絵馬で毎日のように投稿している方が同じカプ内にいると下手な自分が...
絵馬で毎日のように投稿している方が同じカプ内にいると下手な自分が書く意味が見いだせなくなり筆が止まります。
絵馬の方に非は全くなく完全に自分の問題なのですが、このような場合皆さんはどのようにモチベーションをあげられてますか?
みんなのコメント
そんな完璧な理想的な人に出会ったことないからある意味羨ましい
絵が好みでも話が好きじゃない、とかだから自分で描いてる
でも旬ジャンルやメジャージャンルってほぼこれじゃない?
だから自分では描かないし描く気にもならないROM専で十分
そういう人たちがいない辺鄙なとこで気にせず作品を作るほうが楽しい
他の人のを見ると凹むのは普通だと思う。描きたい時は見ない。刺激が欲しいとき、勉強したいとき、心が落ち着いたり心構えができた時に見る。絵は描いてなんぼ。描く気持ちを優先する。
解釈が一致してないなら気にする必要なし
解釈も一致してるなら自分が描いてほしいものを感想や誉め言葉に少しずつ織り交ぜつながら匿名ツールで送る
絵馬の作品を見て自分の中の解釈も固めていく
(外野から見たら褒められないかもなので公表しない)
絵うまって言ってもデッサンなのか世界観なのか色味なのかネタなのかって色々あるのに
その人が描かなそうな絵ってないの?
私も一番デッサンうまかったことってこれまでないけど、それ以外で褒められてあなたの絵が一番好きって言われてたよ
別に無理してモチベーションあげる必要もないんじゃないだろうか
趣味なんだし描きたくない時は描かないでいいと思う
自分も超旬ジャンルにいた時は見るのに忙しくてROM専してた
・その絵馬も昔から神だったわけじゃない。私が張り合うのはおこがましいレベルで向こうはし ぬほど描いてる。自分も頑張ろう。(オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い絵描き坂をよ…系)
・そんな人がいてもまだそのカプ・ジャンルで描きたいと思う何かがあるんならやるしかない。たとえ似たような解釈で作品を出す人がいたとしても、これは私自身のためにやるんだ。私が生みだすことに意味があるんだ(自己の魂救済系)
好きな方でいきましょう
創作おサボりして絵馬の作品眺めてても良いと思う
絵馬の作品見ていて何か感化されたらまた描いてみたら?
既に言われてるけど旬ジャンルだとほぼこんな感じ
マイナージャンルでもこういうタイプがいると他の人が投稿止めたり地味に焼け野原になったりする
モチベが回復する方法は個人的な経験から言うとないや
最初から絵馬がいる状態で参入なら覚悟できるけど後からそんな絵馬が来たら心折れて普通に描かなくなる
枯れ木も山の賑わい精神で創作できないなら時間ができたと思ってジャンル移動も視野に入れつつ絵の練習に打ち込んだほうが有意義かもよ
どんな神だって毎日はあきる。サラサラって感じだろうし。トピ主さんは自信もって1つの絵に集中して時間かけて完成度あげる気持ちで描けば?
絵馬だって他の人が作った二次創作見たいと思うんだけど。昔、めちゃめちゃうまくて周囲と1桁ブクマが違う人がいたけど、単推しの人だったので「(周囲がBLだらけで)見たいものがない……」って裏でそっとこぼしてたのを覚えてる。「絵馬でも同ジャンル・傾向の他の人の作品見たいんだ!?」って思ったよ。考えてみたら当然だけど、世の中自萌で満足できる人だけじゃないよね。
自分だったら、絵馬1人がそのジャンルで描いているより、絵馬+普通の絵描き何人かが描いているほうが(自分が属している)界隈としては嬉しいかなと思って描いてるよ。沼ってるジャンルの作品はなんぼあってもいいと思ってるので……。
貴方の絵は貴方にしか描けないんですよ
絵馬が毎日あげてるならありがたく享受して楽しんで描きたくなったら描けばいい
書いてもhtrだから構ってもらえない系の気持ちだったら練習しろとしか
自分が描きたくない理由を罪もない絵馬のせいにするくらいなら、最初から描かなくていいんじゃない?
心配しなくても、本当のオンリーワンジャンルでもない限りトピ主がいなくなっても代わりはいくらでもいるから
見ない。リアルとかインスタとか見て意識をそらす。
絵馬はすげー集中力と強靭なメンタルで卓越した技術を会得してる。
自分と切り離さないとメンタルやられるよ
わからないでもない。旬ジャンルやメジャーカプ好きになったときはROMやってる。読みたいものがそこにあるから。無くてもある程度妥協で満足する。
ただ、トピ主の場合は承認欲求でそう思うんだよね。見たいものがあるから~とかではなく。自分が見たいものがないなら描けばいいのでは。それだと絵馬がいるとか関係ない。二次創作ってそういうものでしょ。
見る側からはすると、いろんな人のが見たい。それに絵がうまいよりネタが面白いとか萌えるとかのほうが大事
自分が楽しく描けないならもう意味はないでしょうね。
それでも好きならミュートしつつでも描いたら?
自分の機嫌は自分で取らなきゃダメだよ。
比較さえしなければ自分の絵って愛着湧かない?
自分の描いたカプほんっと可愛い〜って思うよね。
トピ主です。
沢山のアドバイス有難うございます。お恥ずかい話、長年描いてきた割にhtrな自分に嫌気が差していたところに絵馬な方の投稿が度々目に入り、自分が今世では辿り着けないレベルを目の当たりにして気が滅入っていました。嫉妬は勿論ですが頭が悪く要領の悪い自分への嫌悪感、無力感を強く感じて延々悩んでおりました。趣味なので絵を描くことを一旦お休みすればいいのですが、長年下手なりに頑張ってきた時間を考えると、その全てが無駄になることが恐ろしく選択肢の中から除外しておりました。
皆さんから頂いたアドバイスをもう一度読み直して自分なりのモチベーションのあげ方を模索しようと思います。
稚拙な質問に答...続きを見る
32
なんで人のアドバイス受け入れて立ちあがろうとしてる人に、そんな酷いこと言える?
トピ主は落ち込んでただけで、誰にも危害加えてないじゃん
カスなのは自分でしょ
手が早くて馬で原作の知識もあるなら辛いとこあるけど、大抵175だからどうでもいい。175は視界に入れる必要ないかなって
描く意味はあるけどupする意味はないよな
けど描いたらUPしたくなるので、ポイピクに非公開でupしてる
上手い人の絵を見た後で自分の絵を見られたくない
好きな絵柄は人それぞれだし二次でも一次でもネタや雰囲気も大事だから
絵が上手いか下手か気にしないで描き続けてくれよ
コメントをする