創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PDd3Gjt22023/03/03

無配の同人誌を手に取ってもらいやすくするにはどうしたらいいでしょ...

無配の同人誌を手に取ってもらいやすくするにはどうしたらいいでしょうか?
同人イベントに参加したいのですが、個人的な事情が色々あって全て無配にしようと思っています。
自宅印刷の配布は予定しておらず、印刷会社で製本された本や、ポストカードなど簡単なグッズの配布を考えています。
本は、表紙は箔押しで本文26ページくらいになる予定です。

箔押しだし、無配にしてはページ数が多いので気が引けて手に取りにくいという方もいると思います。一応「全て無配です。お気軽にどうぞ」というようなポップは置こうかなと思ってます。
スペースやお品書きにどんな工夫をしたら手に取りやすくなるでしょうか。アドバイスお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: K9h8DdXr 2023/03/03

無配だけ貰うおじさんいるから若くてかわいい女子がいれば寄ってきそう

3 ID: ROcL67xt 2023/03/03

無配を事前告知していれば、トピ主をフォローしていたり検索かけてる人は気がつくんじゃないでしょうか。

4 ID: dsUvrbQ7 2023/03/03

立派な装丁の無配となると手に取りにくいなぁ
上の方が言うように事前告知をするのがいいかも

5 ID: CovtcQfk 2023/03/03

手に取りやすくするには結局100円付けるのが一番いい。無配だけ、新刊落としたから無配ペーパーというならまだしもポンと箔押し印刷の立派な本置かれてたら無料じゃ逆に貰いにくい。
先にも書かれてるけどジャンルやカプに興味ないのに無配だけもらってく変な輩に渡ってしまうしそんなの勿体無いじゃん。
100円なら黒字にはならないだろうしどんな理由か知らんがそこまで無配にこだわるのは本末転倒だと思う。
金銭発生させたくないならイベント参加せずオンで公開だけしてればって話になるし。

6 ID: ZqGrctjw 2023/03/03

自ジャンルでやっぱり仕事の関係で無配しか出せないって方がいましたが、お品書き作って無配の旨を告知してました。箔押しはしてなかったけど40P以上あったので、お金の代わりに豪華めのお菓子を差し入れしました。トピ主さんがどういう事情で無配なのかわかりませんが、諸事情あって有料頒布ができない旨をしっかり伝えておけば気兼ねなく受け取れると思います。差し入れも迷惑な場合は注意書きに加えていただくとよいかと思います。

7 ID: uECy0bMT 2023/03/03

私も100円賛成だな。そんで単価100円くらいのおまけつける。お菓子とか。

8 ID: nxAkvaMr 2023/03/03

転売ヤーが喜ぶからあんまり無配で豪華にしてほしくないな…出来たらそこの対策をきっちりしてもらえたら嬉しいです…

9 ID: bqYjUwc8 2023/03/03

何か理由が書いてあると納得てきて手に取りやすくなるかも。身内用にと思って刷ったら余部が多くて…とか。

10 ID: BwZXgLOy 2023/03/03

装丁が豪華だとどうしても貰いにくくなるので、箔押しありの本は自分用に一冊作って、配るのは基本料金でできるシンプルな装丁にするのはどうですか?
こだわりがあるなら箔押しありでいいとは思いますけど。

11 ID: DuhS5MNE 2023/03/03

元々トピ主の作品が好きな人に手に取ってもらいたい感じですかね?
SNSでは箔押しとかページ数とか特に書かずに「こういう内容の無配を用意してます」とだけ告知したらどうだろう

12 ID: 0FyDixPu 2023/03/03

そういう場合だったら、内容をウェブで公開して、イベントで紙で欲しい人はどうぞってされてるともらいやすいかも
完全な書き下ろしの無配はもらいにくい

13 ID: C80TFikI 2023/03/03

無配本作ってるけど普通に貰ってもらえるよ
スペース前に来た人に、この本無料なので良かったらどうぞ~って言うだけ

14 ID: RYoVWgay 2023/03/03

たまに見かける
事前に無配って宣伝しといて、スペースにも新刊無配です!って出しとけば問題ないと思う
最近は副業の話題で公務員が副業NGって話も聞くようになったし、気にせずイベント楽しんできたらいいんじゃないかな

15 ID: トピ主 2023/03/03

トピ主です。
みなさんご意見ありがとうございます。とても参考になります。
元々は自分の漫画を本という形にしたい+色々な装丁で自分の絵を飾ってみたいという願望から自分用だけに本を作っていましたが、せっかく作ったしサークル参加の雰囲気も味わってみたいのでイベントも出てみようかなと思っていました。
色々アドバイス頂けてありがたいです。
ひとまずは、お品書きにしっかり無配であることを書くこと、web公開もしてみようと思います。転売ヤーの対策もしっかり調べます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作BLカプの受けとモブ女性の接触、どこまで許せるか 本当に「キャラによる」「時と場合による」としか言え...

界隈の政治熱がすごいことになってて、ちょっと困っています。どう対応したらいいか、教えてください。 私は絵描き...

Xでもよく流れてくる「みんな同じような話ばかり描いてしまうって言うけど私はそれが目的で見に行ってるんだ、そういう専...

界隈で中堅ぐらいの字書きです。今まではそこそこ評価されていたのですがAIに学習される〜、という流れで(去年末ぐらい...

二次創作しながら毎日SNS更新して同ジャンルの人の作品にも反応して、その上原作も追ってストーリー深掘りしてって難し...

高校在学中の成人だけどr18同人イベントに参加する際に嘘をついてしまった

本当に胸糞悪くてでも当てつけみたいなことしたくないからここに書かせてくれ。 不快の共有になるし、本当に胸糞悪くな...

作品は好きだけど〇〇さんのことフォローしてるからフォローしないってことはある? そういうこと言ってるフォロワーが...

字書きの方に質問です。 私は二次創作を始めて半年ほどの者です。 最初は情熱で思いつくまま疑問を感じず物語を書き...

二次創作を書いてるんですが、いわゆる神小説ってどんなところがすごいのか気になってます。 過去トピも見たんですけど...