創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ohnAtpUz2023/03/24

看護師をしながら同人活動している方に質問です。 私は看護師をし...

看護師をしながら同人活動している方に質問です。
私は看護師をしている字書きなのですが、仕事や勉強が忙しく、勤務が不規則なこともあり、あまり二次創作に時間を割けていません……。
看護師で同人活動をされている方、どうやって創作の時間を作っていますか? 仕事や勉強と両立するコツはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: u29ad3Hc 2023/03/24

職業固定で質問するんじゃなくて、勤務の時間帯や制度で同じような仕事の人って感じで聞いたほうが意見集まると思うよ

3 ID: P6Z8qNmB 2023/03/24

たぶんベストなのは職場を変えることじゃないかなぁ
執筆に限らず趣味に触れることが出来ないくらい負担があるのは今はよくても後々体(と心)を壊しかねないし、給料がとても良いとか立地上ここしかないとかでもなければ転職も視野に入れてみてはどうかな

4 ID: 4xOGA0c2 2023/03/24

クリニックに転職するとか?夜勤とかあるとリズム狂うし難しいよね

5 ID: GjlyKZgA 2023/03/24

趣味ってのはお金と時間に余裕ある人のものだからなー
創作趣味はお金こそ掛けずに出来るけど死ぬほど時間食われるし、趣味を変えるか仕事を変えるしかないよ

6 ID: ijdZBITC 2023/03/25

現役看護師です。
仕事〜勉強の往復であっぷあっぷ、趣味の時間はほとんどとれませんよね。
私の場合は3年目くらいからようやく趣味活動する余裕がでてきました。
今では仕事や家事育児、同人活動も両立できていると思います。

コツはありきたりかもしれませんが、ながら行動に徹することですかね。
働きながら勉強、育児しながら家事、一つの趣味をしながら他の趣味も…という感じ。
仕事中に生じた疑問は必ず仕事中に解決してしています。それがイコール勉強になります。

お陰で毎日24時間脳汁ドバドバです。

7 ID: Ac8mb5Vu 2023/03/25

当事者じゃないんだけど、周り見てると二次やってる看護師凄く多いよ?
ということは、不規則ながらもその中にリズムを作って、効率よく創作しているってことなんじゃないかな。
あるいは、ある程度シフトが決まってるような病院で働いているとか。
趣味もそこそこやりたいなら、やっぱり転職が一番だと思う。あるいは何かをお金で解決するとかかな?家事とか食事とか。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京住みの人って、なんで自分は近辺の他の県のフォロワーにも会いに行こうってならないんですか? 今回は来てもらった...

スタダ組ってずっと重宝されるのは何故でしょうか? どのジャンルにも言えますが、何年経過してもやはりスタダ組の作品...

ゲーム二次創作について。「原作未プレイ」をわざわざ公言している作者の心理が知りたいです。いくつか理由を考えたのです...

固定だった友人が逆リバを読むようになって辛いです。 初めてトピ立てします。長文吐き出しです。 当方読むのも...

今度のイベント後初めてアフター行きます!!嬉しい! 気をつけた方がいいこと、こういうことがあると助かるなどのアド...

神字書きの表紙の傾向を知りたい 皆の神字書きの出した本の表紙はどんなのかな? デザイン? 他人からもらった絵?...

非公式BLカプ推しの方に質問です。 最近飛翔系映画が公式男女CPで連続大ヒットしている流れを見てふと気になったこ...

ペンネームの決め方についてまよっています。 BLにはまり、初めて女性向けで創作しようと思ってます。 当方、長い...

成人向け同人誌の置き場についての質問です。 現在一人暮らしで、来年から実家に出戻りします。 実家は狭く...

初質問&サークル初参加予定です。鬱が酷すぎてイベントのサークル参加を取りやめようかと思っているのですが、自ジャンル...