創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PdOIebKx2022/08/16

もくりで喋るとすごく疲れる人がいます。愚痴と吐き出しです。 そ...

もくりで喋るとすごく疲れる人がいます。愚痴と吐き出しです。
その人はブロック済みです。
※タグが上手くつけられなくて、何度か投稿し直しました、すみません!

あるジャンルで絵描き&同人活動していて、ありがたいことに沢山友達もできました。特に中の良い人とはジャンルとは全然関係ないことで遊んだりするようになりました。それは本当に嬉しいことで、もくりがあったことも大きいな〜としみじみ感じます。

ただ、その中でずっと一人もくりで会話するのしんどいかも…と感じていた人がいました。その方は字書きで、作られる作品は文体が好みで本当に素晴らしいです。初めのうちはTwitterでリプやDMで感想のやり取りなどをし、問題を感じることはありませんでした。
しかし、もくりで話すとなると、その後かなり疲れることが分かってきました。
うまくまとめられないので、箇条書きですみません。

・声が少し大きいこともあってか、会話の主導権をあまり譲らない。複数人でいても、その人がずっと喋っていて、聞き役に回ることが多い。誰かが喋り始めても、それに応答する形で会話をさらっていく。
・ジャンルには全く関係ない自分の好きなものの話ばかりされる。本当に急に、〇〇って映画が本当に好きで〜とか、この歴史上の人物が〜とか…、話を戻してもちょっと経つと全然知らないものの話題に飛ぶので(二人でも大勢でも)、非常に反応に困るというか疲れる。
・複数人で喋っている時に、ピンポイントで個人をずっと褒めるムーブを謎にしてくる。今日上げてた作品良かった〜とみんなが言うのではなく、〇〇さんって本当素晴らしいですよねー、今度ここに一緒にいきましょうよ!とか、一対一で喋ってるぐらい、ずっとその人にあれこれ話しかける。(その間みんな沈黙するしかなく)

……など。
嫌だと思っているポイントをまとめるので難しいですね…。
私はジャンルの中でもよく浮上する方なので、精力的に活動している方達が私のもくりで集まりやすいからか、公式イベント等後など必ず入ってきて、ほぼ1人で喋っていく時間が長いのです。
来てくれた人と満遍なく和やかにジャンルの話したいのに…。

その人自体はわりと低浮上気味で、公式が大きい動きをした時に開くもくりでは高確率で入ってくる程度だったので、若干モヤモヤしつつも放っておいていました。
が、先日ジャンルで大きなイベントと発表があった際に、喜びを分かち合いたくて、開いたもくりで案の定入ってきて、案の定上記のことをしていきました。
知らないよ、貴方の好きな洋画シリーズとか歴史の話なんて……ジャンルの話させて……あともう少し人の話を聞くことを覚えて。
しかもその時は、若干私をディスるようなことも言っていきました。

ついにもう耐えられないと思い、その後すぐもくりはブロックしました。Twitterはまだしていないです。いつかはバレてしまうのかな。
彼女の作品は本当に好きだし、同人自体このジャンルで初めてで、交流をあまりしていなかった時に、もくりを教えてくれたのも彼女でした。

ただ、初めて話したときに、
「同じ界隈の人から嫌われやすくて笑」
と、彼女が言っていた言葉がずっと頭の隅にありました。

人間関係色々あるもんなと当初は思いました。
今なら、そうだろうな〜としか言えません。

長々と吐き出してしまいすみません。
現ジャンルで仲良い人には話せないので(陰口になるし絶対迷惑になる)、文字にしたらスッキリしました。
ここまで見てくださった方はありがとうございます。

もし良ければ、似たような経験やその時の対処などあれば、是非お聞かせくださいませ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qyHz5vBx 2022/08/16

普通にアスペかADHDらへんの非定型発達かつ自覚なしって感じですね〜
軽度だと大人になるまでに本人が自覚して健常に迷惑かけないよう絡まない方へ舵切るんですけど
たまに自覚なしで人の輪に入ろうとするのがいるのでそれですねえ
乙でした

ID: Z3kRjDP2 2022/08/16

読んだ限り、ヤバい人の匂いがぷんぷんするので、
やんわり距離を取るのが一番かと思います。
そういう人はブロックされたり、自分のプライドを傷つけられるようなことをすると過激な行動に出かねないので
適当にほめつつ、忙しくてーとか言い訳しつつ、
近づいてこられても、一定の距離を保ってください。
万が一なにかされても対抗策は思いつかないですね…
早く撤退するくらいでしょうか…

ID: RkApvJUH 2022/08/16

「同じ界隈の人から嫌われやすくて笑」
って自ら言ってたってことは多少なりとも自覚はあるんでしょうね
その理由が本人にはわからないんだろうけど。

トピ主さんがもくりブロックしたのは間違ってないと思います
あと、同じジャンル内の人に彼女のことを相談したりしないのも大正解です…

これからはトピ主さんが健やかに活動できるといいなあ

ID: MZ52xg94 2022/08/16

私も同じようなタイプの方と合わなくて離れました。
作品も素敵で話も面白くて良い方だと思ったのですが、
自分の話ばかりする、こちらを軽んじた発言、
それから特定の人を好きだというのは構わないけれど、
自分のことは棚に上げて
他人の作品を下品だなんだと貶めるのが特に気になって。
色々と重なってもう無理、となり離れました。
口のうまい人には気をつけようと勉強になりました。

ID: z81iMdBO 2022/08/16

嫌われてる自覚があっても、何故嫌われやすいのか気づけないと、その人みたいになっちゃうんよなー
注意してくれる人が大事って話や…

ID: 15aHrhK3 2022/08/16

文章読んでるだけで疲れました・・・。
リアルでもそういう人いますけど、私は嫌われてもいいのですぐ距離を置きます…。
そういう方ってかなり鈍感なので、ブロックしてもケロッとして普通に話しかけてきたりしました。(こちらが嫌ってるということにも気づかない)
個人的には、出来るならすっぱりさっぱりお別れしてしまった方が後々楽だと思います。

ID: トピ主 2022/08/16

トピ主です。
乙や共感などいただき嬉しいです。まとめてのお礼ですみません。
ブロックした後もモヤモヤしていたのは、自分の器が小さいんじゃないか、もし相手がブロックされたと気づいた時に、傷つけてしまうのではないかと考えていたからだなと言語化できました。モヤモヤで爆発しそうー!と、勢いで誤字だらけの文を投稿してしまったのですが、ブロックは間違っていないと、言ってもらえて安心しました。

実際何か加害してきたり、めちゃくちゃ執着とかしてくるような怖い人とはあまり感じておらず(人間分からないものですが)、ただただコミュニケーション的に…特に会話のみのやり取りにおいて、私と相容れないところが多い...続きを見る

ID: xN1aLP3j 2022/08/16

本当に嫌な思いされましたね〜…
自分もちょうどいつもやってきて会話の主導権握っていく人いたのでめちゃお気持ちわかります
最終的にMCみたいに場を回し始めたので嫌気が差してもくりブロック→Twitterブロ解したばかりです
会話のキャッチボールしようよ、て思いますね…
ブロックは英断だったと思いますし、きっともくり参加者みんな察していると思いますからその人が後で大騒ぎしていても無問題と思いますね…
だんだんフェードアウトして行って、Twitterブロ解まで行ければすごくすっきりしますよ!おすすめです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『気軽にQ&A』トピ《80》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

攻めや受けがゲップをする描写は嫌ですか?ゲップをしてお前きたねーな!のようなやりとりが良いのですが…。本当はオナラ...

どうしても『一言物申す』トピ《275》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

プロになりたいからもっと上手くなりたいとかって創作の練習してる人って、創作以外のスキルを頑張った方がコスパ良いとか...

受取ったアンソロ原稿の未統合レイヤーの中に児童ポルノが含まれていたんですが、どうすべきですか? よく知らないんで...

オンリーワンCPにおいて一人のROM相互に実は依存しちゃってるけど距離感を間違えたくなくて悩んでるので、相談に乗っ...

オタクが社会進出しすぎて、セブンイレブンで「激辛界隈」フェアなどと書かれていました。気持ち悪い…。街に出ればどこを...

参加予定だったWebオンリーが、2週間前になって突然「AI使用一切禁止」と出してきて、欠席するか迷っています。 ...

TLでの投稿にあたり悩んでます。男性向けとTLの境目や違いがよくわかりませんTLは男性も読むのでしょうか。 どこ...

伏線回収のすごさが分かりません 漫画だと例えば鋼錬や新劇や夏時間のような作品です これらのような少年漫画だとな...