好きな作家がマシュマロとか匿名で送れる場所がなくて、でもすごく良...
好きな作家がマシュマロとか匿名で送れる場所がなくて、でもすごく良い作品で、すごいよかったからお伝えしたい!と、エゴの塊なのは重々承知でピクシブのメッセージで感想を送ってしまいました。
はじめの挨拶からしめの言葉まででざっと2000字くらいです。
返信不要と書いたのですが、でもお返事がほしい!
いやお返事というよりかは感想送って大丈夫だったのか、不快になられていないか!?みたいな心配に近しい感情を持ってしまいます。
こういう場合気にしないのが一番だとは思うんですが、自分が感想を送ったことによって気持ち悪い読者がいるとか思われて筆を折ったりもしくは私自身がブロックされるのではないかと心が休まるときがないです。
こういう経験ある方はいますか?
みんなのコメント
こういうトピ、たまに見るけど、主の送った感想の内容と、送られた作者の性格による、としか言いようがない。
誰にも認知されたくなくて壁打ちしてるタイプの作者だったら逃げちゃうかもしれないし、反応もらって嬉しいタイプだったら感想もらった喜びをひっそり噛みしめてるかもしれないし。「返信不要」と書いていても、作者さんによっては返事してくれる場合もある(ソースは自分)
返事がくるかブロックされるか、みたいなところって、運みたいなところあるし(返信したいけど作者さんが多忙で時期のがしちゃった、みたいなパターンもあるからね!)
送ったんならもう、潔く「送った!」で自己完結させるべきだし、ずるずる引き...続きを見る
壁打ちタイプではない(ツイッターでは交流されてる方)かつ認知されたくない様子ではない方でした(私はその方とツイッター相互ではないので又聞きですが感想はうれしい派と聞いています)
ちなみに送った内容ですが
簡単な挨拶(先日のイベントor通販で購入致しましたみたいな)
感想が苦手でしたらここで読むのを止めて下さい、返信不要 みたいな防衛を貼る
少しスクロールして間をあけて、
↓
以下感想~
↓
しめの言葉(ご自愛ください~)
みたいな感じです。
自分語りなどは一切入れず本の内容だけ書きました。
自分で防衛線張っておきながらうじうじしてしまいました…。
潔...続きを見る
私は絶対に感想をもらいたくない派なので匿名の箱を置かず支部のコメントもリプも閉じているのですが、
作者がそういうタイプだったら不快に思うとは思います。
具体的な経験談はないけど、そわそわする気持ち、わかります。
感想をもらってどう思うかは人による、としか言えないので、もう気にしないようにしよう!の心掛けで…。
あとピクシブのメッセージってアプリからは確認できないから、ウェブで見るまたはメール設定してないとそもそも気付かれないかもしれない。
そんな感じでゆるくいきましょう。
ちなみに私だったら感想もらったら跳ね回ります。
気にしない心がけをめざします…;;
>ピクシブのメッセージってアプリからは確認できない
そうなんですね!!ちょっと心が軽くなりました…!!
作者が嫌がるかも、負担になるかも、
そいうのを自分のエゴで通したんじゃないんですか?
後から悩んでも仕方なくない…??
でもやっぱり返信欲しいもエゴだよ…!
トピ主がどうやって最後までエゴを突き通せるか下々に知恵を求めてんだ
空気読めや
自分勝手な人の思考を説明、体現してくれてありがとう
やっぱり自分のことしか考えられないエゴで動く人、最低で人から嫌われる理由が良く分かる
>>13やトピ主のようなクズは、無理して他人に絡まず一人で生きて欲しい…絡まれた方が不幸になるから
2000文字はすごいですね!それだけ熱量のあるメッセージなら作者様は驚くかも。
貰ったことがある側の意見ですが、褒めてもらうことに嫌悪感を抱く人はほぼいないし自分の作品を好きと思ってくれる人がいるんだって知ることができるのはとても嬉しいことです。なので気にしなくて大丈夫だと思います。
返信ほしいなら「返信不要」ってなんで書いたの。
返信不要って「気遣ってくれたんだな」って思う人もいれば「私とはメッセージのラリーを続けたくないってこと!?」って思う人もいるわけで。
返信不要って書かれてなくても返信しない人もいるんだから、返信ほしいならわざわざ「返信不要」って書く意味が分からない。
「返信不要って気遣える私を演出したかった」ってことなら、演出できて満足なのでは?
と、キツイことばかり言うのもアレなので「返信はお気遣いなく」と私なら書きます。
ぶっちゃけどちらとも意味がとれる言い方しておく。
「返信しなくて大丈夫ですよ」にも読めるし「返信するなら気軽によろしく」に...続きを見る
>返信ほしいなら「返信不要」ってなんで書いたの。
おっしゃる通りです……
「返信不要って気遣える私を演出したかった」ですが確かにそうかもしれません……。演出したかっただけなのかもしれないです…実際そうではないのですがそう思われてしまっても仕方ありません。
「返信はお気遣いなく」、こちらにすればよかったと今更ながら後悔しております。次はこちらを使わせていただきます…。
ありがとうございます。
えー!めっちゃ嬉しい!トピ主さん愛に溢れた優しい人だな〜って思います。大丈夫きっとその気持ち相手に届いてるし
いいことしたんだって思ってて大丈夫ですよ。これからもその人のファンで応援できるのが1番です。
不安になる必要なんて全くない。大丈夫!
こればかりは相手の感想いらない度合いによるかも。
相手ない人は基本的に要らない派だけどそれもレベルがあって、無くても自分のモチベや筆が変わらないタイプと、過去解釈違いの感想が来たり毒マロが来たりで感想自体が嫌なタイプと別れると思うからなぁ…
その人の過去ツイとかで感想に対する反応とかあるなら送ってもいいんじゃないかな〜
一切何もなかったら本当に感想が嫌なタイプかもしれないから、限定リンク作ってもしご負担じゃなければこちらにってワンクッション挟むのがいいと思う
不要でしたらメッセージごと削除くださいって言っておけば目に触れることもなく終わるだろうしね
返信不要でも嬉しくて返信する人いっぱいいるから、期待してしまう気持ちもわからんでもない。
返信について言及があろうとなかろうと、有名人や商業作家にファンレター送る気持ちでいたほうが良いよ。一方的に自分の感謝や情動を送るというスタンス。
ブロックするまでかどうかは本当に人によるので博打状態だし、ブロックされたらその時はROM垢作って静かに見守るようにしよう。
返信欲しいなら返信不要って書くな定期
ほんと10コメさんの言う通りだよ
トピ主は10コメさんのコメントを100万回読んだうえで100回紙に書き込んで、自分がいかに身勝手なことを言ってるかをよーく理解するべき
返信欲しいのに返信不要って書くのがおかしい
さらに言うと、マシュマロもGoogleフォームもないような人(一見すると感想を求めているかどうか分からない人)に対し、一方的にpixivのメッセージという最終手段から感想を送っておいて「返信欲しい!」となるのはめんどくせー読者だなと思う
大丈夫だったかどうか確認したいとか言ってるけど、そんなに不安なら感想なんか送らなきゃ良いんだし、要は好きな作家から返信もらってコミュニケーション取りたいだけじゃん
感想欲しいです!待ってます!って言ってる書き手ならともかく、そうじゃないなら感想は送らないのが一番安全だよ。それか、Twitterで呟くだけにする
...続きを見る
マロや匿名箱なし、厳選交流です。ありがとうございます、で始めて一言二言返すかな〜〜。嬉しいけどそこまで感想を重視してないというか、あったらラッキーだと思ってる。一般的な感想から嫌な気持ちになることはないよ
コメントをする