板タブ派?液タブ派?使い勝手を教えてください! 最近板タブを購...
板タブ派?液タブ派?使い勝手を教えてください!
最近板タブを購入しましたが、液タブと違ってなかなか難しさを感じています。液タブが感覚的に描けていたのに対し、板タブは線が震えてしまいます。でも姿勢改善のために板タブに慣れたい…!!
絵描きの皆さん(特に液タブ、板タブ両方の経験がある方!)、それぞれどのような理由でどちらのデバイスを使っていますか?また、液タブから板タブに乗り換えた方はどのくらいの期間で慣れましたか?
みんなのコメント
板タブからipadになったけど、板タブの方が画面から離れてる+手元で隠れることがないから客観視しながら描けてたな〜て印象。これはさいとうな○きさんも言ってた。使ってると慣れるよ〜
3ヶ月前に首を痛めてしまって、iPadから板タブに変えました。まだ全然慣れてないので、参考にならなかったらすみません。
線がうまく引けない時は手ブレ補正めちゃくちゃ強くしています。30くらいにしてた時もありました。
また板タブだとペンがApple Pencilより軽いからか、うまく力が入れられずへにょっとした線になりがちでした。自分は線画よりラフが描けなかったので、ダメな時はラフだけでもiPad引きずり出して描いています。
あとオシャレな感じのペン使うと、雑でもいい感じに見えてしまうのであえて普通のペンだけで描いていました。どこが歪んでるのかとか見やすかったです。
液タブのない時代から板タブで描いてるから液タブやiPadどうしても慣れない。目がよる。
わかる
私ももうデジタルで絵を描き始めた頃からずっと板タブだから、板タブ使いにくいって話聞く度に、そうか???って思う
人として色んな意味で最底辺の私が普通に使えてるんだから、私より間違いなく優秀である私以外の人間なんか全人類楽勝で扱えるだろ、という気持ちもある
私は板からiPadに変えた者です。
最初自分の手が邪魔で絵が見えねーじゃねーか!!ってなってたけど、慣れたらiPadのほうが描きやすくなってました。
ただ仕上がりの確認とかはまだPCの大画面と板タブでやってる。iPad画面ちっちゃいから粗に気づかない時あるんよね
自分はアナログ→板でずっと板です iPadも併用してますが、板の方が線が綺麗に描ける気がする 細かい作業は、iPadの方が画面と目の距離が近いのでやりやすいけど(あんまり長時間使わないからベッドに寝転んで使ってる)
板の良い所 手で絵が隠れない・姿勢が下向かなくても良いから楽・板タブに紙敷いたりカッターマット敷いたり、好みのざらつき作れる(自分はずっとカッターマット敷いてる)・安い・壊れにくい・左手デバイスでさらに楽になる(クリスタ使用してるならタブメイトおすすめ)
何でもそうだけど、やってると次第に慣れると思います 頑張れ〜〜
板タブ派です。絵が手で隠れないのと持ち運びが簡単(ノートPCで作業場所を固定してないので)なのがポイント高いです。
またアナログ時代から大きく手を動かすのが苦手でノートの端っこサイズにちまちま描いてたので、液タブだと画面が大きすぎて・・・
iPadは起動が早いのでネームやラフをささっと描きたい時にはiPadを使ってます。
液タブ派です
アナログ→板タブ→液タブという流れで使ってます
板タブもかなり長いこと使いましたが、アナログ歴の方が長かったせいか、液タブの方がやはり楽だと感じます
なんと言っても直感的です
自分の場合、板タブだと食器などの小物を描くのが難しく感じてましたが、液タブにしたらアナログの時と同じくささっと描けるようになりました
液タブですねムラなく描けて楽です。
時短ですしもはやアナログでは描けないほど気に入ってます。液タブを買う前に板タブも検討しましたが液タブにして正解でした。
ただ初心者向けのサイズにしたのでもっと大きいサイズにすればよかったと思ってます。
板タブ使ってみたけど私も線がぶれたので当時25万のワコムの22インチ買って使ったけど滅茶苦茶合ったよ。ノートにイラストを描く感じでスラスラ描ける。
板タブが合わないならすぐにでもワコムの液タブ買う事をお勧めするよ。
板タブ慣れないなーって思ってた時期はマッピングの設定がちゃんとなってない時だったなー懐かしい
ipadで落書きもしてるけどメインではずっと板タブ使ってます
理由はipadだとごろごろしながら描いちゃってすぐ寝落ちするから…落書きはたのしい。脳直アートとか夢日記とか描くのに使ってる
筆圧あんまりかけないでも描けるからとにかく長時間描ける板タブ大好き
板から始めたから液→板の慣れた期間は伝えられないけど…
板は二週間くらい描いてからマッピング設定が変なことに気付いて、そこからすぐ慣れた。違和感ある状態から違和感ない状態になったから肌感で正解を引き当てたような気持ちになって良かったのかも
マッピングもそうだけど、筆圧設定とかも見直すといいかもしれない
アナログ→板タブ
使いこなすのはたくさん書いて慣れるしかない
もしクリスタ使ってたらブラシのカーソルをペンの形のものに変えると少し描きやすくなるかも
私もアナログから板タブ
板タブ移行時は色塗りやトーンなど主線以外から慣らして行って板タブでペン入れ始めた感じ
板タブはとにかく毎日慣れるまで使う以外上達法はないよね
今は漫画の仕事でもペン入れは板タブだけど腰も痛くないし目も楽
液タブの歴史がまだ浅いしこの先目や体にどういう影響が出るかわからないのも液タブ使わない理由かなぁ
アナログ→板タブ→液タブ
板タブでも問題ないと思ったけど液タブも試してみたら私にはそっちの方が合ってました。
角度も高くしているので以前と姿勢もあまり変わってないと思う。
アナログ→板タブ→液タブです。
液タブありがたいなと最初は思っていましたが、液タブの長時間使用で首を痛めてしまい、
首を労わる方に時間がとられて、一時期は絵を描くのもままならなくなりました。
現在は描きにくいものは液タブで、その他はなるべく液タブを板タブのように使ってます。
20年近く板タブ
液タブに変えようと思ったら挫折した。
板タブで慣れちゃって、液タブ使ったら「自分の手が邪魔!!」ってなった、これ伝わるかな……?
アナログから液タブに移行するならそういうのなさそうだけど、長いこと板タブ使ってから液タブは慣れるの大変そう。
自分は手の動きと板タブの動きが連動してないようにみてて合わなかった。
iPadにしたら自分の描いた線がそのまま出力されるのが描き心地良くてもう絶対iPad。
自分の手で画面が見えなくなる、て言うけど、一旦手を止めて拡大縮小して客観視すればそんなに問題はなさそう…
アナログ→板タブ→液タブ
板タブは線がきれいに引けなかった
液タブの方が線描くの楽
でもラフは板タブの方が早く描けるので液タブのマッピング切り替え使って板タブみたいにして描いてる
このマッピング切り替えが快適すぎてiPadも持ってるけど別モニターで確認しながらでないと描けなくなった
まとめてになってしまいすみません。
皆さん回答ありがとうございます!歴の長い方の経験談や創作のときの工夫が聞けて大変有益な情報を得ることができました!マッピングについては無知でしたので色々調べて板タブにも慣れていきたいと思います!(どうしても無理そうだったら液タブに戻りますw)
引き続き経験談や情報等ありましたらよろしくお願いします〜!
コメントをする