創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9i7E6goh2022/05/10

自分の話ではない、そして創作の話でもないんですが、ふと疑問に思っ...

自分の話ではない、そして創作の話でもないんですが、ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。同人での人間関係の話です。

同ジャンルで仲良くしてる方がいます。仮にAさんとしましょう。Aさんは字書きさんです。交流大手というほどではないですが、創作者ROM問わず色んな人とよく交流をされてます。本当に優しく気さくで明るく、私にとっては良い印象しかないような方なのですが、ジャンル内で度々、別の人とトラブルになっているんです。そのせいでAさんはもう3回ほど垢消し転生をされてます。

話を聞くと、トラブルは全部Aさんに非があるようなものではないです。Aさんが元々仲良くしていた人から突然悪口を言われるようになったり、当て擦りツイートをされるようになったり、執着されてあることないこと周りに吹き込まれたり、個人情報を晒されたり、というような感じです。しかも全部別の人から…!

ちなみにですがAさんのトラブルは全て、私が繋がっていない人と起きているので、私自身は蚊帳の外です。トラブルが起きるたびAさんからこういうことがあってー、とお話を聞いて、そんなことが!みたいな立場です。

お話を聞く度大変だなーと思いつつ、こんなこと何回も起きるんだ、と不思議です。Aさんはもうそういう体質なのか?だとしたらこういう人って他にもいるのかも、と気になり、こうして質問させて頂きました。

Aさんのように同人界隈で毎回トラブルに巻き込まれる!という方や、そういう人を知っているという方はいますか? あと、こういうのって何が原因なんですかね?メンヘラ製造機みたいなものなのかな…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: zDxS7y8T 2022/05/10

過剰に親切でお人好しな人というのは他人から、優しくしてもらったのに何もお返しできないと離れられたり、次はもっと優しくしてくれるはずと依存されたら、裏があるんじゃないかと邪推されたり騙されたりしてしまうものです。
メンヘラ製造機、というよりはヤンデレ製造機かもしれませんね。
あるいは天然気質で、危ない人だと察知する力が低いのかもしれません。

ID: BJY8SpaD 2022/05/10

そのお話をAさんから聞いてるんだとしたら話半分に思っといたほうがいいです
誰でも自分のことはよく見せたがるものです
自ジャンルも嫉妬で炎上させられて過去ジャンルやめた、と言ってた人いましたが
偶然その炎上事件の詳細を知ったところ普通にその人のやらかしが原因の炎上だった…ということがありました

ID: ucKPk8Oo 2022/05/10

創作が上手で誰に対しても態度が柔らかい人は、残念ながら変な人に目を付けられる事があります。
上に加えて、自信なさそうな呟きをしていたら勘違いした人をさらに引き寄せるようです。
その人が悪いわけでは決してないのですが、勘違いした人からは「気が弱くて怒らないから何しても雑に扱ってもいい」対象として認定されるようです…

以前のジャンルで繋がってた絵描きさんがそのタイプでした。
魅力的な絵を描かれて腰が低いので普通の人たちからは好かれて大事にされるのですが、変な人たちからは何故か見下されて嫌がらせされてました。
相談されて変な人たちのミュートやブロックを勧めたのですが、それが出来なかった...続きを見る

ID: 3AixTuNQ 2022/05/10

かつて毎回似たようなトラブルに巻き込まれていた者です。今のジャンルでは一切なくなりました。繰り返さないように自分の行動を省みて注意するようになったというのもあります。

私の場合も8年近く前になりますがAさんと比較的似たような感じで、ある程度関わりのある人から悪口を言われたり、あることないこと言われたりで揉めたりしていました。経験上、私及びAさんにもある程度問題はあると感じます。Aさんはトピ主さんには「突然」と言っているでしょうが、必ず火種を巻いているはずです。もちろん悪口を言った人や嫌がらせをした人が悪いのですがその人たちが憎悪を抱くきっかけを作っている場合が多いです。

Aさんは色...続きを見る

ID: KGpLxHgF 2022/05/10

毎回トラブルが起きるなら原因は主にAさんにあると言えます。

理由は主に三つあります。
ひとつめはトピ主には自分の都合の良いことしか話していないのでAさんが巻き込まれているように見えている。
ふたつめはAさんに人を見る目がなく相手がヤバい人とわからず付き合ってしまいトラブルになる。
みっつめは人に毅然とした態度が取れず相手の望むままの行動を取ってしまい結果Aさんの元に残るのはトラブルメーカーだけになってしまう。

Aさんがいずれかはわかりませんが、同人界隈において交流していれば大なり小なりトラブルはつきものです。何度か経験を積めば同ジャンル者との距離の取り方はわかってくるものです...続きを見る

ID: DaKItJFW 2022/05/11

優しく気さくで親切な人、トラブルでも地雷人間でも首つっこむからね
常に彼氏切らさない人がいるように、常にトラブルの渦中にいるのが趣味な人っていますよ
私からしたらなんでそんなどうでもいい人の相手してるの?って思うようなのと真摯にDMで対応してたり
本人からしたら辛いかもだけど私から見たらジャンルトラブルの人です

ID: トピ主 2022/05/11

トピ主です。コメントありがとうございました。
なんというか、みなさんのご指摘があまりにも的確でびっくりしました。交流していての印象やAさん自身のお話から判断するに、Aさん、挙げて頂いたほぼ全てに当てはまる方です…。交流が多いためやっかまれやすく、気が優しいのでなめられやすく(なめられやすいとは以前本人がおっしゃってました)、危ない人を避けずにとりあえず誰とでも交流するスタンスの方です。またそういえば、ひどいことをされたトラブル相手のこともあまり悪く言わず、その人のことはまだ好きだから…とおっしゃってました。こういう人はトラブルに巻き込まれやすいのですね…大変だ…。

予想外だったのですが...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...