得意な方ですが、人を楽しませるためにもくりを開くわけではありません。お互いに発言する状態を楽しみたいからもくりを選んでいます。ラジオをやりた...続きを見る

ID: JBXuEjld 2022/02/03

横からすみません。私も同じく「ラジオみたい」と言ったことがあります。その時はどのくらいの人数でやられてたんでしょうか?

私は喋ることが好きだけど、順次合流で合計5〜6人の会になったことがあって、その時は途中から入ってきた人が特別な話題があるわけでもないのに延々と自分の話をして、相互さんもそうですね〜の相槌が多くなり、私も途中からミュートにしてチャットだけにしました。
その時はつまらなかったけど、楽しかったです!!って嘘をつくのも微妙だったので「ラジオみたいで面白かったです〜」って感想を言うことにしました笑
お相手は何度かもくりに参加されたようなので違うかもしれませんが、
私は「ラジ...続きを見る

ID: OhXM9PYs 2022/02/03

一瞬は盛り上がって楽しいですが、あとで大体仲がこじれます。
相当交流がうまかったり、コミュ力があったり、メンタル強くないと、ジャンル撤退の要因になったりするので、
コミュ力に自信がなければおすすめしません。
私はもうやらないと思います。

興味があれば、やってみて、失敗してみるとすっきりするかもしれないです。意外と上手くいったらいったで良いと思います。

ID: tPWi0AaH 2022/02/03

オタク用語の羅列でテンション高めに話す人が苦手だったので、もくりアカウントを消しました
もくりに限らず界隈で開かれているスペースも聴きましたが大半がオタク用語ばかりのテンション高めの会話でした
肌に合いませんでした
そういう会話でも大丈夫なら楽しいと思います

ID: hdOznL6V 2022/02/03

リアルで会ったことがあり、食事中等の沈黙や話す際のテンション、声の大きさが分かっている人とするのがいいと思います。それと、何かあった時の為に「23:00になったら終わります」と時間を決めて表明しておくのがおすすめです。
好印象だった人は、話し始めが被った時に「どうぞ」と言ってくれる人です。自分は、速く話してしまおうととりあえず早口になりがちなので見習いたいです。それと、そろそろ通話時間が長くなってきたなという時に「お時間大丈夫ですか?」と聞いてくれる人です。これは、相手がもう通話を止めたい時に言ってくる場合が多いですが、気を使った言い回しだなと思います。
もくり、現在は特別仲のいい人との事...続きを見る

ID: d0SFescq 2022/02/03

好印象なのは、以下のような方です。

・テンションが落ち着いているが、レスポンスは良い
・よく笑い、適宜相槌を打ったり質問したりなど、会話に興味を持って楽しんでいることが伝わってくる
・自分の苦手なものに関する話題の時にも、対象を下げる言い方をしない
・下品な話題になった時にさりげなく軌道修正してくれる

普通の会話と同じように、大人としての気遣いができる方はとても好印象ですし、会話が心地よいと感じます。

「何が地雷ネタか」などのネガティブな話題になってしまった場合にも、「〇〇なんてどこがいいのかわかりません」といった言い方ではなく「ちょっと自分には良さが理解できなくて避け...続きを見る

ID: nPtS6B1C 2022/02/03

大人数に入るのが苦手なのにも関わらず一時大勢いるグループに頑張って入ってた時期がありましたけどかなり疲れました。
あと派閥ができて悪口を言い合ってだれだれがこんなことを言った…等うわさが独り歩きして界隈に広がっていくのを見て本当に仲がいい人同士じゃないと通話しないと決めましたね。

ID: ZBiqMnKQ 2022/02/03

最初は絶対に少人数がいいです。仲のいい相互さんに作業しませんかってお誘いするといいのではないでしょうか。
一般人に擬態できるタイプの方なら雑談や萌語りしつつ楽しい時間を過ごせます。1人と仲良くなったらその方を交えてどんどん輪を広げていけばもくりに慣れるし話しやすくなります。
相手が界隈について悪口っぽいお気持ちを話し始めたり奇声を発したりするタイプのオタクだったらその一回きりで次の方にいきましょう。そのうち話しやすい人に会えます。
大人数で話すのってお互いに距離感が掴めていない時期だと疲れるしマシンガントークの的にされたりしてつらかったので、とりあえず最初は少人数をおすすめします!

ID: VKxmtyYF 2022/02/03

コミュ力に自信はありませんが何度か誘われて参加したことがあります。

1番楽しいのはTwitterで相互で過去にイベントで何度か会い気心が知れた方との通話です。
人柄がわかるので安心してだらだら長時間話せます。

初対面で複数人との通話は、とある勉強会で、初めはマイクオフで聞き専として参加し、その後興味のあるテーマの時に自分もトークに入れてもらいました。
緊張してうまく話せたとは言えないけど、トークテーマが決まっていて、それが自分の興味のある分野であったおかげで充実した時間になりました。

個人的に困ったのは会ったことがないけど興味を持たれて名指しで誘われたパターンです。
普...続きを見る

ID: Sz9nlDRL 2022/02/03

知らない人が来たら必ず自己紹介をする
話がかぶったらどうぞと言える
時間制限があるときは必ずその時間に終わらせる(盛り上がってるからといってダラダラ続けない)
悪口は極力いわない
なるべく共通の話題を出す(ジャンルならそのジャンルの話をする)
テレビやゲームの音を大音量で流さない(というか基本しない)
物を食べるときはオフにする(チャットに切り替える)

が基本的にできる人としかしてません。
実際そういう方が多いので安心して通話が出来てます。
チャットオンリーの人はあまり話さないですね。こっちは作業してるのでずっと画面見れるわけでもないですし。
通話をするという場所に来て...続きを見る

ID: rwqOtEpA 2022/02/16

私と似てるかもしれません。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...