創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 18P93FZc2023/05/04

両刀が多い界隈の特徴ってありますか? 好きな創作者さんに両刀が多...

両刀が多い界隈の特徴ってありますか? 好きな創作者さんに両刀が多いです。
絵メインの人が過去に小説を上げていた経験があったり、まさにいま書いてるところですと宣言していたり、直近で作品をUPしたりという方がいます。字書きメインの人が絵を上げているパターンも多々あり、両刀の多さに驚いてしまいました。観測した限りではフォロワー数はあまり関係ないようです。

思い当たる点としては中規模ジャンルなので単純に創作者が多いこと、また中堅~大手に両刀がいるので両刀と表明しやすい雰囲気があるかもしれないです。ちなみにトピ主も両刀なのですが、二次創作を始めた頃は支部専無交流だったため、両刀がどう思われるとか全く考えませんでした。
もしほかに思い当たることがあれば教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

※なお、誹謗中傷にあたるようなコメントは適宜削除します。そのようなコメントには返信しないでもらえると助かります(元コメが消えるとリプも消えてしまうため)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CTmZaeiG 2023/05/04

ジャンル規模というよりはジャンル自体の息の長さってイメージだなー
長寿とかは同人歴ながい人は両刀使い多い気がする
長いと色々やってみたくなるのかな

両刀使いさんにコレっていう固定イメージはないけど、自分は文字書けないので素直に器用な人だなーとはボンヤリ思うよ

3 ID: トピ主 2023/05/04

同人歴の長さですか……! たしかに10年以上やってる人も何人かいます。筆が異様に早い人に両刀が多いイメージがあるのですが、そういう方は、表に出してない場合も実際は長い同人歴を持っているのかもしれませんね。言われてみれば、結構若い人でも同人歴は私より長いというパターンもありました。コメントありがとうございます!

4 ID: RHMVibyS 2023/05/04

私も両刀なんですが、最近hnmm始めたらめちゃくちゃ両刀多かったです。
たぶん年齢層高いと両刀率も上がると思います。

というか、最初からデジタルではなかった世代に特に両刀が多いんじゃないかなと思っています。
アナログだと字も絵も始めるまでの手間が変わらないんですよね。私は40↑ですが、オタクになりたての学生のころ、ノートにイラストも小説も一緒くたにかいていました。

自分がそうだというだけなんですが、参考になりましたら。

5 ID: トピ主 2023/05/04

年齢層と「最初からデジタルではなかった世代」という結びつけになるほど……!と感心してしまいました。自分も元々はアナログで描いていて、デジタル機器を買ったら絵も投稿してみようかな~とぼんやり思いつつ小説を投稿したクチだったのでまさにコメ主さんの見解に当てはまっています。コメ主さんはイラストと小説も一緒にかかれていたのですね!高校生くらいの女の子がノートにせかせかとかきこむ様子が映画のようにふわ~っと流れて勝手にハッピーな気持ちになりました。コメントありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

勇気をください!! 発表されたアンソロジーのメンバーが自分以外、村のトップでした。 主催の方からアンソロジ...

月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpcom...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

腐の二次絵描きです。 推しカプの萌え語りや、センシティブ絵、漫画のネタ帳代わりにしている鍵垢に、同カプ推しと...

何をしていたのか、どうするべきなのか、わからなくなってきました。 とても好きだった推しが原作で死に、推しが死...

字書きです。リア友に描いてもらった表紙絵(A6/文庫サイズ)をA2かB2サイズの背面ポスターにしたいのですが、相当...

鍵垢からだけRPいいねする理由ってなんでしょうか? Xの仕様変更?バグ?で鍵垢のRPといいねが見れるようになり、...

子どもが絵を描くのが好きなのでタブレットとクリスタを買ってあげようと考えています。小学校高学年向けであまりスペック...

コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったとします。 実際にスペースに行った際、サークルカッ...

添削トピのイラストの感想を書きたい避難場所トピ。 添削トピは感想のみのコメ禁止、物申すを埋めるのもどうかなと...