支部の閲覧数、いいね、ブクマ、ブクマ率、何を重視しますか? 支...
支部の閲覧数、いいね、ブクマ、ブクマ率、何を重視しますか?
支部にはいろんな数字が出てきますが、何を重視してるかや、こんなポジティブな捉え方があるよーなどの話をしていきたいです。
私は一枚絵を描いて投稿してますが、一番最近投稿した絵が今までになく閲覧数の伸びがいいです。(とはいえ、どマイナーカプなので個人比でですが)
なのに、ブクマもいいねもまったくもっていつも通りの数字です。
こんなに見てもらえてるのに…と凹んだんですが、普段はほとんど認知されてない自カプ見てもらえたってことかー!とポジティブに捉えることにしました。
みんなのコメント
漫画を描いてます。
ブクマといいねですねモチベになるので。感想やフォローはいらない派です特に反応なしにフォローだけしてくるの嫌。
類似トピで、読んでやってる好きだからフォローする人それぞれのブクマやフォローの仕方があるからブチブチ文句言うな的なコメなど見ましたが、だったら描き手にも選ぶ権利あるなーと思い毎回ではないですがフォローだけの人は外すこともあります。
ブクマ率
色々によるけどなんかネット通販とかの一般的のエンゲージメント率の目安は3%ぐらいらしくて、自分も3%を目標をしてる
いいねが含んでない時の計算:
普段3%ぐらいを目標にしてる
1%~2%はウケはちょっと悪かったなぁと思うけど
3%以上はウケが良かった
いいねが含んでる場合は
普段6%ぐらいを目標にしてる
1%~4%はウケが悪かった
6%以上はウケが良かった
あまりどの数字も重視しない方がいいかなと思いつつどちらかというとブクマかなとは思う
感想も嬉しいけど返信が下手くそだから返信してなくてまた感想送ろう~!って人は少ないんだろうなって申し訳ない感じになってしまってる
でもってブクマを1つでももらえたら「少なからず自分と同じような癖の同士も世の中にはいるのかもしれない」と嬉しくなってるかな
どの数字もあくまで「どっかのだれかに刺さったんやな」くらいで考えてるかも
閲覧数もいいね数も全然気にしてないや。ブクマ数が全て!
人が多めのジャンルだから、4桁ブクマつけば上々、3桁後半ならまあ許容範囲、3桁前半だと滑ったー…って感じ。
コメント欄からの感想はそこまで嬉しくない。コメ欄の字数なんてたかが知れてるしね。ましてや、スタンプだけなんて論外。だから、コメントは通知切ってる。
メッセージで長〜い感想もらえるのは嬉しい。
強いて言えばブクマ率。10%↑が良作、神作のラインって感覚がある。私はいつも5%
ただ基本的には描きたいもの描いてるからブクマ率1%になってもマニアックすぎたか〜って気にしないかな。あくまで参考
ブクマと閲覧数が多ければ多いほどモチベ上がります
何度も見返してくれる場合を考えてブクマ率は気にしません、時間が経つと必然的に下がるものだと思うので
コメントは閉じてるので一応匿名ツール置いてるものの感想は全く来ませんが、大きな数字で自分の心を保ってます
他人からは見えないけどフォロワー数が増えるのも地味に嬉しいです
コメントをする