【吐き出し】二次漫画描きですが一枚絵を魅力的に描ける人に打ちのめ...
【吐き出し】二次漫画描きですが一枚絵を魅力的に描ける人に打ちのめされたような気持ちになります。
推しの魅力を表現できる10万越えフォロワーの方なので比べるのもあまりに変ですが、私は漫画を今のジャンルで計200ページは描いていてありがたいことに評価してくれる方もいて、もっと自分に自信をもって人と比べるのをやめたいです。
推しが同じでも表現したいものが他人と自分とでまったく違うから比べる意味がないと自分に言い聞かせてますが
その方のイラストが忘れられず尊敬と劣等感で心がごちゃごちゃになってしまいます。
漫画を描くのは大好きなので人と比べるのをばっさりやめたいです。漫画を描いている時間は余計な考えはしないんですが…。
みんなのコメント
逆に一枚絵描きなので漫画描ける人にいつも打ちのめされてるよ~皆無い物ねだりするものだね
自分は漫画描けないコンプレックス解消したいのとどっちもかけたらさぞ楽しいだろうなと思ったので漫画の練習始めました。トピ主さんも漫画の息抜きにでも1枚絵の練習してみるのはどう?
コメントありがとうございます
イラスト描きさんが漫画描きにそう思うこともあるんですね…意外でした
一枚絵は時折描いてて、最近は一枚絵のプロの方のファンボックスに入って勉強したりし始めたところです。少しずつ練習していきます。
トピ主さんは漫画、推しを魅力的に描かれている方々は一枚絵、と言うことで根本的には表現方法が違う分比べようがない。のが正しいのですが‥
表現方法が違うのに他社比べてしまう、という一番の原因は
『推しを自分よりも魅力的に表現されてる事』なのか、
『その方のフォロワー数や作品の評価数』なのか、、
また、漫画はどこの界隈でも比較的に評価をもらいやすいので、高い画力とセンス、エンターテイメント性が合わさってないと評価がもらいにくい一枚絵が何故こんなにも評価数が多いのかという疑問も考えてたりするでしょうか??
もしそこも考えていると、投稿場所(SNS等)の関係まで追及したりとで余計に劣等感に...続きを見る
コメントありがとうございます。
>表現方法が違うのに他社比べてしまう、という一番の原因は
『推しを自分よりも魅力的に表現されてる事』なのか、
『その方のフォロワー数や作品の評価数』なのか、、
その方とは好みが違うので「その方が思う推しの魅力」と私のそれとは別、なので比べるのも本当に変ですよね。
それでもなぜ劣等感をもってしまうのか
その人の推しの絵を見て「すごい!かわいい!」と思いますし、
目に見える10倍100倍の評価数の違いも劣等感に繋がってます。
>また、漫画はどこの界隈でも比較的に評価をもらいやすいので、高い画力とセンス、エンターテイメント性が合わさっ...続きを見る
創作している時間は没頭できるので漫画は描き続けます。
原因も考えながら、比較し始めたら思考をやめれるよう何か別の行動をする、などしていきたいです。
コメ主です、お返事ありがとうございます
傍観側としては(一応創作もしてます)、トピ主さんのように元ジャンルで漫画を計200ページも描かれほど素敵な方はなおさら創作を続けてほしいという願いもあるので漫画を描き続ける方向に至った事を嬉しく思いました。
影ながら応援しております。
無理のないようあなたの創作を作り上げてください。
コメントをする