創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZubKxmRe2020/06/05

ある大手絵師さんの態度に振り回されてます。 相手はフォロワ...

ある大手絵師さんの態度に振り回されてます。

相手はフォロワー数4〜5桁あたりの大手絵師さん。
私は細々と活動している絵描きの一人です。

人気ジャンルのマイナーカプを推してるのが共通点くらいで、相互でもなんでもありません。
以前からその絵師さんのファンの一人だったので、私からはTwitterやpixivはフォローしており、イベントなどでも「新刊楽しみにしてます、応援してます」くらいの会話はしてました。
あまり応援の熱量を出し過ぎるのが恥ずかしいので、マシュマロとかで感想を伝えてました。

所謂、「神〜〜!」みたいな羨望の眼差しを向けて応援している絵師さんの一人でした。

ですが相互でもないとなると、いくら相手が気さくに対応してくれてもある程度の距離感は保ちたかったので、会話は最小限に留めたり、敬語を使う、リプライはしない等…、お友達のような交流は望んでませんでしたし、見ているだけの読者というスタンスは崩さないよう心掛けてました。
(あくまで個人的な距離感の見解と自身の性格を考慮して行ってたことなので、されている方を否定しているものではありません…)

そこで本題なのですが、このような距離感を保っていたところ、相手側から近付いてきてくれるようになって逆に困惑したのです。
私はSNS上の配信をしていたのですが、そこにその大手絵師さんがコメントをしに来てくれたり、DMからオンラインの通話をしようと誘われたり…。

私からすると配信にフォロワー外から誰かが遊びに来てくれる事、かつ応援してる大手絵師さんという事に驚きました。
オンライン通話も、応援はしていてもほとんど交流をしてなかった事を考えると驚きを通り越して疑問でした。

その絵師さんは、以前からフォロワーとの交流の壁が曖昧といいますか、年齢的なものなのか気さくな性格なのか「誰でも絡んで」という発言が多い方でしたので、きっと私とは交流の仕方や人との壁が無い方のように思われます。

友人からは「大手絵師がファンの一人を弄んで楽しんでる気がする」と言われたり、「仲良くなりたいのでは?」と言われたり…。

コメントも驚きつつ返答したり、相手からの誘いは全て受け入れ、勿論嬉しいという気持ちはありましたのでそれも伝えつつ、楽しく交流を始めていた矢先のこと、突然その大手絵師さんからブロックされてしまいました。

突然のアクションや態度にこちらは振り回されて終わりました。

ブロックの理由はよくわかりません。
いくら自分の交流と仕方が違うとは言え、よそよそしい態度も取ってないですし、失礼な発言をした記憶もありません。

ただ作品を見て応援していたかっただけの読者でしたが、あちらから近付いてこられて交流したばかりに一方的に関係を切られたのが悲しいです。
大手絵師さんなのでブロックされていても結構な頻度でお名前を見かけますし、他のフォロワーさんと話していても話題に上がる、居心地も悪くなってしまいました。

なんだったのでしょう…。
こういうことってよくあるのでしょうか?
それとも大手絵師さんによくあることなのですか?
この出来事とこれからどう向き合っていけば良いのかわからず、ただただ落ち込む毎日です。

どなたかアドバイスいただければと思いこちらに投稿いたしました。宜しくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 16Bh9ugL 2020/06/05

モヤモヤしますね……。
そういうことがよくあるかは分かりませんが、読んでいて思い付いた理由を挙げてみます。

1 神がファンを弄ぶのが好き。尚且つ、ファン=信者という考え方だったため、トピ主さんの距離感ある態度がムカついた、楽しくなかった。もっとキャーキャーしてもらいたかった
2 少し絡んでみたところ解釈違いだった
3 少し絡んでみたところトピ主さんの性格・言動で嫌いになった
4 神がトピ主さんと絡んでいるのを見た第三者から、トピ主さんに関するマイナスな話を教えられて嫌いになった
5 ファンを弄るのに飽きた。ファンの態度に関わらずこういうことを繰り返している

その神の普段の...続きを見る

ID: PisuRSAm 2020/06/05

あー多分それ、自分の思うとおりにちやほやしてくれなかったor思ってた人と違ったor狙ってた人と繋がってたと思ったら勘違いだったのどれかですよ。
その人の事は知りませんが、悪縁が向こうから離れて行ってくれたと思ってポジティブにとらえましょう。
そういうインフルエンサーは多かれ少なかれそうでない人から色んなものを奪っていきますので(時間・労力・気持ち・金・人脈等々)

ID: FR65sZ8S 2020/06/05

フォロワーも少ないうちは「人」、多くなればただの「数字」になるのでしょう。
相手にしているのは人間という認識が壊れてしまった方なのではないかと思われます。
そんな人をいつまでも気にして、ご自分の大切な時間を無駄にされませんように…

ID: ie68IdLD 2020/06/05

とても嫌な思いをされましたね。お気持ちお察しします。
トピ主さんと少し事情は異なるのですが、私も「近付いてこられて一方的に関係を切られた」という経験は何度かあるので、大手絵師さんに限らず、そのようなタイプの方は時々いるように思います。ただ大手さんだと特に、振り回されてしまいますよね。(私もだいぶ落ち込みました)

私の出会った方々は、はじめは明るくフレンドリーなのですが、その一方で気分が変わりやすく、競争心が強い性格という点が共通していたように思います。
私が底辺なために、相手の方は「この子になら勝ってる」という気楽さがあって近づいて来るのかもしれませんが、小さなこと(自分よりイベント...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...