創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gZ0Ar5GV2020/12/19

ジャンル内で推しカプが出来るといろんな方の描かれている推しカプを...

ジャンル内で推しカプが出来るといろんな方の描かれている推しカプを支部やついったで検索して幸せな気持ちでいっぱいになるのですが推しカプにハマって何ヶ月かすると自分の好みや解釈が固定されてきたのかだんだん他の方の描いた推しカプが違う気がする…と読めなくなってくる、または同カプのフォロイーさんの萌え語りや推しの解釈が自分の好みと違う気がしてきたと見るのが辛くなり交流していた方と疎遠になってしまうのが毎回辛いです。(フォロイーさんの解釈や萌え語りに苦言を空リプした事はありません、見ていないフリをしてスルーしているのですが自分の苦手な解釈が好きな人なんだと知りなんとなく距離を取ってしまいます)ジャンルが変わっても毎回自分はこんな感じなのである程度期間があってもフォロイーさん達と仲良く交流している方が羨ましいです。ジャンルが変わっても仲良くしてくれる方とはのんびり交流が続けられるのですが、同カプのほとんどの方とは疎遠になっていきます。これは推しカプの解釈に拘りすぎているんでしょうか?自分の解釈が正解だと思っているわけではないのですが疎遠になってしまうのは潜在的にそう思ってるって事なんじゃないかなと思ってそんな自分に悲しくなります。
自分の解釈や好みが固定になっても解釈の違うフォロイーさんと仲良くされている方はどのように交流されてますか?SNSで上手に交流してる方のアドバイスを知りたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xpdjhlJ7 2020/12/20

ずっとROM専でしたが、初めて二次創作を始め、本を出したらとたんにトピ主さんと同じ状態になってしまいました。
あんなに頻繁にリプしてオフ会もしてた相手が、ただ解釈が違うというだけでもう名前を見るのも辛くなってしまいました。
自分の心が狭いせいだと悲しくなってしまいますよね…。

解釈が違うのに(と言いますか同カプで合う人が殆どいません)今でもリプのやりとりする相手は、解釈ツイートはほとんどせず、作品も漫画1、2ページで短いものばかりの人達ですね。しかしリプの内容は作品や萌えに関するものではなく、私生活(こんなネイルした~とかこんなの食べた~とか)に関することばかりですが…。
たまに私...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...