創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: X8H7j4FM2022/08/29

pixivのタグ付けについて。単純な疑問です。 二次創作の腐向...

pixivのタグ付けについて。単純な疑問です。
二次創作の腐向けと夢向けで暗黙のルールが異なるのはなぜでしょうか?

腐向け作品に対しては、ジャンル名タグ・キャラ名タグを避けて、カプ名の略称やジャンルの腐向けタグをつけている作品がほとんどです。
「同志にはわかる。同志ならタグを見つけて検索して作品にたどり着ける」という形です。

一方で夢向け作品には、腐向けのような”暗黙のルール”があまりなく、ジャンル名やキャラ名タグをそのままつけている作品が多いです。

公式で描写のあるカップリングやキャラ関係ならファンアートやファン作品として公式関連タグが付いていてもいいのかな、と思うのですが
全く関係ない二次創作であれば、腐向けでも夢向けでも公式に迷惑をかけないようにする必要はあり、公式関連タグをつけないほうがいいのではないか?と思いました。

ジャンルごとに異なる事情があるのでしょうか?

腐向けはものすごく隠れていて、夢向けは堂々としている……こんな状況を不思議に思って投稿しました。

なにか見解をお持ちの方がいたらコメントよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5xGUAXkS 2022/08/29

単体キャラの夢タグがないからキャラ名を入れてるんだと思う
腐でもキャラ名入れる人は入れてるから暗黙のルールというよりは個人の裁量
腐は一般人が間違えて見た時のダメージがトラウマ級だから隠れてるのかもね
過去に被害者たくさんいるし

5 ID: トピ主 2022/08/29

確かに男女間のものであればさほど衝撃がなくても、BLなどではトラウマになりかねませんよね。
数十年前の本屋で商業アンソロジーを手に取って…というのをよく聞きます。
ジャンルの夢タグ、タグではなくキャプションにキャラ記載にしたらいいのにと思ってしまいます。

3 ID: UtYgyiPH 2022/08/29

腐向けと夢はまったく別のものであり比べるられるものじゃないので異なるのです

4 ID: トピ主 2022/08/29

公式で言及されていなければ、二次創作であり同じものじゃないですか?

6 ID: UtYgyiPH 2022/08/29

二次創作なら同じって理屈はないですけど…

7 ID: CHRULuA7 2022/08/29

夢が支部であんだけ投稿されるようになったのはここ数年の話だけど、腐はその前から支部で取り扱われてたから、歴の長さが違うのは関係あると思う。
あと夢は小説メインだから、オタクでもライトに楽しむような層が手を出すことは少ない。
反面腐はイラストが盛んで、ググったときも目に入る確率が小説よりも高いのも意識する機会の差が出来てるんだと思う。
支部自体小説よりもイラストや漫画推しのサイトだから。

まぁ、そもそも支部自体を一般人が見るかというとあんまりだからな…。Twitterは一般人もいるからプラスタグや検索避け名称使ってるし、場所によって使い分けてる印象はある。

8 ID: 5QGkT9DM 2022/08/29

まず「夢創作=必ずしも版権キャラとオリキャラの恋愛を描いた創作ではない」ということを前提に

腐だと必ず恋愛関係が絡むからセンシティブになりやすいのに対して、夢は定義が広いのでカプ名タグが使えない場合があったり、どんな関係を描いた作品か夢タグだけで判断しづらいというのもあるのかもしれません
夢専用タグ自体は恋愛夢創作が盛んなジャンルならよく見かけます(Aオリ主とかジャンル名+夢とか)
Googleの検索で引っかかるって意味ではジャンル名タグ・キャラ名タグは危ういかもだけど、pixiv内で検索する人でどんな形式の夢でも受け入れられないって人はミュートやマイナス検索してるだろうし、ファン視...続きを見る

9 ID: U8Km6FtC 2022/08/29

タグでキャラ名が書かれていないと、誰を扱った夢小説なのかわからないから、ですかね……
夢は扱うキャラが一人なので、表現をぼかしたCP名のタグがありませんし
界隈で共通認識の専用タグがあればいいですけど、無いなら探せなくないですか?

タイトルにキャラ名が書かれてるなら判別つくけど、推しの小説かどうか見分けつかないものをキャプションまでいちいち確認しにいかないので、タグのキャラ名で誰の夢小説なのか判別してます。

界隈で共通認識できる夢小説用のタグがあるなら、わざわざキャラ名やジャンル名タグはつけない、という人もいます

10 ID: lG2RkcPh 2022/08/29

夢の人は、一般の原作ファンに自作品を見られても構わないと思ってるからでは?
BL者みたいに隠れたいと思ってたら検索避け文化が自然と出来て来ると思う
それにこう言うのはなんの権利も持ってない部外者が口出すことじゃないよね

11 ID: RgbKOx19 2022/08/30

>ジャンルごとに異なる事情があるのでしょうか?

検索避けに対する考え方や美学は人それぞれなので何とも言えません
既存の書き手の投稿方針に右倣えする新規書き手も居ればそうでない人も居るし
ただ、腐カプはカプタグで探せますが夢はお目当てのキャラ名を入れないと作品検索に難儀するのでキャラ名は入れないとあかんのではと思います

あと支部はキャプションやタイトルも検索に引っかかるので検索避けするならキャプションでもキャラ名を伏せ字や当て字にする事になると思うけどそうなるとますますお目当てのキャラ夢作品にどうやって辿り着けば…? と思います

夢が苦手な人はマイナス検索するしかないです、...続きを見る

12 ID: RgbKOx19 2022/08/30

×ミューワード
〇ミュートワード

(色々書きましたがトピ主さんの疑問や考え方には共感します)

13 ID: 8M1CUrnH 2022/08/30

・二次創作の腐向けと夢向けで暗黙のルールが異なるのはなぜでしょうか?

→タグ付けのルールは腐だから、夢だからというより、そのジャンルの空気感による気がする。

トピ主は
「腐向け作品に対しては、ジャンル名タグ・キャラ名タグを避けて、カプ名の略称やジャンルの腐向けタグをつけている作品がほとんど」
「夢向け作品には、腐向けのような”暗黙のルール”があまりなく、ジャンル名やキャラ名タグをそのままつけている作品が多い」
……と書いているけれど、たまたまトピ主がそういうジャンルを通ってきただけだと思う。

「腐向け作品だけどジャンル名やキャラ名を付けている作品が多いジャンル」も「夢向...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本をブースで買ったのですが色々不味かったので 指摘してあげるべきでしょうか? 本をブースで買ったのですが色々...

アンソロジーの装丁で相談です。 巻頭カラー、後にモノクロページが続くのですが、せっかくの記念本なのでちょっと高い...

アンソロってメリット何もないですよね?手慣れた主催が儲けるくらいしか。もうアンソロ文化廃れてほしい

どうしても『一言物申す』トピ《280》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロでやらかしました。 字書きです。混乱してるので文章がおかしかったらすみません。 主催(相互の字書き...

ROM垢から好きな絵師に頻繁にいいね(時々RP)していたらブロックされてしまいました…。もしかして嫌われ行為だった...

「気に入らない作家に『未成年ですがあなたのR18作品読んでます!』って匿名で送り付ければ簡単に作品非公開にさせられ...

最近って個人で推しカプ結婚式や推しカプカフェ、推しカプパーティなどを開催するの、流行っていますか? 最近ハマっ...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...