創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 816iXZua2022/11/29

めちゃくちゃ絵馬!って感じではないけど目を惹かれる絵の特徴ってど...

めちゃくちゃ絵馬!って感じではないけど目を惹かれる絵の特徴ってどんなものがあると思いますか?

よく見ると違和感があったり大味であっても華のある映える絵と、それなりには描けているのになんとなくイマイチに見える、映えない絵柄の違いが気になったのでトピ立てしました

この部分にこだわりがあると上手く見える、逆にこの部分が出来てないと違和感が強い、等の意見も聞かせていただけると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2JTS9ziX 2022/11/29

塗りが上手な人だと映えるかな
二次創作で白黒や漫画では見たことない
下手なだけ

8 ID: トピ主 2022/11/29

確かに映える映えないを基準にすると色塗りは重要ですね!

4 ID: oO2AXjJu 2022/11/29

ラッセンが絵馬で、泣く女辺りのピカソが絵が上手い下手どうこうより目を惹かれる絵だなあって感じ
でも改めて見る泣く女めちゃめちゃ上手いわ 初めて見た時はなんだこれって思ってたからそういうの

9 ID: トピ主 2022/11/29

あまり詳しくなかったので調べてみたんですが作品を見ると妙に納得できる例えだなと思いました!
誰が見ても上手いと感じるような繊細な作品ではなくとも、人目を惹く魅力ってあるんですよね〜

5 ID: 1SV4zqbi 2022/11/29

よく見りゃ人体パーツのデッサンは狂ってるけど構図がダイナミックでパースがある程度正しいもの
または目力極振りタイプ

10 ID: トピ主 2022/11/29

なるほど〜人体<構図やパースで魅力的な一枚絵も確かに多いですね!トピ主は平面的な絵になりがちなのでもっとダイナミックな構図にもチャレンジしてみようと思います!
目力極振りタイプも個性が出て良いですね!

6 ID: gAm70USq 2022/11/29

表情がいい、仕草も含めてキャラに感情がある
絵がうまくなくても目を惹かれていいなってなる

13 ID: トピ主 2022/11/29

表情と感情の表現が豊かだと生き生きして良いですね〜!トピ主も毎回似たような表情になりがちなのでもっと意識して描いてみようと思います!

7 ID: V8gMAeQZ 2022/11/29

デッサンとバランスと構図、あと表情と勢いと熱量
絵のくせは好みが人によるからそこは気にしてもしょうがないので

14 ID: トピ主 2022/11/29

やはり基礎とバランスはあるに越したことないですよね〜
勢いや熱量のある絵は良いですね!創作始めたてとかジャンルに熱量のある時期の絵は荒削りでも魅力的に見えたりします

11 ID: 5RrjD4NT 2022/11/29

デッサン狂ってても立体感とか重力が伝わってくると、ああ線に説得力があるなぁと思う

16 ID: トピ主 2022/11/29

立体感と重力!なるほど〜やっぱり動きの大きい絵は魅力的に見えますね!光源や影が正しく入っているとそういったものがより際立つ印象です

12 ID: R6upEQ7j 2022/11/29

超神絵師だったら表現がイマイチでパッとしなくてもデッサンとか画力だけ見てうま〜〜と思うけど、好き〜〜!!!となるのは画力よりも何が表現されてるかで刺さるなぁ
二次ならデッサンがどうよりキャラの雰囲気に合った絵柄だったりそのキャラの何について伝えたい絵なのか(テーマが何か?)が分かりやすい物の方がグッと刺さります。
…と思って、それを自分も意識していきたい。
プロみたいな画力が必要なわけじゃないんだ…!!推しへの理解と何を表現するかなんや…!!

17 ID: トピ主 2022/11/29

確かにテーマや表現したいことがしっかり伝わる作品には心打たれますね!トピ主は目的なく絵を描きがちというか、描くことそのものが目的になりがちなのでハッとさせられました
圧倒的な神絵師には遠くとも愛のある作品を作れるようになりたいですね!

15 ID: syuQjFcH 2022/11/29

好きな絵柄だからっていうのもあるけどデフォルメの加減が上手いと目に留まるかも
あと全体的には構図がよかったり、ポーズがキャラに合っていて表情が生き生きとしてる絵
逆に塗りが綺麗でも動きがないと映えない気がする

18 ID: トピ主 2022/11/29

リアル寄りの絵も素敵ですが適度にデフォルメされてる絵も魅力的ですよね!
どれか一つを選ぶなら塗りが一番マシで動きのない絵ばかり描くhtrなのでとても納得できるお言葉ですね…

19 ID: DJdu6KQh 2022/11/29

作者のフェチが感じられる絵
とにかく表情にこだわりたいとか、まつ毛を長く描きたすぎて輪郭から飛び出してるとか、骨を意識してガリガリっぽくなってるとか手足を長めに描くのが好きとか
デッサンある程度無視してても作者の癖が前面に出てるやつが好き
逆に新○誠とか商業BLでよく見る誰が見ても綺麗な絵はあんまり惹かれないや

20 ID: トピ主 2022/11/29

個性やフェチ特化の絵柄も素敵ですね!
万人受けに偏りすぎても魅力が減るケースがあると聞くのでそこは難しいラインですね…

21 ID: F0oytmQl 2022/11/29

色塗りがうまいこと
特に光と影の表現がうまくて画面がドラマチックだと、細部は全然気にならない

22 ID: トピ主 2022/11/29

確かに光と影の使い方が上手な人は見栄えしますね!
加工やエフェクトなどもサボりがちなのでしっかり使用していこうと思います!

23 ID: トピ主 2022/11/29

なんとなく上手、なんとなく下手、みたいなものを分かりやすく言語化していただけて、とても参考になりました!
意識しつつイラストの上達に努めたいと思います!
色々なコメントありがとうございました!

24 ID: MlvCH5hX 2022/11/29

マギの作者とかそんな感じじゃないかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ヤバいファンが原因で推しやジャンルの人気が落ちた経験をした方はいますか? 私の推し、推しジャンルはひとりのヤバい...

腐のアカウントでbl趣味のない男性に話しかけられることはありますか? また話しかけられた場合どのように対応してい...

身体の線を3D素体から違和感なく書き起こす作例がたくさん載っている本やサイトはありませんか? 美術解剖学の本...

アンケートです。ブラを片手で外せる男を攻めか受けどちらかに置くならどっち派ですか? トピ主は受け派です(余裕があ...

ベクターレイヤーを使った原稿の描き方 これまでラスターレイヤーで原稿していたのですが、ベクターだと便利という...

二次創作者が公式に対して作者の推しカプとか推しカプは公式とか言うのが苦手です。 自分の推しカプのオタクがやってる...

赤豚の配置について。普段は長蛇の列ができてしまう壁の人気サークルがたまに島中配置になっているのはなぜなのでしょうか...

絵馬で下手・汚い写真上げてる人見た事ありますか? 私の観測範囲ですが、絵馬って日常でアップする食事や風景の写真も...

二次創作界隈・同人界隈・その他の界隈での関わってはいけない人について。 最近色々な方と交流する機会が増えたので、...

『ちょっと聞いてくれないか』《9.5》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙...