創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bym48ivf2020/08/02

ぼやきです。 最近文字を書き始めて、支部に投稿しています。大き...

ぼやきです。
最近文字を書き始めて、支部に投稿しています。大きなジャンルなので反響も思った以上にあり、たくさんの人に読んでいただけました。ありがたいことです。

ですが気になることが1つ。
私の作品につけられるタグは〇〇users入りのみで、まあそれはいいんですが、同カプ他作品でこれはいい〇〇(カプ名)というタグが付けられているのを見てしまいました。

は?なに?じゃあ私の書いたカプはいいカプじゃないってこと?

完全に言いがかりですね。分かっています。
でも、納得いきません。
こっちだって頑張って書いたし、なんなら私の書いたもののほうが多くいいね・閲覧・ブクマされているのに…!(性悪)

なんなんでしょう、あのタグ。
もし自分の作品にいい〇〇とタグ付けされたとして(この仮定が図々しいのは100も承知ですが)、嬉しいかもしれないけど今回のことを思い出して気持ちよくはないだろうなと思いました。

みんなそれぞれいいカプ書いてるのに勝手に定義付けしないでほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: dXuh95NV 2020/08/02

厳しいこと言うようですが、タグ付けというのは基本的に善意の行為であって、そのユーザータグも誰かがわざわざ付けてくれているわけです。
以前にもユーザータグがウザいから付けないでください!と騒いで、他の人のタグも含めて全部消させた人とかいましたが、トピ主さんの意見はそれに近いと思います。
自分の作品に思うようにタグがつかないことが嫌なら、そういうタグがつくような作品を書いてみようと思うか、そもそもタグ付けを禁止した方がいいと思います。
そこで、タグそのものが嫌だという発想になるのはちょっと危険かな……と思いました。

自界隈だと、最高すぎるABとか全員読むべきABとか素晴らしすぎるABと...続きを見る

ID: トピ主 2020/08/02

自分の作品に思うようなタグがつかないのが嫌、というより、あの手のタグがつかない作品は私の作品以外も含めこれはいい〇〇でないという風に受け取れてしまって嫌でした。(そう思う自分も嫌いです)
嫉妬ですし、完全にこどもですね。反省しました。
他の人のタグも消させたいとまでは思っておらず、どこにも発散出来ないから(発散してはいけないと思うから)ここでぼやいてしまいました。
作品においても、精神的においても、もっと精進したいと思います。
厳しいご意見ありがとうございました。

ID: mvCcgK3r 2020/08/02

かなり昔から、これはいい〇〇、目から〇〇、そっと(もっと)評価されるべき、なにこれ〇〇系のタグは存在しています。
たぶん、最初に付けた人は、定義してやろうとかそんな悪意はなく、単純に作品への好意を表現しただけかと思います。
また、この手のタグが付けられるかどうかは、作風や作者の雰囲気、読んだ人のノリなどに左右される、運任せなものです。

運や相性を恨んでいてもキリがないですし、トピ主さんがブクマ数が取れていてタグが付かないなら、作品が格式高いというか、高嶺の花というか、下手にタグ付けするのが憚られる作風なのではないでしょうか?ストレスに感じるより、誇ってみてもいいのでは?

ID: トピ主 2020/08/02

そうですよね、純粋な好意でのタグ付けだと思います。理解は出来ます。
が、卑屈ゆえに悲しくなってしまいました。
この性格を直さなくてはいけませんね。

優しいお言葉ありがとうございます。前向きに、素直に、ポジティブにいきたいと思います。

ID: eX14yH28 2020/08/02

私も「これはいい〇〇」みたいなタグ見るとモヤっとします。
そのタグ付けた人、界隈の評価者きどりなのかしら…なんて思ってしまいます。

そういった称賛系のタグ全般、どんな方が付けているのかはわかりませんが、たかだかタグを付けた一個人の評価ですし、案外作者の内輪の誰かが付けてる内輪ノリの延長かもしれませんし…と思っておくことにしています。
(たぶん、上の方が仰っているとおり、実際はタグ付けてる方はまったくの善意で好意なんだと思います。卑屈なのは自分だとわかった上でこう考えることにして、気にしないようにしています)

納得できない気持ち、よくわかりますよ!ということでコメントさせていただ...続きを見る

ID: トピ主 2020/08/02

同じように感じる方もいらしてほっとしました。
全文に折れそうなほど首を振って同意してしまいます。
そうなんですよ、自分が卑屈なのはよーく分かってます。
あと、何度も言うけど私はそうタグ付けされたい訳ではないんです…。

作品を向上させ、性格直しつつ、自分の中で折り合いをつけられるように模索したいと思います。
あたたかいコメントありがとうございました。

ID: FgLjy6uk 2020/08/02

「これはいい○○」系のタグは、昔あったタグで感想を書く文化の名残じゃないでしょうか?

数年前はタグ欄が「○○さんの××が見れるだなんて……!」「××が天使すぎる」みたいな、それはコメ欄に感想として書いた方がいいんじゃ?という内容のタグで埋め尽くされていることがよくありました。

まだそういう文化は完全に消えてなくて、誰かの「この××めっちゃ私好み〜!これはいい!」という「個人の感想」をそのままタグとして付けているんだと思います。

つまり、付ける側は「この作品は相対的に見て良い作品だ、だからこのタグを付けよう」などとご意見番的に考えているのではなく、「わ〜これめっちゃ良い!タグ付...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...