創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Dw01HE5x2023/07/13

ツイッターは商業と二次を分けた方がいいと言われていますが、ピクシ...

ツイッターは商業と二次を分けた方がいいと言われていますが、ピクシブも分けた方がいいと思いますか?

良いと思う方を教えてください
ツイ→分ける、分けない
支部→分ける、分けない

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: M4QxhrGa 2023/07/13

ツイにしろ支部にしろ自分なら単体やコンビなどのファンアート程度なら分けないし非公式カップリングものなら分ける

3 ID: トピ主 2023/07/13

回答ありがとうございます!
トピ主は非公式カップリングも商業も読むのですが、ツイ垢は分けてるけど支部垢は同じで活動してる商業作家さんをよくお見かけして、自分が活動する際どうするか迷ってトピ立てました。

4 ID: txDL0HfW 2023/07/13

両方分けてる方が好きです。ROMとして商業作家さんの支部見に行った時に自分の苦手なCPがあった瞬間サヨナラします。好きなCPだと嬉しいかもしれませんが、そもそも商業作家さんを見に行く時はその作家さんの作品を見たくて支部を開くからです。
分けてくれていて検索の結果見つかる分には商業のほうは余程でない限りフォローしたままです。
特に商業であればご自身の作品がコンテンツになるので、自分がどう活動するかもそうですが、どう見られるか、見られても良いかを考えて決めたら良いと思います。

6 ID: トピ主 2023/07/13

確かに苦手なカプがあるとマイナスイメージ持つ方も多そうですよね。
二次創作してるのがバレバレでもアカ分けさえしてあればフォローを外すほどではないという感じですかね。
ピクシブの二次創作アカに一次創作アカを作成したことの告知やリンクを貼ってその後は分離してるぐらいならそこまで不快感は無いでしょうか?
自分以外の考え方などもお聞きしたかったので親身に回答してくださりありがとうございます…!

11 ID: txDL0HfW 2023/07/13

そうなんです、好きな作家さんであれば尚の事もし苦手だったら余計に嫌になってしまうので…。アカ分けさえしてあれば商用だけ追えるのでOKです。アカ作成した事やリンクは貼ってあっても気になりません。
 むしろ絵柄が似ていて絵柄パク?と思ったら別名義だったとかもあるので書いてあれば同一人物と分かるので。二次をしていた事ってアカウントや作品を消したところで誰かは覚えてますし、趣味でされるファンアートや二次を駄目とかいう気もありません。でも商業は商業、二次は二次と線引きが出来る人は好感を持ちます。
勿論自分はそう思うだけですが、トピ主さん商業されるんでしょうか?頑張って下さいね!

12 ID: トピ主 2023/07/13

親切に返信までありがとうございます!
創作が見たいのに苦手なカプを見ることになるのは確かに嫌な場合もありますよね。
分けていれば痕跡自体はOKということで安心しました。
商業で活動予定なのですが、いただいた意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

5 ID: p8PnTENZ 2023/07/13

支部は倉庫のような使い方をしている人だと分けてない人も多いですね。ツイよりは気になりませんが、それは元々二次でBLを描いていて商業でもBL、という場合。二次はBL、商業はNLとかだと客層が違うから分けたほうがいいと思います。

7 ID: トピ主 2023/07/13

そうなんですよね。調べた結果、ツイッターは分けててもピクシブは分けてない方も多くて、どっちの方がいいんだろうと迷ってました。
ピクシブの場合は更新回数がツイッター程多くないからというのもあるでしょうか。
BL→NLのようにジャンルがガラッと変わる場合は分けようと思います!

8 ID: 0Eun5bqt 2023/07/13

商業行ったらそもそも二次の垢は全部消して欲しい派です。その人の作品以外の余計なノイズを知りたくないし、二次見る人なんだ…と思うと萎縮しちゃうので

9 ID: トピ主 2023/07/13

なるほど。別名義で隠してても不快ですかね?
二次創作活動は知りたくないと感じてる方の意見も大変参考になります。ありがとうございます。

10 ID: sKzQvF1O 2023/07/13

二次創作時のファンだったのに、商業行くからって消された時は、うわぁぁぁ消さないで!!!って思いましたけど、商業からファンになって支部見に行ったら二次創作もあったら、なんだ二次創作上がりか…ガッカリ…言われてみると絵柄とかキャラの性格とか〇〇っぽいもんね〜、みたいになるので、分けた方がいいのかなと思います。

13 ID: トピ主 2023/07/13

あ〜なるほど。
二次→商業だと消さないでってなるのに、逆だとガッカリするの矛盾してるようで気持ちわからなくもないです……!不思議ですが一次→二次があんまり良くなさそうですよね。オリジナルは先入観無くフラットな目線で見たいって方が多いのかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の政治熱がすごいことになってて、ちょっと困っています。どう対応したらいいか、教えてください。 私は絵描き...

Xでもよく流れてくる「みんな同じような話ばかり描いてしまうって言うけど私はそれが目的で見に行ってるんだ、そういう専...

界隈で中堅ぐらいの字書きです。今まではそこそこ評価されていたのですがAIに学習される〜、という流れで(去年末ぐらい...

二次創作しながら毎日SNS更新して同ジャンルの人の作品にも反応して、その上原作も追ってストーリー深掘りしてって難し...

高校在学中の成人だけどr18同人イベントに参加する際に嘘をついてしまった

ペットと創作時間の両立についてご意見を伺いたいです 私は以前、中型犬(35㎏・雄)を飼っていました。去年13...

本当に胸糞悪くてでも当てつけみたいなことしたくないからここに書かせてくれ。 不快の共有になるし、本当に胸糞悪くな...

作品は好きだけど〇〇さんのことフォローしてるからフォローしないってことはある? そういうこと言ってるフォロワーが...

字書きの方に質問です。 私は二次創作を始めて半年ほどの者です。 最初は情熱で思いつくまま疑問を感じず物語を書き...

二次創作を書いてるんですが、いわゆる神小説ってどんなところがすごいのか気になってます。 過去トピも見たんですけど...