創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FoIiVOCT2022/02/08

連載漫画をツイッターでやっていた方や読んでいた方に質問です。 ...

連載漫画をツイッターでやっていた方や読んでいた方に質問です。
どのくらいの枚数をどのくらいの長さ連載してましたか?
その間にフォロワー数は変動しましたか?
どのようなネタが受けやすいと感じますか?
同人誌の発行部数は変わりましたか?
どれか答えられるもののみで構いませんのでご助言いただけないでしょうか。

普段同人誌を描く絵描きですが、今回全年齢の漫画を描いたのでツイッターに載せて後日本にするのもありかなと思っています。
ただ私の漫画は推しカプ恋していく過程を描いた日常のゆるいオチのない漫画で、Twitterとは相性が悪いのかもなぁと思っています。
なんとなく本にするよりもTwitter連載のほうがハードルが高く、参考にしたくてトピ立てました。お答えいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tailqRv1 2022/02/08

連載している間はフォロワー数増えますね。特に1回目と、途中盛り上がった回でRTが多かったりすると一気に増えます。
その代わり終わると同時にリムられる数も多く、使い捨ての消耗品感は覚悟しなければなりません。
それでも連載をきっかけにフォローを続けてくれる人は多く、その分同人誌を買ってくれる層も増えました。

ID: IkGX0neD 2022/03/03

連載ばかりしているTwitterオン専です。
過去に120~140pの二次漫画2本を3~4ヶ月かけて連載していました。

連載している間はフォロワー数はそこまで増えませんでしたが、終わった後にこういう作品の人というイメージが付いたのか、それ関連の落書きや1枚絵をアップする度に緩やかに増えていきました。終わった後もそこまでリムられていないようです。
(時々書く短編漫画は連載を追っていたコア層が読んでいる感じで、新規は絵でフォローしていく感じです)
私は主さんと対照的で、起承転結に沿った起伏が大きい、暴力的で激しい作品でした。そのためか、次の更新まで興味持ってもらえていたような感想がたく...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《293》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

小説は病んでる方が書ける、漫画は元気な方が描けるという意見どう思いますか? 自分や他の人を見ていて実際にそう感じ...

同じポストに何度もいいねを押すのは好き以外にどんな意味があると思いますか? Xにて二次創作絵を上げているので...

BLで攻めよりも受けのtntnのほうがでかいシチュが好きなんです。 受けが巨大なモノ持ってるのに持て余して受けに...

優しい作品を描くのに本人の性格が悪いのはなぜでしょう たまに心が温まり、救われるような優しい話を創作する人な...

評価が気になりすぎて作品が作りにくくなってしまいました。皆さんどうしてますか? blカプのabとba、aの夢女が...

毎日原稿していると肌や髪など荒れてきます。 睡眠不足、ケア時間の減少など、イベント出るまでみなさんもそう...

ちょっと嫌な質問になってしまうのですが、一次、二次に関わらずBLを嗜む方で、こういうカプが好きな人は年が結構いって...

表で絡みが無い人とオフ会をしてる人はどのような経緯で会うことになっているのでしょう マイナー作品界隈にい...

リアイベで不特定多数に顔とか見られるの怖くないですか?リアイベ出ようか出まいか迷ってるんですが迷ってる理由は主にこ...