漫画完結・映画やアニメ単発作品・サ終などでもう公式からの供給がほ...
漫画完結・映画やアニメ単発作品・サ終などでもう公式からの供給がほぼ望めないジャンルに居る・もしくは居たことがある方、どのくらい居ます・居ましたか?
その間どうやって萌えを保っていましたか?
また、人が離れていく時期やペースはどのくらいでしたか?一般的にはROM専のほうが離れるの早いと思いますが、ROM専と作家でどのくらい違いましたか?
尚、公式供給が終わってからハマった方は除外とし、あくまでリアルタイムで盛り上がっていた時期を経験しているものとします。
みんなのコメント
単発映画(海外)にはまって約3年です。映画は地方では約3ヶ月、企画系含め都市部で半年ほど上映され、その初期にはまったためオンオフともに比較的長く楽しむことができました。今では新規供給はなかなか望めませんが、配信などではまってくださった新規の方がいたり、単発映画ながら掘り下げられていないキャラクター・エピソードが多数ある作品のため骨太の二次創作をする方が残っていたり、自分でもカップリング・オールキャラともに創作したいネタが尽きていなかったりと、まだまだ萌え続けられる状況です。
ROMの方は最初の3〜4ヶ月は多く、半年を過ぎたあたりで一気に少なくなった印象です。作家は1〜2年ほどで約半分になりま...続きを見る
サ終済みソシャゲジャンルで活動してました。
まずサービス終了と共にアカウントを消す人が一定数いました。サ終から1年くらいは創作者ROMともに残っていましたが、サ終1年後辺りからじわじわとジャンル移動が出始めます。
また、映画や漫画の完結と違ってストーリーを読み返せない、オフライン版で読み返せたとしてもメインストーリーのみ、イベントストーリーは読めない、サ終後に新規がストーリーを読む場合動画サイトの無断転載を見るパターンがほとんどだと思うので、新規が入ってこないのがサ終ソシャゲジャンルの一番厳しいところだと思います。
萌えを保つのはスクショ保存やムービー保存したものを読み返せば簡単です...続きを見る
サ終して数年経ちますが、自分は現在も活動しています。
創作者で合流が活発な方、元々いろんなジャンルを描いていた方は一年くらいで他へ行ってしまった感じです。ROMはあまり残っていないイメージです。
自分は保存したストーリー読み返したりしつつ、今も楽しく創作しています。自萌えできる人だったり、本気萌え且つ合流を必要としない人は長く居そうですね。
コメントをする