壁打ちアカウントのブロックの基準について知りたいです。 私は先...
壁打ちアカウントのブロックの基準について知りたいです。
私は先日好きな作品を同じジャンルの創作者に貶され初めて壁打ちアカウントでブロック機能を使いました。
本当に初めてのことだったのでつい壁打ちアカウントの方はブロックを使うのか、どういった垢をどういった理由でブロックするのか興味が湧きました。
運用の参考の為にお教え頂きたいです。
みんなのコメント
自分は壁打ち運用の時も普通に検索はするからジャンルdisカプdis地雷その他不快なものは随時ブロックしてます
壁打ちだろうが交流してようが自分の垢だし自分が快適に使える環境を整えるのが一番だと思う
壁打ちで外見ないタイプのため界隈大炎上レベルでもないと気付かない。つまり個人の呟きレベルならスルーになるけど、フォローしてきた人には時々ブロック使います。
明らかな業者や詐欺の疑いのある垢(お金系、エロ系)、怪しいリンクしか貼ってない垢(乗っ取りの疑い含)、攻撃的な名前やbio(fa●kとかu dieとか)、宗教や政治関連の垢、距離をとる必要がある人種(自称ヲチとかモメサとか)だった場合に自衛でブロックします。異言語の場合も同様ですね
おすすめで出てきてしまう苦手なものはミュートにしますが、余程の事でないと興味がないボタンを押して終わりです
公式タイトルでたまに検索します
R指定や腐で公式タグ使っているアカウント
著しくキャラクターのIQが下げられているギャグ作品などをブロックすることがあります
サブ鍵垢で界隈を見ているため、メインの壁打ち垢では滅多にブロしません
一度、イラストのリプに関係ないバズニュースの外部リンクを貼ってくる垢があったため、その垢だけはブロしました
巨大ジャンルなら数も膨大だしスパム以外は滅多にブロックすることがないんだけど、小さいジャンルだと嫌でも外のことが目に入って来るからどうしてもパクツイとかネタパク系はブロックしてる
いわゆるかなり濃い村化になってて、ネタも誰かの後追いとかパクとかしないと何も作れないどころか呟きさえ真似する人が嫌でも目立つし実害レベルで不快なので、自衛です
Twitterのおすすめユーザーとして表示されている人をブロックしたり…とかよくやります
アイコンのキャラが苦手、アイコンの絵柄が苦手、名前が苦手な上司と同じで咄嗟に、などかなり軽い気持ちでやってます
むしろ壁打ちで一切交流がない&周囲の目を気にしていない分、気軽にブロックができるという認識です
壁でTLには公式と自分しかいないのでとても快適なのですが、
たまに検索をかけることがあるのでその際に出てきた邪魔な者は全てブロックしてます。
公式の無断転載、ディスる人、お気持ち表明やご意見番したがる人、
愚痴垢、推しのR18妄想を鍵パカで垂れ流す、
バズツイにリプしてくるblue系リプ循環ゴミアカウント、
ガレソ系イキリゴミツイッタラー、パクツイアカウント、
公式タグで無断転載、腐、夢ツイートする人、
プロモーションツイートやおすすめ動画欄に出てきた知らん垢、トレンド汚染スパム垢も同様に害なので
二度と視界に入らない・入れさせないように即ブロックしてます。
この間確認し...続きを見る
壁打ち運用していますが、ブロックはしています。
私は自分で進んで壁打ち運用をしているというより、ただの交流下手なのでフォロー0というだけですが...
全然自カプの検索もするし、トレンドも追いかけるので違和感を感じたアカウントはブロックしています。
自カプで検索して「〇×△(自カプ)嫌い」とツイートしてる人は教えてくれてありがとう!とブロックしています
壁打ちだけど地雷は普通にブロックしてるな
どう界隈と被ってる人はミュートで済ませるけど
無交流壁打ちだからだいぶ自由
コメントをする