創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Os48z1gk2023/08/23

商業からスカウトされ、初めての打ち合わせに行きます。気をつけた方...

商業からスカウトされ、初めての打ち合わせに行きます。気をつけた方が良いこと、聞いておいた方が良いことがあったら教えてください。

トピ主は島中にしては売れてるほう?くらいの二次創作漫画描きです。
仕事募集中!ということはどこにも書いていなくて、同人誌の後書きとツイフィールに何かあったら〜くらいでメールアドレスを記載していました。
そのアドレスに「pixiv見ました!うちで描きませんか?(以後熱意のあるメッセージや、ざっくりした原稿料)」というメールが来ました。
そこそこ有名な出版社です。

もっと上手い人も有名な人もいるのにな私?pixivって同人誌のサンプル数ページしか載せてないのになぜ?と思いつつも
そろそろ一次創作したいなと思っていたこと(コミティアとかに出ようかと計画していました)、昔漫画家に憧れていたこと、今仕事が落ち着いていて時間があることなどから、話を聞きに行くことにしました。

ただ、打ち合わせの日が近づくにつれて、漫画家志望者で持ち込みした人の体験談でたまにある「ちょっと読んでこいつはダメだなと呆れられる」などのイメージが湧き上がってきて辛くなっています。
(向こうから声をかけられたのだからそんなことはない…!と自分に言い聞かせて気持ちを落ち着けています)

現在商業誌で漫画を描いている方や、過去に出版社で打ち合わせをしたことがある方がおりましたら、アドバイスや心構え、体験談を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wrFounX7 2023/08/23

直接会うと契約内容とか口約束で済まされることが多いから
その場で即決せずメールで返答しますってしたほうが良いよ
証拠として文面を残すほうが良い
あと出版社で直接会うならまだしもどこか別の場所だと編集になりすまして女の子と会おうとする男もいるので気をつけてね

そういうのが諸々もう済んでて作品の打ち合わせということなら
とにかくわからないことはしっかり聞いておく
なぁなぁで済まさないことかな

3 ID: ZAQgWbFv 2023/08/23

商業として声をかけておきながらフォロワー◯万いったらって勝手なハードル用意されることがままあるので気をつけてね
その場合は交通費も打ち合わせ代も出ないよ

4 ID: 3eGLuvTr 2023/08/23

今は小説家を原案者にして、とりあえず絵が描ける人を作画担当にする戦法が出版各社で増えてるのでそれかも?
自分でストーリーやキャラクターを作りたいなら、原作原案プロット他全て自分で出来るのか契約前に確認した方が良いです

6 ID: PEfFQwB4 2023/08/23

4で出てますが、オリジナルは現在かなり厳しいようなので出版としても基本的に原作ありで出していきたいようですし
常に優秀な作画を探してます

人手不足なので甘い言葉で声かけてきますが、浮かれずに冷静に話を聞くとよろしいかと
嫌なやつに見えてしまうかもと気にせず、気になることはしっかり聞いて一度持ち帰り
即断もしない方がいいです

しっかり考えてやりたい!と思えたなら挑戦してみていいと思います

あとコロナが消えたわけではありませんし、受けると決めたわけではないのに
今時初回で対面は私はお断りしてますね

7 ID: 6CYfWznm 2023/08/23

トピからはわからないけど、もし2コメさんのいう「出版社じゃない場所で直接打合せ」って場合だったらちょっと気を付けた方がいいかも
今はメールとかズーム使って基本オンラインでの打ち合わせが多いので…
あと有名でなくても、「有名じゃないから予定も空いているだろう(大手の人だとすでに同業で忙しいかもしれないので)」という判断だと思うから、そこは卑下しなくて大丈夫だと思います

8 ID: WXySg1kf 2023/08/23

何回かスカウトで話聞いたことあるけど、まずは電話でって言われるから、打ち合わせの場所がどこかは気になるね。会社ならいいけど、初対面で他の場所ならちょっと怖いかも。

9 ID: LU4Qx5Ac 2023/08/23

自分もpixivやX経由で商業スカウトされて大手から中堅まで何社か編集さんとお仕事しましたが、
初回の打ち合わせで直接会おうと提案されたことは一度もありませんでした。前のコメントで言われているようにオンラインでの打ち合わせがほとんどです。
自分の場合コロナ時期だったのもあると思いますが、もし向こうが最初から(出版社以外で)直接会いましょうというノリで来てたら少し怪しい気もしますね。
あとは契約面はその場で即決せず、帰宅してから文書系でもらってしっかり検討することが大事だと思います。
同人経由ならコミカライズや作画のみの依頼が多いと思いますが、その場合原作者との印税の取り分割合など結構罠...続きを見る

10 ID: AjZfR9Fi 2023/08/23

商業で描いていますが、現担当さんとは即売会で1回お会いして以来、打ち合わせは通話です
本が売れていてもいなくても、女性の方だと自分のハマっているジャンルで実際本を買っていて、作画担当頼めそうな人に声を掛けている、場合があるようです(私がそれでした)

それと、おそらく大丈夫だとは思いますが、メールアドレスのドメインはその出版社のものですか?
出版社によるかもしれませんが、編集さんが個人のアドレスで連絡取ってくることはないので、もしアドレスが出版社以外のものなら気を付けてください

11 ID: kcAhVZ7v 2023/08/23

商業で描いたことがある者です。
漫画家に憧れていたことがあって、現実的にもチャレンジする時間があるのなら、やってみてもいいのではないでしょうか。
(もちろん、その編集さんが本物の編集さんであることは前提です。)

ちょっと読んでコイツはダメだと呆れられるかも、という事が不安だとのことですが、
商業で描くと、作品のレビュー欄などで「つまらなかった」とか「次はもういいかな」とか言われる事はよくありますし、
編集さんも完璧な経験値を持った人格者とは限らないので(みんなそうですよね)
時には何気ない一言が心に突き刺さることもあります。

でも、傷ついたら、美味しいものを食べたり、普段...続きを見る

12 ID: G0ZTpIAN 2023/08/23

色んな出版社の担当と打ち合わせした事あるけど全部外で飯食いながらーとかだったよ
そんなに緊張せんでええし、ここで書かれてる内容程怯えなくていい
作家との顔合わせ兼ねた打ち合わせはノルマになってる出版社も最近じゃ珍しくないから

13 ID: トピ主 2023/08/23

コメントありがとうございます。じっくり読ませていただきます。たくさんのアドバイスをいただけて、とても助かります。

取り急ぎ追記ですが、打ち合わせ場所は出版社です。
オンラインでも対面でも大丈夫だとメールに記載されていて、私が対面を選びました。
(勤め先と出版社が近く、そのほうが時間の都合がよかったことと、もしよければうちの見本誌を送りますと言ってくれたのですがなんとなく住所を教えることに抵抗があったため)
ドメインもその出版社のものだったので、悪質ななりすましとかでは無さそうです。

14 ID: トピ主 2023/08/23

皆様コメントありがとうごさいました。ためになる内容ばかりでした。私のことを心配してくれるコメントも、ありがとうございます。
想像してなかったことが起こって期待と不安でソワソワしていましたが、皆様のコメントを読んで、少しは平常心に近づけたと思います。
質問してよかったです。本当にありがとうございました!

【気をつけること】
・即決しない!後日メールでお返事
・原作付きなのかそうじゃないのか確認、原作付きの場合は印税の取り分等も要チェック
・「嫌なやつになるかも」は気にしない←これ、意識しないと印象を気にして思ってること言えなくなりそうなので、本当に気をつけます!
・編集さんの反...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

長文失礼いたします。 今の界隈でアンソロ企画に声を掛けていただいいて参加したのですが、主催の方にミュートされてい...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...