比較的ジャンルが変わりやすい支部専の投稿者をフォローし続けるのは...
比較的ジャンルが変わりやすい支部専の投稿者をフォローし続けるのはなぜですか?
当方支部のみの活動をしていてジャンルも半年~2年くらいで変わります
(しかもマイナージャンルのドマイナーカプなことが多い)
エロなし腐向けな作風です
投稿ペースは数ヶ月に1回まとめて、と遅め
新しいジャンルで投稿したらフォロワー数が減るだろうなと毎回思うのですが
減らずにむしろ微増します
・外すのが面倒くさい
・他にもフォローしている人が多いのでたまにしか投稿しない投稿者なら気にならないので放置
・そもそも支部を最近見てない
・生存確認
・前ジャンルで作風が合ったので他のジャンルでも結構見れる
これくらいかなと思うのですが他になにかありそうですか?
みんなのコメント
・支部見てない
・新着見てない
・新着の項目ってか一覧で見られる機能を知らない(pixiv使い始めの頃自分そうだった)
・フォローした事忘れてる
・フォロー多くて埋もれてる
・何も意味は無い
・フォローしたらしっぱなし運用の人(外せる事を知らない、外そうと思わない層)
・普通に好きで見てる
・外すの気まずいのでそのまま
絵なら絵柄が好きなのかも
でも私の場合フォロー整理しなくてそのままってことが多いし
別ジャンルに行ってしまったけど気まぐれに推しカプ描いてくれないかな!?って一縷の希望も込めています…
また前ジャンルのカプ書かないかな?って思ってくれている方も居るんですね!
過去に数回そういうこともあったのでそういうことなら嬉しいですね
ありがとうございます!
私も絵なら好きな絵柄の人は続けて見ますね。でも8割くらいはまた自カプ描いてくんないかな〜という願いをこめてフォロー外せないというのが本音です。
ジャンルが変わってもまた自カプ書いてほしいと8割も思ってもらえてるくらい作品を気に入ってもらえたら
そのカプ書いててよかったなって思えますね!
ありがとうございます!
コメントをする