創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3eNxoOQy2023/05/31

創作者が集まるネットサークルのような所で絵描きとして入っているの...

創作者が集まるネットサークルのような所で絵描きとして入っているのですが、自分のマナーが悪く無いか心配になります。
無意識にマナー悪い事をしていないか意識しようとは思うのですが、無意識に行なっていたばあい結局分からないと思うので、何か分かりそうな方法があれば教えて下さい。
それと実際にそういうサークルに入った方で、こういう所が迷惑な人がいたとか、そのサーバーでこういうルールがあるともっと良くなりそうなのに等、色々な目線で意識出来ると良いと思うので教えて貰えると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: k7suWe2E 2023/05/31

会話とか録音して、後で聞き返してみると良い
時間が経つと客観視できるから、「自分ここでこんなこと言ってたのか」とか「この返しは失礼だったな」とか気づきがある

3 ID: 1UHQtE2h 2023/05/31

信頼出来る協力者を作るのがいいと思います
一部の人に対する苦情が上がっているクリエイターサークルに所属していますが、実際話を聞いてみると多少空気の読めない人や気に食わないと思った人に対し、個人あるいは集団でマナーや配慮に欠けるというレッテルを貼っているという印象でした。
そういった指摘は主に本人がいない場所で行われるので、他人を不快にさせたかどうかを知るためには自己分析だけでは不十分です。というかキリがない
面と向かって話してくれる人が相手ならいいですが大抵はそうはいかないので、友人等に探りを入れてもらうのが手っ取り早いと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...