創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: dWOwSDzF2022/07/02

二次 クリスタ3D素材で雰囲気背景vs自力で背景 ゲームの...

二次 クリスタ3D素材で雰囲気背景vs自力で背景

ゲームの二次創作がしたいのですが、ゲームなため建物も室内も小道具も細かく3Dで描写されており、模写は疲れそうだと気後れしております。
ファンタジーなのでそれに近い雰囲気のクリスタ3D背景はあるのですが、細かい部分は異なっています。アーチの廊下の窓が四角であったり、階段があったり、食器の形など。
ですが、汎用な学校素材などは使えない舞台なため、より近い素材を選り好み探す余地はあまり無さそうです。
私は背景や無機物が得意ではないし描くのも嫌いなため、配布3D素材で濁しても大丈夫か悩んでいます。

皆さんは実態と異なってもそれっぽい近い3D素材を使って背景や小物をそれっぽく描く派でしょうか?
資料をあらゆる角度から見て自身で背景を描いたり自分でブレンダー3Dを作る派でしょうか?

私の楽しようとしていることが二次界隈で許されるか分からないため、皆さんならどちらで処理するか教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: f5QhXDrC 2022/07/02

3D背景も自力で描くのもどっちもしますよ〜
3D背景の場合、一回LT変換して細部は自分で描き直してます。
50Pくらい〜ページ数の多い本は3D割合高めです。
読む方としては、あまりに特徴的な装飾が変わっている(作中では犬の像だったのが猫の像になってるなど)とかでない限りあまり気にしないです。

ID: トピ主 2022/07/02

なるほど、細部のみ自力!ありがとうございます。

ID: DLZATqd9 2022/07/02

自分でモデリングしてます。全部じゃなくて、作品特有の箇所だけです。
それ以外は素材と参考資料の併用でやってます。
職業柄、素材をたくさん眺めることが多く、読んでいるときに明らかに配布素材そのままな背景が出てくると「あの素材を使ってるな」とやたら気になってしまうため、自分で描くときは上記のようにやってます。

ID: 9nXVBMYD 2022/07/03

同人誌のスタイルにもよりますが自分はキャラ萌えを見せたいだけなので背景は多少違っても類似の3Dで済ませてます
見てる人は背景がほしくて買ってくれてるわけじゃないと思うので…

ID: 8mj17EnS 2022/07/03

3Dを置いてその上からフリーハンドで描き、加筆しています(LT変換未使用)
LT変換も便利だしフリーハンドっぽい感じに出来るアクションもあるにはありますが、念には念をというか、キャラと浮かないようにポリポリ描いています
自力で全部描ける方とか自分で作れる方は本当に尊敬します

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...