創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: J8Ew1WfH2022/11/14

Webですぐに(本の販売から3ヶ月後くらい)再録をするのは、お金...

Webですぐに(本の販売から3ヶ月後くらい)再録をするのは、お金を出してわざわざ本を買ってくれた人に失礼だ!せめて〇年経つまで待て!
VS
自分の本なんだからどのタイミングでWebに再録しようと勝手。本を買ってくれとこちらが頼んだわけじゃないし周りにグチグチ言われる筋合いはない!

どっちが正しいの?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uBoa2y78 2022/11/14

どっちも正しい
どうせweb再録されるから買わなくていいやって人が出て、タダ見できるからフォローしとこという人が出るだけ
オンでの数字を稼ぐか、オフでの数字を稼ぐかの違いでしかない

4 ID: EiYb6cvy 2022/11/14

人の気持ちや今後の売り上げを考えるなら前者だけど自分がしたいなら後者も間違いじゃない

5 ID: fua45K9i 2022/11/14

どっちでもいい
大手が前者だから最初は損した気分になったけど、本買う必要なくなって結果的に得したから本当にどっちでもいい

6 ID: uBcXI1WQ 2022/11/15

どっちが正しいとかではない
タイミングは作者の勝手なので「せめて〇年経つまで待て!」と本人に文句言ったらダメ
でも作者本人に文句言うのでなければどう思おうが陰で愚痴ろうが読者の勝手

7 ID: fJwl49uG 2022/11/15

どっちでもOK。
後者は次からはどうせすぐweb再録するから買わないサークル入りされるかもだけど、それも含めて同人活動は自由。

8 ID: nDz2Ns9o 2022/11/15

どっちでも作者の好きにすればいい案件
それを表立って伝えるのは相手を自分のいいようにコントロールする行為で最低

9 ID: urh7NDWn 2022/11/15

どっちが正しいとかはない。
好きにやれとしか……。

まあ、揉めたくないなら再録しますって一言書いときゃ万事解決。

10 ID: 50PWuFd8 2022/11/15

どっちも正しい
どちらがとか言ってるトピ主のような人が正しくない

11 ID: LEUYjOiz 2022/11/15

本買ってても「どうせ再録してくれる」って思うのでだんだん買わなくなるかな
作者の意向だからどちらでもかまわないけど

12 ID: uJTBQcil 2022/11/15

正しさなんて所詮見る方向によって変わるものじゃないかな。
個人的には本で買った人は紙媒体という物理的なものが手元に来るのだからお金はその分だと思うし、失礼もなにもないと思っている。
流石に「再録絶対しません!本で買わなきゃ読めません!」をしつこく明言した上ですぐに再録してたら嘘じゃんと思うだろうけど。

13 ID: hD98MybX 2022/11/15

自由なのが同人だからどっちも正しいしどっちでもいい

そもそもweb再録自体拒否感ある人もいるし。
企業でもなんでもないからみんな自由に活動して楽しむのがいい。

14 ID: B8wUpeqW 2022/11/15

本人の自由
ただ自界隈にいる2ヶ月で再録する人の本は買わなくていいなって思った

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...