仲良くなりたそうな感じの人からDMが来ても、疎遠になってしまう理...
仲良くなりたそうな感じの人からDMが来ても、疎遠になってしまう理由はなんでしょうか?
好意的な長文感想DMとか絡みたそうなたそうな空リプとか色々なアクションがあって、返事をしたりいいねをしたりするのですが、ある時から全く相手の方から反応がなくなって、作品投稿ツイも妄想ツイもいいねやリプがなくなりほとんど無視されているような感じの人が三人ほどいます。
そこまで繋がっている創作者が多いわけではないので三人でも比率としてはなかなか多いのですが、どうしてこんな風に反応が変わってしまうのか疑問です……。
他の方からのいいねや感想の数は増え続けているので、作品の質が落ちたわけではないと思います。失礼な対応をした覚えもありません。
相手方はいつも通り浮上していて、いいね蘭を確認してみても私だけいないことにされているのが謎すぎます。
FF内では平和に仲良くできたらな~と思っているのでちょっと悲しいです。
こういう時、どういう理由で対応を変えてしまうんでしょうか?
また、私の方から何か動いてみても大丈夫でしょうか?
みんなのコメント
えっ、今まではトピ主からアクション一切してなかったってこと?
だとしたら受け身すぎて「自分に興味ないんだろうな」と思われた可能性はありそう
気軽にできるいいねはともかく、リプやDMがいつもこっちからの一方的だったら「うざいのかな、実は嫌われてるのかも」と思ってそのうち何もしなくなっちゃう
逆にこっちの呟きや作品にリプもらえたら安心して絡みに行く
上でも出てるけど、相手からのアクションは受け取って返してはくれるけどトピ主からアクションしないから「気を遣ってくれてるだけで迷惑なのかな…?」って思ってるような気がする
単純にトピ主の作品が刺さらなくなってきたのでは…?初期は好きだったけど、だんだん解釈が固まってきたらなんか違うなってなることはあるあるだし。(そこに巧拙は関係ない)
こちらから話しかけて無視されるわけじゃないなら、ギスギスと言うほどではないと思うので何もしなくていいと思います。
トピ主に興味がなくなったからですね
「好き」を共有したくてSNSをやっているタイプの人は、
相手が糠に釘、暖簾に腕押しだと興味失せます つまんないから
「トピ主のことが好き」な人ではなくて、「トピ主と同じものが好き」な人として接しているパターンが多いです
感想は長文であればあるほど相手からの相応の見返りを求めがちだから
精魂込めて丁寧な感想をトピ主に送ったものの望んだリアクションが返ってこなかったから反応やめたってとこでは
あるある
お互いに求めているものが違うんだと思う
相手は恐らくお互いにリプを送り合って対等な関係になりたいんじゃないのかな、と思いました
仲良くなりたいなら自分からリプ送ってみてもいいと思うけど、もし相手にさほど興味がないのに反応欲しさや体裁の悪さに互助会ムーブをすると疲れちゃうんじゃないかな
自分も全く同じ状況です!作品の感想を伝えあったりリアルでもお互い贈り物をしたりそこそこ楽しく交流してたと思っていたのに
こちらから感想を送る→お返事のDM(相手)→お礼のDMを送った所で相手からのアクションが途絶えてしまいました…。
自分もトピ主さんと同じように特にトラブルになった感じではなく「相手方はいつも通り浮上していて、いいね蘭を確認してみても~」という部分もまったく同じです…。
ここ最近その事でモヤモヤとしてましたが世の中にはこんな人もいるのだと思って少しホッとしました。
解答になってなくて申し訳ありません。同じ境遇の内容だったので思わずコメさせて頂きました
トピ主と同じ状況です。
私の場合は心当たりがあって、相手の作品が全く刺さらないのでいいねやRTしなくなったところ徐々に相手からの反応がなくなりました。相互になる前はこちらが反応しなくてもアクションあったんですが、相互になった途端ギブアンドテイク(互助)を求めて来られました。良いと思わないものを無理に褒めたくないので、その後も反応せずに居たところ、私の作品だけ綺麗に避けるようになりました。創作スタンスの違いは仕方ないですし、互助気質の人だったんだな〜と割り切るようにしています。
トピ主さんは相手の作品に反応していますか?反応していないなら同じ状況、反応してるのに相手からのリアクションがな...続きを見る
互助を求めてきたんじゃなくて、仲良くなりたかったのでは?
交流したくてフォローしたけど、交流に興味ないことがわかったので興味を失ったんだと思う。
反応しなくなる側です。
好意的にDMしてもリアクションのみだと虚しくなります。相手からも「話したい!」っていう雰囲気が感じ取れなかったら、ツイートにも無反応になっていきますね。
トピ主です。コメントを書いてくださりありがとうございます。結構同じような状況の方がいて驚きました。
こちらでコメントを見てからやっと、DMが送られてきた後私からリプをすることもなければいいねもあまりしていなかったなと気が付きました……。
ですが嫌がらせではないし距離を置きたくてやっているわけでもないんです。
B受けなら何でも好きな人が多い界隈で、私はAB推しで公言していませんが最近固定気味です。
しばらくその三人の相互がABを投稿するのを見ていないので反応も何も出来ていません。
良いABだと思ったらいくらでも反応できますが、CBかCB要素ありのABの話ばかり流れてくるのでどうしよ...続きを見る
好きじゃないならいいねしなくていいと思いますよ。お世辞でいいねされてもお相手も嬉しくないと思います。
作品に反応して欲しいと思っているのか、単純に相手と仲良くしたいと思っているのか、トピ主さんの本心はどちらでしょうか?
相手と仲良くしたいと思っているのであれば、作品に反応する以外にもやり方はあると思います。日常ツイに反応するとか、通話に誘うとか。
たとえ相互であってもお互いの作品が大好きという人は少ないと思います。それでも仲良しになれる人はいますよ。
少なくとも私は、仲良くしたいと思ってもらえたら嫌な気はしないです。
相手と仲良くしたいのならいいねくらいはしたらどうですか?
でも推してないカプを好きな人と仲良くなっても結局辛いと思います
相手も離れてくれてるようなので、ちょうどよかったと思えばいいのではないでしょうか?
なんだ固定厨かよ
しかも公言してない厄介固定厨
被害者ムーブするところも今までクレムや5にいた固定厨と全く一緒
解散
他の人の他カプ作品が読めないだけなので固定と言い切れない気がしていたのですが、公言した方が良いのでしょうか?
反応に関しては、自分のいいね欄にこだわりがあるわけでもないので様子見しながら増やしていこうかなと思います。ありがとうございます。
好きだったけど、相手からの反応がいいねのみで嫌になった人いる
他の共通フォロワーには熱烈にRTリプするのに私にはいいねとかだけだなって気付いて一気に冷めた
今はミュートして一切反応してないし、あっちからも相変わらずいいねしかこない。他の人も言ってるけど仲良くしたいならトピ主からも日常ツイにリプしたりした方が良いよ。
私だったらこいつ作品にはいいねしないな〜って分かって嫌になってしまうタイプだからそれが透けて見えない程度にいいねとかもしておけば良いと思う
外から見て対応に大きな差が出ないようにはしています。
ウザがられないか心配で日常ツイには今までリプを送ったことがなかったです。勇気出してリプしてみます。ありがとうございます。
コメントをする