創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: WaX5rPCV2021/02/27

小説ルールの押し付けについて。フェイクありです。 マイナージャ...

小説ルールの押し付けについて。フェイクありです。
マイナージャンルの字書きです。字書き歴は数年の若輩で、同人誌は一冊しか出したことがありません。
先日、大変仲良くしてくださる同カプの字書きさんに合同誌に誘っていただき、嬉しかったので了承しました。どちらが主催というよりも、作業は分担して一緒にやろうね、という雰囲気です。
ですが後日、改めてその方の同人誌を見てみたところ、段落の最初の字下げや感嘆符疑問符の後の空白がなく、また三点リーダやダッシュが一つずつだったり、鉤括弧の前に句点がついていたり、いわゆる縦書き小説のルールというものを守っていないものばかりでした。個人誌だけでなく、寄稿なども同じです。
縦書き小説のルールについては、守るも守らないも個人の自由だと思っています。ですが合同誌を出すにあたり、字下げくらいは揃えたいというのが本音です。
ちなみにお相手の方は、組版には拘っています!フォントは毎回変えます!と堂々と言うタイプです。ですが以前出された本が、個人的には非常に読みづらく(一行の文字数が一般的な文字数の1.3倍ほどあり、フォントも妙に小さかった)美意識が違うのかなあ、と感じました。(お相手は字書き歴二十年以上だそうです)
そこでお伺いしたいのですが、やはり自分の美学を持ってらっしゃるお相手に、ルールを押し付けようとするのは失礼にあたるでしょうか。一冊の本になるのだから、基本的な縦書のルールくらい揃えたいという気持ちが抑えられなくて悩んでいます。
ご意見お待ちしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: VbhYvg2x 2021/02/27

合同誌に誘われその方がどんな作品を書くかどんな同人誌を出しているかも確かめず後から欠点や間違いに気づきそれが嫌で相手を矯正したいというのは失礼だと思います
嬉しかったので了承したのに(間違っているくせに)堂々と言うタイプです
などと完全に相手を見下している感じですよね
(字書き歴20年以上だそうです)(20年もやってるのに?)と言った本音も書いちゃってますよね

相手が間違ってる貴方が正しい文章の書き方がと言うより快く了承した合同誌の相手を後から批判するくらいならいっそもう合同誌自体を断るべきだと思います
また合同誌の相手を自分の思うとおりにしたいならそれもまた合同誌に望む精神状態...続きを見る

ID: トピ主 2021/02/27

コメントありがとうございます。
やはりどう考えても失礼ですよね。まだオフを始めて日が浅いので、誘っていただけて舞い上がってしまい、即答してしまいました。
お相手の方の本は、例に出した本以外は読みづらさを感じることなく読んでいたので、改めて確認するまで縦書きルールについて気づいておらず、お返事する前に確認すべきだったと猛省しております。
見下しているというご指摘については、意識していなかったのではっとしました。お相手が私より先輩で、自信がおありのようなので言いづらい、というつもりでそれらについては言及したのですが、言われてみれば無意識に見下していたのかもしれません。だとしたらお相手にも失礼...続きを見る

ID: lOcKsiHj 2021/02/27

失礼にあたるというか、よほど仲の良い関係でなければ相手の方は少なからず不快には思いますね…。一冊の本にはなりますが、無理して合わせなくともいいのではないでしょうか。
読み手もああ別の人が書いているのだな、と思うでしょうし、仰る通り美学や拘りがあるならそれを変えるのは失礼というかかなりのストレスを相手に与えると思います。統一された一冊の本を作るのではなく、お互いに楽しく一冊の本を作る方がいいと思いますよ。

ID: トピ主 2021/02/27

コメントありがとうございます。
やはり不快には思われますよね。合同誌はお断りする方向で考えるつもりですが、万が一続けるにしても、縦書きルールの指摘などはせず、各々の個性を大事にして本を作るようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

ID: z3il1hrM 2021/02/27

統一感を出すために、中表紙やタイトル、本文フォントサイズや行間なども含めて、文書ルールの基本について揃えたい、と相談してみるのはどうですか?
それで嫌だと言われたら、お断りするとか。

先日、小説の二次会アンソロよみましたが、感嘆符の後のスペースとか一般的なルールが守られてない作品がいくつかあって、それは読む気がしなかったです。
私があなたのファンなら、合同誌は買いますが、もう一方の話は読まないと思います。

ID: トピ主 2021/02/27

コメントありがとうございます。
縦書きルールが守られていないと、読む気にならない方もおられるんですね。勉強になります。ただやはりその流れですと、どうあっても角が立ちそうなので、相当うまく断るか、でなければこのまま受けるかの二択かなと今は考えております。
私のファンがどの程度いらっしゃるのかわかりませんが、そういった方にとっては合同誌というのは、あまりありがたくないものなのでしょうね。深く考えていなかったので、至らなさに落ち込んでおります。
貴重なご意見、ありがとうございました。

ID: wBzY0yWo 2021/02/27

1度引き受けたものを断るのもそれ以上に失礼なので今回は貴方が我慢するしかないのではと思います。脅すわけでは決してありませんが同人界って怖いですよ?今回の件が回り回っていつ何らかの形であなたの不利益になるかわかりません。結構そういうことありますし裏で噂が回ることもあります。表面上はいくら仲良くしていてもある日突然何かのきっかけで180度変わるなんて女同士ならよくある事です。

ID: トピ主 2021/02/27

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、今更断るのは一層の失礼ですよね。落ち込んで断ろうとしてしまいましたが、冷静に考えると、余計に話がこじれそうです。これまで支部のみの交流ゼロで過ごし、去年からTwitterを始めたので、そのあたりの怖さに実感がありませんが、身を引き締め気を付けようと思います。
お相手は明るくサバサバした雰囲気の方なので、あまり悪い想像はできませんが、やはり今回はこのままお話お受けし、ルールについても触れないでおきます。(言うことがコロコロ変わって申し訳ないです)
親身なご忠告ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京・大阪出張公式サイト tg525.com 即日OK|東京23区・大阪市内 制服×清楚×隠せ...

キャラクターは作者の手を離れるものです。今話題のシンチャンのパパのアニメなど、その最たるものですね。キャラは、生き...

あるジャンルの原作を楽しめなくなりました。1〜2年ほど前にアニメ化して、原作まで買うほど好きになった作品がありまし...

『気軽にQ&A』トピ《85》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

可動デッサン人形やアクションフィギュアでおすすめを教えてください! サイズのおすすめも知りたいです。 シームレ...

逆カプについての話なんですが、 私は二次創作BLカップリングのABがほぼ固定で好きで、 逆CPのBAは読めるけ...

左右相手完全固定という言葉はどこからどこまでを指すのでしょうか 私の好きな二次の絵描きで、同じ作品内のAB、CD...

自ジャンル・自カプのオンリー名は気に入っていますか? たまにクレムでオンリー名がダサい等の愚痴を見ます。ダサいオ...

見開きで2P使って、局部がどーん!!と描かれてたら引きますか? そのくらいインパクトがあったという表現で描きたい...

性描写、性についての話題が出てこないオススメの小説教えていただけませんか? インプットのために色んな書籍を読もう...