創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pjuLKlyX2023/10/19

起承転結がなくて何がしたいのかわからない漫画、具体的にどういうの...

起承転結がなくて何がしたいのかわからない漫画、具体的にどういうのか知りたいです。

他トピ見て思ったのですが、「おもんな~」とか「…で?」と思う事こそあれど、「何がしたいか分からない」までは思ったことがなくて…
具体的にどういうストーリーや展開だったのかが知りたいです。

興味本位というか、思ったことがないってことは自分の漫画がそうなんじゃないか…って不安で…。
何がしたいのかわからない漫画の説明してほしいってちょっと無茶ぶりだったらすみません。キャラとかジャンルとかはぼかしてほしいです。

自分が読んだ中でこういう本のこと…?と思ったのは、

カプABがお茶を飲みながらゆっくり読書している。特に読んでいる本の内容に言及して話題が波及するとかはなく、そもそも何の本なのかすらわからない。本を読み終わってちょっといちゃついて(全年齢の範囲)終わり。

って感じの本です。
二人の幸せな日常を描きたかったのかな~って感じはしたので「…で?」とは思うものの「何がしたいのかわからない」とまではならなかったです…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xmi31waJ 2023/10/19

例えばですが、本を読んでまったりしている2人の空間にいきなりダンプカーが突っ込んできて瀕死になるAに泣きすがるB、
のように前振りと展開が結びついていない話のことかなと思いました。
ここまで極端な話はさすがに読んだことはないですが(ギャグを除いて)、導入部分がいい雰囲気だったのに後半部分がしっちゃかめっちゃかなのはたまーにあるような気はします。
違ったらすみません。

5 ID: トピ主 2023/10/19

ダンプカーの例はさすがにそこまで行くとギャグかな!?となりますよね…

>導入部分がいい雰囲気だったのに後半部分がしっちゃかめっちゃ
まさにこういうのが具体的にどういしっちゃかめっちゃかなのが感じなのかが知りたいです…特定できない程度で…
トピだと難しいですかね~…

3 ID: 1lXkRcZ4 2023/10/19

絵がめちゃくちゃうまくて背景も描き込まれててイラストブックっぽい感じならトピ主さんが挙げてる内容もありかな、本なら装丁も凝ってたり。
私ならその本が結婚についてだったりBに秘密で進めてる計画についてだったというオチにする(外国語で一見わからない)

7 ID: トピ主 2023/10/19

>絵がめちゃくちゃうまくて背景も描き込まれててイラストブックっぽい感じ
確かにそれなら分かるので、余計に技量が足りてないだけって感じで…何がしたいか分からないまではいかないんですよね
書いていただいたみたいなオチがついたらよりきれいな話になるし…

4 ID: zoRadZ2E 2023/10/19

推しカプの日常が描きたい人と推しカプの感情の変化が描きたい人で違うやつかなと思いました。
自分は日常を描くことが多いのでわりとそういった反応に困る内容なのかなと心配しているところがあります。
でも逆に感情の変化を描いても「で?」って思う人達もいるといるのかもとも思ったり...
人それぞれ萌えるポイントは違うかなと思いつつ単にその人の気分と好みだったのかなと思います。
あまり参考になってなかったらすみません。

10 ID: トピ主 2023/10/19

>推しカプの日常が描きたい人と推しカプの感情の変化が描きたい人で違うやつ
読む側が違うタイプだと何がしたいのかわからないって感じになってるだけってことですかね?

6 ID: CNckhz3n 2023/10/19

ポエム漫画や雰囲気漫画と言われるものがそれにあたるのかなと思いました。ポエムすぎて中身がないので具体的に説明ができないです。良く言えばふわっとした雰囲気。ただし話のテーマや中身がないので読後は何も印象に残らない。二次BLで時々あたりますが、商業だと少女漫画でもたまにあるかな。ひたすらポエミー…

12 ID: トピ主 2023/10/19

>ポエムすぎて中身がない
これにまだ当たったことがなくて…実際読んでみないとわからないのかな…
自分も作風が少女漫画、モノローグはポエムになりがちなのでこうなっているのではと心配しています

8 ID: WPoRGLNp 2023/10/19

ABがお茶を飲みながら読書していちゃついて終わり
↑これは日常を描いたAB漫画として、二次創作でやりたいこと(意図)は理解できると思った
何がしたいか分からないというと、AB漫画という前提で
Aがカフェで読書している、Bはいない
シーンが変わってBが洋服を買っている
シーンが変わってAが自宅に帰宅、先に帰ってたBが出迎えて終わり
こういう感じに、各シーンの繋がりや意味がない、ABがカプとして絡むこともない、みたいなイメージ
読書してたシーンや服買ったシーンって何か意味があったのか?帰宅して出迎えたはいいけどABのやり取りはないのか?これってAB漫画なのか?みたいな
これは極端で...続きを見る

13 ID: トピ主 2023/10/19

具体例がすごく分かりやすかったです!ありがとうございます

例のだと、シーンはつながってはないけど
・Aがカフェで読書している、Bはいない→Bの事を考えてるモノローグなどがある
・シーンが変わってBが洋服を買っている→Aに似合うな、と考えている描写がある
こうすると一応ABにはなるしふたりの日常を描きたいのかな~ってギリ想像できそうですよね?

作者はそう思って描いてるかもしれないけど、読者に十分に伝えられるだけの技量がない状態の漫画、ってことですかね?

16 ID: WPoRGLNp 2023/10/19

コメ主です
トピ主さんの言うモノローグについて、
Bなにしてるかな?と考えてる読書中A
Aに似合うかな?と考えてる買い物中B
帰宅を出迎えたBにAが「今日は何してた?」と尋ねる
Bが後ろ手にプレゼントの服を持っているコマで終わり
こんな感じなら、離れていてもお互いのことを考えているABの漫画として理解できると思う
描きたいものを伝える力、テーマに沿って話を展開する力、描きたいシーンだけではなく繋ぎの部分も創る力なんかが影響するかもしれない

9 ID: BsAvrSh4 2023/10/19

起承転結がない漫画って多分無いと思う。起承転結が読み手に伝わりづらくて、何がしたいのか読めない漫画なんじゃない?

例えばだけど、ABのキス本で、最初の1ページ目から大ゴマでAが「Bにキスしたい!!」って叫んでたら、一発でこの本の内容は「AがBにキスしたい漫画」って伝わるけど、
トピ主が書いてる例みたいな、穏やかな日常の時間を描く系だと展開の起伏が緩やかだから、わかりやすい話を求める読者にとっては何がしたいのか分からないかもしれない

そういう起承転結の起伏が緩やかな作品は全体を通しての雰囲気に読者を引き込んで楽しませるものだから、めちゃくちゃ難しいんだよね
コマ割りの上手さや画力...続きを見る

11 ID: mfozjVst 2023/10/19

ちょっとズレてるかもですけど…書き手のとあるシチュに関する複数の妄想をキャラに無理させてなんとか繋いで漫画の体を保とうとしてる本のことが浮かびました。
なんというかそのシチュ妄想から話が動いてないから、話が動いてないことに対して漫画として発表したのはよくわからないというのはありました。
シチュ妄想自体はいいねっては思うけど、スタートラインに複数の妄想が並べてあるだけでゴールに向かってない感じが漫画として「?」となりました。

14 ID: NjRwGshW 2023/10/19

「何がしたいかわからない」という感想って

"キャラが"何がしたいのかわからない(行動の意図がちゃんと描かれていない)

"作者が"何がしたいのかわからない(何を表現したくてこれを描いたのか分からない)

とかのパターンがあるかなって思ったんですが、トピ主さんが気になった感想は上ですか……?
上だと、「そのキャラなんでそんな行動したの?」とか「なんでそんなセリフ言ったの?」ってパターンでしょうか……某アニメの唐突なまるで将棋だな発言みたいな

下の意味で「起承転結が無くて、作者が何を表現したかったのかわからない」だったら、トピ主が「…で?」って思って止まったところに、さらに...続きを見る

15 ID: hcEY4wvN 2023/10/19

そう言われると二次創作だとあまりみないかも?
ABというカプが好きで、二人がいれば意味は成立するから。

ABカプ本です!と言ってるのに、特に理由なくAB描写がないと「なにがしたいの?」って看板に偽りあるやんって意味で言うかも…

17 ID: yNQoez17 2023/10/19

起承転結の承辺りで終わってる本を読みました
Aが事故○してBが落ち込んで終わり、のような…
暗くて救いがない話を書きたかったんだろうなと想像はできるのですが
もうちょいどうにかならんかったんか?という気持ちで本を閉じました

「何がしたいの?」という感想は「内容が完全に意味不明」というより、
そういう不完全燃焼感というか、
オチがない話を読んだ時に浮かぶモヤモヤから生まれる場合もあるんじゃないかなと思います

18 ID: BJnWsF1K 2023/10/19

私が「何がしたいのかわからない」と思った漫画は、

・A→Bっぽい描写があるが、BはAのことが苦手
・ABのBがピンチに陥りかけている
・BのピンチにAが気付いている(チラチラ見ているような描写)
・BはAに見られていると気付いているが、自身のピンチには気付いておらず
 なんでAにこんなに見られてるんだろう、と不安になっている
・AがBのピンチを解決
・Bは助けられたことに感謝するが、Bに対して特に感情の変化はない
(もしかしたらあったのかもしれないが、変化があったふうには読み取れない)
・Aは「これからBのこと落としていくぜ」的な独り言をいう

という話でした(だいぶ...続きを見る

19 ID: L0biFRcJ 2023/10/19

個人の意見ですが、「何がしたいのかわからない」って感じるのって創作物にストーリー性を求めてるタイプの人だと思います
二次創作だとカプがいればそれでいいタイプの人もいればそうじゃない人もいるから前提が違うのかも
トピ主さんが挙げている例だと、カプが見たい人にとっては『カプABがお茶を飲みながらゆっくり読書している』話が書きたいんだな~ってわかるけど、ストーリー性を求めてる人からすれば何がしたいのかわからない、になるのでは

20 ID: GY6Mbami 2023/10/19

話からそ逸れてしまいますが、「面白さ」というのは種類があるので必ずしも起承転結が経っていなくてもいいんじゃないかなと思います
起承転結がはっきりしている作品をストーリー系(意外な展開や予想の裏切り)と呼ぶならば
トピ主さんが例に上げていらっしゃる作品の面白さは、感情移入系(展開の裏切りなく穏やかに最後まで世界観に浸れる作品)になるのかなと思います
人によって好みの違いはあるかもしれませんが、起承転結が薄いからといって面白くないというわけではないのかなと

21 ID: svZfoq92 2023/10/19

前提として出したA→Bの片思い?っぽい状況が進展も特になくて、ひたすら描きたい要素だけぶっ込んだんだろうなって本読んだ時になんだこれ?って思った
二人の会話文とかだけ取り出して考えてみた時に、多分本当はこういうことが言いたかったんだろうなーみたいなのが薄ぼんやり見えてきたけど、全体通して見るとやっぱ意味わからなかった
会話させたい、バトルさせたいってのは伝わったものの、それが何を目的にしてるのかがとっ散らかってた感じ
要素を絞ってたらなんだこれにはならなかったんじゃないかなーとか思った

22 ID: JjucKNZS 2023/10/19

作品の好みの問題ではないですか?

カプABがお茶を飲みながらゆっくり読書している。
↑幸せそうなABを見る好きな方は萌えるかもしれませんが、起承転結を求めるタイプの人には刺さらないと思いました。両片思いのABが苦難を乗り越えて、やっと結ばれる...みたいな。

24 ID: JjucKNZS 2023/10/19

答えになってなかったです...
日常系が好きな方には起承転結があるように見える、強いオチやメリハリを求める方には起承転結がないように見える、と言いたかったです。

23 ID: z9Wb64Bc 2023/10/19

サンプルで、絵がとても上手で戦闘シーンも迫力があってカッコよく、設定も色々考えられていそうで、ものすごく期待して買った本がそんな感じでした。何かものすごい物語が始まりそうなのに、何も始まらず何も終らず。枝葉の部分はとても凝っているのに、芯の部分が何もない…というか。
最初からほのぼの日常系なら、二人のやりとりを楽しむものだと思って読むので何も始まらなくてもそれはそれだと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ポーズのアイディアに使える投稿をしてる人やサイト教え欲しい このような https://x.com/thepo...

🐯で嫌いな人の本を注文できるだけカートに入れて他の人が注文できないようにしてずっと売れ残るようにしてる人いませんか?

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《264》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

pixivについて ウォッチリストの登録数とBOOTHやイベント等で捌ける部数って比例しますか?? やっぱりウ...

推しにムラムライライラするけどマイナーキャラでエロ絵もあまりないし自分でエロも描けない人ってどうしてますか? 私...

webオンリーの展示作品は開催時期に合わせた内容にする? 題材に悩んでいます。 来月自カプの受けオンリーが...

逆カプ、相手違いがほとんどいないカプについて 今ハマっているジャンルのBLカプに逆カプと相手違いカプがほぼ無...

息子をイベントに連れていくのはあまり良くないという意見が多いですが誰も見てくれる人がいない場合は仕方ないですよね?...

通販についてのご相談です。 当方、長く続くジャンル・マイナーカプ・極少地方サークルです。 今まで本を出す度...

界隈の大手についての愚痴トピです。 うちの界隈には何人か大手の方がいらっしゃいますが、その中でもとりわけ、一番フ...