創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gZ0Ar5GV2020/12/19

ジャンル内で推しカプが出来るといろんな方の描かれている推しカプを...

ジャンル内で推しカプが出来るといろんな方の描かれている推しカプを支部やついったで検索して幸せな気持ちでいっぱいになるのですが推しカプにハマって何ヶ月かすると自分の好みや解釈が固定されてきたのかだんだん他の方の描いた推しカプが違う気がする…と読めなくなってくる、または同カプのフォロイーさんの萌え語りや推しの解釈が自分の好みと違う気がしてきたと見るのが辛くなり交流していた方と疎遠になってしまうのが毎回辛いです。(フォロイーさんの解釈や萌え語りに苦言を空リプした事はありません、見ていないフリをしてスルーしているのですが自分の苦手な解釈が好きな人なんだと知りなんとなく距離を取ってしまいます)ジャンルが変わっても毎回自分はこんな感じなのである程度期間があってもフォロイーさん達と仲良く交流している方が羨ましいです。ジャンルが変わっても仲良くしてくれる方とはのんびり交流が続けられるのですが、同カプのほとんどの方とは疎遠になっていきます。これは推しカプの解釈に拘りすぎているんでしょうか?自分の解釈が正解だと思っているわけではないのですが疎遠になってしまうのは潜在的にそう思ってるって事なんじゃないかなと思ってそんな自分に悲しくなります。
自分の解釈や好みが固定になっても解釈の違うフォロイーさんと仲良くされている方はどのように交流されてますか?SNSで上手に交流してる方のアドバイスを知りたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xpdjhlJ7 2020/12/20

ずっとROM専でしたが、初めて二次創作を始め、本を出したらとたんにトピ主さんと同じ状態になってしまいました。
あんなに頻繁にリプしてオフ会もしてた相手が、ただ解釈が違うというだけでもう名前を見るのも辛くなってしまいました。
自分の心が狭いせいだと悲しくなってしまいますよね…。

解釈が違うのに(と言いますか同カプで合う人が殆どいません)今でもリプのやりとりする相手は、解釈ツイートはほとんどせず、作品も漫画1、2ページで短いものばかりの人達ですね。しかしリプの内容は作品や萌えに関するものではなく、私生活(こんなネイルした~とかこんなの食べた~とか)に関することばかりですが…。
たまに私...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...