萌え語りもしない二次創作字書きアカウント。忘れられてしまうでしょ...
萌え語りもしない二次創作字書きアカウント。忘れられてしまうでしょうか?
萌え語りをしない字書きです。思いついたシチュエーションを軽く呟くぐらいなら、膨らませて長めの話として書いてしまおうと考えてます。
Xでは短文を投稿したり、進捗を上げたり、顔見知りの作品や公式の発表に反応したり……とその程度です。交流は多い方ではありません。長文はpixivに上げ、イベントにサークル参加もして、ありがたいことにたまにですが感想をいただけることもあります。
垢分けをしているので、公式への思いの丈は全く別の鍵垢の方でテンション高めに吐き出しています。二次創作用のアカウントでは、あまり自我を出すとボロが出ると思いテンションは高くありません。
そんな当アカウントなのですが、Xでの短文の投稿をお休みする予定です。ジャンル移動ではありません。技術向上(インプット)に時間を当て、その間の中途半端なものは発表しない予定です。pixiv投稿もイベント参加もいまのところ予定ありません。今は上手くなりたいという熱が強いです。
ただ、数ヶ月もそんな状況が続くと忘れられてしまい、その後の反応も今より悪くなるのではないかという不安があります。
新作も投稿しない、萌え語りもしない、ちょろっと公式に反応する程度の字書きのアカウントなんてフォローの意味ありませんよね。
少しでも公式に好意的な反応を示していればまだ界隈にいると認識されて、新作を出したときにも積極的に読んでもらえるものでしょうか?
それとも萌え語りなどにも力を入れて、忘れられない努力をしたほうがよいでしょうか?
みんなのコメント
同じく字書き、似たような運営です。半年放置してたこともあるけど、いきなり本を出しますって出てきても好意的だったよ〜〜
旬ジャンルならブーストは消えるし、まったりしたジャンルならそんなに変わらないかもしれないし…数字の変動は誰にもわかんない。でも、趣味ならやりたいようにやろうよ!
ツイお休みしたらフォローは外すと思うけど、好きなお話書く人だったら戻ってきた時うれしくなるよ!!
せっかく上手くなりたいインプットしたいって熱があるんだから、冷めないうちに頑張ってね!
私なら、しばらく無言でもフォローは外さないですね。大丈夫かな?と思うくらいです。
いいねは1回しか押せませんが、作品を読み返すときもありますし、フォローは外しませんね。好きな字書きさんなら戻ってきたら大喜びします。
無理に萌え語りをしなくてもいいのではないでしょうか?私も萌え語りせず、交流も細々なのですがそれでいいや、という感じです。
再開したときに忘れられた人より、そのときを待ってくれている人を大切にした方がいいんじゃないかな?と思います。
ムリに萌え語りはしなくて良いと思います。でも、「技術の向上にあてたいから」旨のポストはして欲しいかな…帰ってくるのなら。
何も言わずに数ヶ月いなくなったら私は外すかもしれません。
相互だったらフォロー外したりはしないし、戻ってきてくれたら喜ぶ。でも上の人も書いてるようにこういう事情で離れるって言ってくれると安心するよ。
戻ってきても受け入れてくれそうで、安心しました。
無理はしないで自分のペースで頑張っていきたいと思います。無言でアカウントを休止するようなことは避けようと思います。
ご意見、参考になりました。ありがとうございました。
正直忘れられてる方が楽だと思うけどなぁ⋯
常に何しても誰かに見られてヲチられてるのって気持ち悪くない?
しかもそいつら絶対に死んでも反応してきやがらねえし、感想も送ってきやらがねえ
本当にただ見てるだけ。本当に気持ち悪い
コメントをする