創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nCOkEL3i2023/10/19

字書きと絵描きだと、字書きさんの方が分母多いっておっしゃってる方...

字書きと絵描きだと、字書きさんの方が分母多いっておっしゃってる方をお見かけしましたが、実際のところはどうなんでしょう…

自分は同じくらいだと思ってます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: waCM4V6Z 2023/10/19

下手な落書き絵も入れたら絵じゃない?中堅以上の形を成してる絵(イラストや漫画)を描ける人だけのカウントにしたら字の方が多そう

4 ID: トピ主 2023/10/19

悩ましいですけど…どちらも創作として形を成している範囲で…ですかね…

中学生が仲間内で楽しむものよりは、周りの人が見て楽しめる範囲のもので…

3 ID: MHmA85cE 2023/10/19

pixivでイラスト/小説のタブを切り替えれば一目瞭然です。

6 ID: トピ主 2023/10/19

複数投稿して良い場所だからどうかな…とは思いましたが確かに条件的には両者同じだからそれで判断つけても良さそうかもしれないですね

暇人の雑談にお付き合い下さりありがとうございます

5 ID: g3p7oUuW 2023/10/19

体感だけど字書きのほうが多い
私も字書きだけど、小説って漫画よりハードル低そうだから参入しやすいんじゃないかな
htr や馬の割合はジャンルやカプによる。

7 ID: トピ主 2023/10/19

そうなんですね…自分は絵描きですが、文章の方がずっと難しい(絵に比べて親しみがない)のでハードル低そうって言うのは人それぞれだな…と思いました

8 ID: MBKDLY9h 2023/10/19

小説は自分も書いてみようかなぁでとりあえず始められるけど、絵はまったく描いてこなかった人がいきなり描いても見れる作品レベルのものにならないんだよね。出せるようになるまでに早くて数ヶ月〜の地道な練習時間が発生する

日本の義務教育って国語の授業は文章読み書きできるようにしっかり時間取るけど、美術の授業って隔週1回の上に習うというより自由時間だったじゃん。
だから字書きのが多くなるのは必然かな

9 ID: トピ主 2023/10/19

言われてみると確かに文自体は親しみがあるかもしれないですけど、小説としてストーリーを練る練習はしてきてないので、地道な練習時間としてはどちらも一緒かな~とは思いますね(絵も確かにデッサンとか大変でした)

三人称単数?…とか字書きさんってそういうのしっかり気にして書かれてるんだ…凄いな…と思っていて…
絵描きと一緒で最初はパッションだけで書いてて、後々勉強していく感じで最初からかいたものはpcにしまってあるのかな…とか考えたり…
制作過程と上達過程があまり想像付かなかったのでコメントありがとうございます

11 ID: BOv2hNLD 2023/10/19

絵描きだって話は考えられるじゃんて思ったけどそれは漫画描きか。
htrを含めるなら絵描き字書き同数、中堅の数は絵描き<字書き、馬だけの人数なら絵描き>字書きって印象。自分の視野が狭いのかもだけど二次で商業からたくさんスカウト来てそうってレベルの文章書いてる字書き見たことなくって

13 ID: トピ主 2023/10/19

確かに、文章でスカウトは聞いた事ないですけど、びーえるのレーベル自体は存在してるから上手な人で転職した方も中にはいるのかもしれないですね
  
漫画描きは絵も描けるようになってから更に技術磨きに入らないと行けないので時間掛かると思います
幼少期、絵を磨く前に漫画描いてる猛者も沢山いるので色んなパターンありますが…

10 ID: 5yQuFUkd 2023/10/19

支部だけ見てると字の方が多い気がしてくるけど
SNSに大量に流れてるアナログ絵たちを見ると絵描きかな〜って感じ

15 ID: 8L2eET6i 2023/10/19

Xは字書きに不利すぎるから上げてない人が多いんだ。小説って読むの時間かかるから秒で判断されるX向きじゃない

16 ID: トピ主 2023/10/19

やっぱり媒体によって人数違いますよね…
絵描きさんはXのみの方もいらっしゃいますし…

12 ID: Pc09JN1W 2023/10/19

年代で差がありそうだけどアナログ含めたら絵の方が多そうな気はする
学生時代に周囲のオタクが絵と字どちらから始めてたか思い出しても比率は圧倒的に絵だったし若い子は絵の方が手を出しやすいと思う
最初から字だったのは一般文芸もたくさん読んでる子か推し二次神字書きがいる子くらい
大人になってから始める人だと上手く描かなきゃってプレッシャーもあって?小論文や会社である程度書きなれてる字にいくんだろうけど

17 ID: トピ主 2023/10/19

確かにそうだと思います
自分は幼児の頃から絵を描くのが大好きだったので、絵の方が普通にハードル低かったです
字書きさんは、推しが好きだから描いてる感じだけど、絵描きはそもそも絵が好きなのかもしれません

もちろん、元々小説が好きな二次字書きさんもいらっしゃるとは思います

14 ID: DFp49ZtM 2023/10/19

漫画と小説なら字書きが多いけど
イラスト・漫画と小説なら絵描きが多く感じる
支部なら字書きが多いけどXなら絵描きが多いのも同じように感じるかな

19 ID: トピ主 2023/10/19

オフイベだとどんな感じなんでしょう
オンセンなので興味がありますね…

18 ID: 0WuZo1hf 2023/10/19

pixivの作品数で言えばどこのジャンルに行っても小説の作品数のほうが圧倒的に多いですね
Xで良く見るのはイラストですが、人口的には字書きさんのほうが多い印象です

20 ID: トピ主 2023/10/19

解答ありがとうございます!~

21 ID: CDKkroZp 2023/10/19

pixivの作品数は絵を描く人はまとめてから投稿するけど小説は1個1個個別投稿の人が多いからイコールで人口比にはならない気がする

22 ID: トピ主 2023/10/19

その意見も納得ですね!

24 ID: UY3zGeF9 2023/10/20

年齢層によりけり。中学生とか高校生なら絵描きのが多い。占ツク行く子もいるけど、大抵はイラスト描いてる印象。大人向けだと字書きのが多い。長めの話を書く時に漫画の方が手を出しにくいから。上手い下手はともかくジャンルによって変わると思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の大手についての愚痴トピです。 うちの界隈には何人か大手の方がいらっしゃいますが、その中でもとりわけ、一番フ...

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...