支部で小説を読む時、文章を数頁に分けてるのと一頁で全部収めてるの...
支部で小説を読む時、文章を数頁に分けてるのと一頁で全部収めてるのとどちらが読みやすいor好みなどありますか?
短編集を投稿するならタイトル毎に頁も分けるんですが、基本的に一頁でまとめることが多い字書きです。界隈の字書きさんは頁数を細かく分けてる人もいれば、5万字以上の中長編でも一頁で書いてる人もいます。
素朴な疑問なので、もし良ければご意見を聞かせてください。
みんなのコメント
~5万字ぐらいなら一頁にまとまってる方が好き、それ以上なら分けてある方が読みやすい
でもあまりにも細かくページ分けされてると集中できない
アプリで読むから改ページ気にしたことなかった
どっちでもいいと思う
アプリ目線だと
短編集だったら章タイトルか改ページで線引いて
別の話ってわかるようにしてもらえてる方が好き
そこそこ文字数あるpixiv小説をスマホで読む時、うっかり誤タップでワンタッチスクロール機能発動させてブラウザ最上部まで戻ってしまい「どこまで読んだっけ…もう嫌…」となることが多々ある……
ので、個人的には適度に改ページある方がありがたい。ダメージ少なくて済むから
あんまり気にした事無かったし書き手の好きにして欲しいが
長い話は場面ごとに3〜5分割されてると、好きなシーンだけ読み返したい時にそこだけ読みに行けるのがありがたいかな
あんまりページ数多いと(8〜9くらい分かれてると)ダルってなっちゃう
1ページにまとめてる人大好き!10万字でも1ページにまとめて欲しい。
スクロールだけって最高に読みやすい!皆そうして欲しい!
ブラウザ版で縦書き設定、アプリなら改ページの影響なくスクロールで読めるよ
ブラウザ版で横書き設定だけ次ページのクリック必要だけど
作者の好きにすればいい
2万字くらいでも場面転換で改ページ入れてるし
しおりで読んでくれる人のためになってるっぽい
MY神は基本1ページ。シリーズによっては2ページ。
番外編みたいなスピンオフ話だと場面設定がタイトルにあって数ページ。めちゃくちゃ読みやすい
特にシリーズ化して話数あるならページ数は少ない方が読みやすい。本ならペラペラめくれるけど、ブラウザはポチッとする一瞬が何度もあると面倒臭くなってくる
あっ、文字数入れないと参考にならないか
だいたいその方
1万5千~2万は1ページ
2万~4万くらいで2ページ
それを1話分でシリーズ化。だいたい全5~15話くらいで完結してる。+スピンオフで長いやつは6万字くらい(設定タイトルごとに1ページずつ1万字の話を6話収録みたいな感じ)
この作り方私は凄い自分にも参考にしてる
とにかく読みやすい
大きな場面転換、視点の変更などで適度に分けてあると読みやすいかな
でも数ページまでかな 1ページの文量が少なすぎるのもそれはそれでだるい
大好きな作品でまたあのシーンが読みたいなってときには分けてある方がすぐ見つけられて好き 作者からしたら全文読み返してほしいかもだけど 時間ない時もあるので
1万字前後なら不要、~3万字なら1回あったら楽かも、5万字~なら章区切りや3万字程度を目安に改ページ入れてくれるのが好みというか読みやすい
場面転換(ただの視点変更や回想程度ではなく劇的に変わるやつ)で使うならSSで改ページも気にならない
1万字で10回改ページしてようが10万字改ページなしだろうがそれだけで即閉じはしないし、面白ければスルッと読むんだけどね
話のパーツの中で掴み、引きがきっちりしてる箇所で区切り入れて欲しい
だらだらっと切れ間話が展開していくタイプなら何文字でも区切りはいらない
コメントをする