創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5qNTMP3G2023/07/26

元々冬頃に創作をやめるつもりだったのですが、つらいことが重なり卒...

元々冬頃に創作をやめるつもりだったのですが、つらいことが重なり卒業を前倒しにしてしまいました。

卒業を考え始めたきっかけは創作に係るストレスをあまり何年も受けたくなく、ババっとやることをやったら去ろう、という気持ちでした。

けれど結局(最近)絶妙に指摘にしにくいゆるパクをされてしまい、凹んだあげく逃げてきてしまいました。
(指摘すれば「考えすぎ」とか「いやこれでパクリって言いだしたら…」となるレベルです。両方の作品を見た方も気づいてないです)

・創作に戻りたい …お仲間にお渡しするはずだったお話もたくさんあります。

ただ、パクさんと懇意にしている人を見るだけで怒りや悲しみが沸いてきて

・あの苦しさを味わってまで創作に戻りたいのか、
・なんでパクられた側がこんな後味のわるい終わり方をしなければならないのか。

毎日毎日悩み過ぎてしんどいです。

親身に話を聞いてくれる人もいますが、その方は作品さえ拝めればいい みたいな方なので、書き手の機微みたいなものには関与しない主義のようです。(そりゃそうだ)

大変乱文になってしまいましたが、同じような経験や創作離れから復活した方のご意見が伺えればと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nU1koAGf 2023/07/26

自分で誰も気づかないパクリ、て言ってるじゃん
それパクリじゃなくてただの被り。

とりあえずその被害者意識もメンタル疲れてるから起きてそうだし一旦休むのはありだと思う

3 ID: rKjqRUml 2023/07/26

このコメですべて解決では。

6 ID: トピ主 2023/07/26

ありがとうございます。
その方が書き始めたと言った時期が、拙作のラフを公開した月と同じだったのと、

私が病んだ翌日に「このアイディアの引用元はこれです」のようなツイートをされていたので、タイミング的に違和感があり余計に気にしてしまっていました。
(以前にも、ある字書きさんに私が絵を贈った翌週に、同じコンセプトの絵をその字書きさんに送られたりしていたので、後追いされているようで余計に敏感になってしまっていました。)

被害者意識は自覚していて自分でも本当に毎日嫌になっています。
ズバッと言ってくださってよかったです。

4 ID: KHQCiL7a 2023/07/26

どうせあと半年ならパクリ指摘したり、相手とその周りをブロックしたりしてもいいんじゃない。逃げてきたってのが垢消ししたのかどこまでかはわからないけど。
あとその話聞いてくれてる人は(少なくともトピ主にとって)全く親身じゃないので他当たりな。

7 ID: トピ主 2023/07/26

ありがとうございます、相手さんだけは相互ブロック済です。
垢消ししたのですがほかの方に迷惑(問い合わせDMなど)がとんでしまったので一時的に復旧してログアウトしてします。

>全く親身じゃないので
グサっときました。
1年以上一緒にやってきて、DMなどでかなり踏み込んだ話もする方なので、それ言われてしまうとかなりつらいです。
元々がその方への依存や執着から始まったストレスのようにも思います。
アカウントの削除後、別アプリから心配のご連絡くださいました。

5 ID: eBJHthKC 2023/07/26

悩んでてもなにひとつ解決しないけど気がすむまでどん底で落ち込むのもいいと思う
卒業システムなんかないから好きなときに戻ってきたらいいんだし
メンタル回復を最優先したほうがいいと思う、ゆるパクと思うより以前からいろんなストレスで疲れてたんだと思うよ

8 ID: トピ主 2023/07/26

ありがとうございます。
>以前からいろんなストレスで疲れてた
おっしゃる通りです。

「休む」ためにゲームや漫画をよんだりして気を紛らわせても、どうしてもそのことばかり考えてしまい
なんで私が撤退(?)しなきゃいけないのか、というループにはまってしまっています。

9 ID: トピ主 2023/07/26

追記:

私と被りさんで、字書き(親身)さんの取り合いみたいな構図になっているかと思います。
他の方に目を向けたい。見る人はその方だけじゃないのに。
でもどうしてもその方のことばかり意識してしまっています。

相手もそんな様子です(もちろん私ほどの依存心はなさそうですが)

こんな感じで最近私がヤベーやつになってきてしまっているので、皆様のおっしゃるとおり休む?離れる?のがいいのかな…。

10 ID: TOG376Ef 2023/07/26

自分の場合は何かしら心穏やかでいられる趣味をしばらく続けた。
ヨガとか水泳とか長時間のウォーキングとフィットボクシングとか。
体動かせない事情があるなら、創作物じゃなくてノンフィクションやドキュメンタリーを楽しむとか、科学博物館とかに行ったり、虚構から離れるのがいいんじゃないかな。
物語性のあるものは多分創作と結びついている感情を刺激されるから、とにかく遠いものに触れるのが個人的にはとても助かった。

でも、根本解決にはならないよね。
トピ主が撤退する必要はないと思うけれど、どうしてもネタ被りとか後追いが嫌ではっきりさせたいなら「ネタの後追いをされるのがとても苦痛です」と言ったほう...続きを見る

11 ID: zyhuEHcM 2023/07/26

ご親切にありがとうございます。
遠いものに触れると良いとのことで早速ピアノの楽譜を買ってみました! 自宅ヨガやストレッチとかも取り入れてみますね。

お相手との対話は今の所現実的ではないのですが、
全然別の方から「私(トピ主)を妬んでいた節があって」という新情報が入ったので、それも含めて考えたり考えなかったりしてみようと思います。
うーん、めんどくさ笑。
って思えてきたので良い傾向かもしれません。

>自意識過剰でも苦手なものは苦手
と言葉にしてくださって嬉しかったです。なんだか腑に落ちました。

返信なのに語ってすみませんでした。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

男性向けエロ漫画(一次創作)を描いてるけど、二次創作BL漫画を描きたい。 普段は一次創作の男性向けエロ漫...

二次創作のイラスト本とかイラストのネップリってどう思う? 私はそういうのは原作のものが欲しいし、イラスト本は色の...

固定とかー非固定とかー見てるだけで疲れるわw それだけでも疲れるのに、さらに、ブロマンスとか、左右不定?ってw ...

一番好きなカプを描かない・書かない人、理由を教えて下さい。 マイナーカプを描いている絵描きです。あまりに自カプA...

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...