創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: qsWCgxjn2022/08/02

サークル申込みのカプ記入について 今回、ジャンルで初め...

サークル申込みのカプ記入について

今回、ジャンルで初めてWEBオンリーを立ち上げました。
私自身、初めてのことで試行錯誤で進めているのですが、一点モヤモヤしたことがあります。
それは大半の人がカプ表記の項目を正しく書いてくれないことです。

私は申込みフォームに頒布傾向として取り扱うカプを入力する項目を以下のように設けました。

頒布傾向
サークルの傾向としてカプ名を一つ記入。キャラ名は略さないでください。
(オールキャラ、○○中心、〇〇×△△、○○総受け(攻め)など)

しかし、大半の方が、男性キャラメインのサークルさんが自由に書かれていて戸惑いました。

キャラ名は略さずと言っているのにABと略した名称にされたり(これはまだマシです)
ファンの間で勝手に呼ばれているグループ名を書かれたり、「○○と△△」とカプなのかカプに満たないのかわからない方、カットを見る限り明らかにカプなのにその書き方をされている方もいます。
その他、ABとBA(リバの気持ちはわかるけど…)と書かれたり、カプ未満でキャラ名を二つ挙げてひたすらに自身の解釈を書かれる方など…
幸いにも小さなジャンルで一つの大きなカプ以外は男キャラ関連として配置できたのですが…

女キャラ、オールキャラのサークルさんはちゃんと書かれていました。
私の説明の仕方が悪かったのでしょうか?
一応、別に備考欄は設けたり、細かいことはサークルカットやお品書きでアピールしてくださいとは案内していたのですが…

確かにジャンルでは初めてのWEBオンリーですが、他でサークル参加をしたことがある人、過去の先達オンリー(リアルイベント)に参加したことある人もいます。
そんな方もカプ記入が上記のようだったりしました。
キャラ名は略さずなどは先達オンリーと同じようにしたのですが…
それとも意外とサークル申込みでカプ名記入が間違っている人って普段からいるのでしょうか?

みなさんはどのようにカプ名欄を書いていますか?
また、主催経験者の方はどのような案内をしましたか?
こちらが意図してるのとは違う書き方をされたことはありますか?

今後もWEBオンリーは続けたいと思っているので改善の為にもご意見参考にさせてください。

もしかして、自分も今までのイベントで間違った書き方をしていたのかもしれないと不安にもなってきました(私はキャラ名を略さず○○×△△と書いています)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: O1REcblH 2022/08/02

webオンリーのサークル参加側です。
登録するときは毎回記入事項を確認していますが、トピ主さんのような書かれ方をされていることがほとんどでわからないと思ったことはありません。これに従って記入しています。
Twitterの主催アカウントがあればそれを使う、または主催からサークル参加者へメッセージが一斉送信ができれば再度確認してくださいと具体的に誰とは言わず全サークルに送って見直してもらう、くらいならやんわり伝えられるのではないかと思います。

ID: 34HOMEtf 2022/08/02

>また、主催経験者の方はどのような案内をしましたか?
>こちらが意図してるのとは違う書き方をされたことはありますか?

ここだけ回答します。

・「意図してるのとは違う書き方をされたことはありますか?」
<回答>
そんなんばっかりです。
仕事でもイベント主催に近いことをしているんですが、基本オキャクサマは読んでません。
読みません。読んで欲しい人ほど読みません。お前だよお前!と言いたくなる人ほど読まない(し、読んでも理解できない)。

<対策>
●具体例を書く。
・CP名は略さずフルネームをご記入ください。
 OK:山田田老×鈴木士郎
 NG:ヤマスズ、タロシロ ...続きを見る

ID: a4RZ1Guh 2022/08/02

参加側の意見ですが、参加するときはキャラクター名をフルで表記or記入事項を確認して表記し、
申し込み後に個別メッセージで不備あれば連絡くださいと送信しています。

主催ではないのですが、主催さんの呟きを見ていると
どれだけ説明と注意書きが書いてあっても間違った記入をされる方がいるみたいです。
CPやキャラクター明記用のツールを作成し、それをコピペしてもらうよう誘導していたのですが、それも無視されていたのかと…。

数回程Twitterで表記の案内、情報変更期限前に一斉で見直しの連絡が送られてきました。
それでも修正されない場合、個別でメッセージを送っていたみたいです。

...続きを見る

ID: Z8nL7cM4 2022/08/02

そんなもの往々にしてあります。
第一回、第二回までは各々に問合せしていましたが要項不備の場合配置を要項不備の箇所にまとめさせて頂きます。
として記載しました。

勿論企画アカウントなどで都度アナウンスはしましたが、元々誤っていて修正しない人が8割です。
見ない人って何をしても見ることはないので諦めて見なかったお前らが悪い的なのに最初からした方が楽ですよ

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

3年前のアンソロで揉めた話が噂されてるの知っちゃった どうしたらいいかな? 前に参加したアンソロで揉めちゃ...