創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Sv2NLacZ2023/10/23

オフ会に参加するか迷っています。 (以下はフェイク込みです) ...

オフ会に参加するか迷っています。
(以下はフェイク込みです)
私は二次創作をやっている人間です。界隈は中〜大程度でその中でも小さめの一グループに入っています。肝心の私自体はグループの下っ端のような立ち位置で大手との絡みもそう多くはなく、オフ会も参加経験はありません。創作歴や作品の数、実力においても相手の方が上です。
一週間ほど前にTwitterのDMでお誘いが来ました。日程的には問題ないのですが、金銭的な問題があるのと、果たして自分のような下っ端が参加していいものかという点で迷っています。オフ会で創作の参考になる物を得たい!フォロワーさんと共有したい!という気持ちがある反面、ご迷惑はおかけしたくなく……
自身の経験談でも一般論でもなんでもいいので教えていただけると助かります!よろしくお願い致します…!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uVR4QIjk 2023/10/23

卑屈すぎる。せっかく誘ってもらったのに下っ端とか相手の方が上とかめんどくさ。
果たして自分のような下っ端が参加していいものか」って、主催はあなたにも来てほしいから誘ったんでしょ。
そんなに心配なら「私みたいな弱小サークルが参加したらご迷惑になりませんか?」と聞いてみれば?
こいつめんどくさと思われて二度と誘われなくなりますよ

3 ID: 3tpJbw2g 2023/10/23

まず…。誘われてるなら下っ端とか関係なくない…!?と思うので、私なんかが…って謙遜だけだったら行った方が良いと思います。
逆に謙遜しすぎると相手も気を遣うだろうから、「お声がけありがとうございますー!」って明るく行くのが良いと思う。

金銭的なところはどれくらいの問題ですか?
コラボカフェとかご飯に高いお金を出したくない…とかならキツイだろうなと思う。オフ会のためにちょっと節約するぞ、くらいだったら頑張れ〜!!と思う。

初めて誰かと会うのって緊張しますよね。けど楽しくても苦くても良い経験になると思います。頑張って!

4 ID: eRuCdwna 2023/10/23

まずそんな序列で考えるのをやめなよ
トピ主とオフで会いたいなと思ったから相手は誘ってくれたんでしょうに
大手だとか下っ端だとか言うけど、みんなただそのジャンルが好きで二次創作してるただの一般人だよ!?目を覚まして

5 ID: 7ftSQXIb 2023/10/23

トピ主は自分のことだから自虐してんのかなと思うけど、もし自分よりさらに下っ端と言われる立場の人が来た時にうわ…この人下っ端なのに誘われてノコノコ来たよ…迷惑だな…とか思うの?

6 ID: 4ZDjXopr 2023/10/23

上とか下とかよりも、コラボカフェとかちょっといいお店に行くことになったとして、お金を出す価値があると思えるかどうかで決めた方が良いです……
オフ会と一口で言っても、カラオケにこもってポテト食べて騒ぐようなオフ会もあれば、ドレスコードのあるホテルでランチするようなこともありました。

7 ID: gacUVPzO 2023/10/23

序列はないよってのは他の方が書いてるので置いておいて…。
もし実際に迷惑になることがあるとすれば、金銭面で不安があるとのことなので、このお店どうでしょう?流れになったときに「お金ないので入れません…」ってなってしまうとかかな…?と思いました。
無理に高すぎるお店に行く必要はないですが、あらもこれも無理!お金ない!ってなってしまうと誘ってくれた方も気まずいかなと…。
他はよほどのことがなければ、下っ端だとかいるだけで迷惑とか無いと思います。楽しんできてください〜!

8 ID: 9D8kcEnW 2023/10/23

一回も行った事ないなら行ってみるべき。

ちなみに自分は誘われて行った経験あるけど、誘ってくれた人が近くに座らなかったため、ほぼ初顔合わせの人に「お前に興味ないんだよなー」感を出されて辛かったので、その後知り合い数人としかご飯とかしないようになりました。
嫌な思い出っちゃ思い出だけど、これも一度参加したから得た経験なので、経験値は貯まったと思います。

9 ID: 5rZBS3jV 2023/10/23

わかる
人数多めならこの可能性も覚悟した方がいい
嫌な話で申し訳ないけど、皆公平に和気あいあいではなく大手絵馬をチヤホヤする会みたいな場合もある
でもまずは行ってみて経験すれば自分に合った交流の仕方もわかってくるし、もちろんすごく楽しいかもしれないし

10 ID: 5HIEFQ0Z 2023/10/23

新参者の頃憧れてた大手さんから誘われたのに機会が合わず断っていたら誘われなくなって後悔してる自分のような者もいるので…。謙遜してしまう気持ち分かります。
でも誘ってくれた方は仲良くしたいと思って誘ってくれてると思うので金銭的な問題がどの程度か分かりませんがよほどの高級店に行かない限りは参加してみては。
集まるのはその二次創作が好きな同志ですし話すことはいっぱいあるから楽しいと思いますよ。

11 ID: SKJWFGY9 2023/10/23

他の人が言うようにトピ主ちょっと卑屈になりすぎ。謙遜するのはいい事だけど度が過ぎると相手に対して無礼だし不愉快にさせる可能性があるから気をつけて。
参加したいなら参加した方がいいと思うけど、やっぱり金銭面の問題は大きいかな。
事前に○○円までって全体で決めれたら良いんだろうけど、それは難しいの?

12 ID: 2vpALz5k 2023/10/23

いやな書き方しちゃうけど、ごめんね。
自分が下っ端だからとか金銭的な問題がとか、行けない理由を自分で探している時点でトピ主さんはどっちかと言うと参加したくないんだと思うよ。
本当に行きたかったら、自分にそんな言い訳しないと思う。

13 ID: ibfB1cnh 2023/10/23

そんなネガティブな思想に囚われている時点で、オフ会に参加しても楽しめない気がするのですが...コミュ力に自信がない方は参加しない方が良いですよ。

14 ID: W0LF3Ita 2023/10/23

まず金銭的な問題で不安があるなら、いくらぐらい掛かるのか尋ねるか断るしかないんじゃないでしょうか。ご迷惑おかけしたくないじゃなく参加できないと思うので……。

下っ端云々は迷惑よりも、その「自分のような下っ端が」などを表に出してしまうタイプなら不快に思う人も一定数いると思います。
「そんなことないですよ」というフォロー以外に言えることが無い言葉を引きずり出させる、無意識にケアさせようとしてくる人の相手は誰も楽しくないです。そこは気を付けたほうがいいんじゃないかなと思いました。
参加したいなら前向きに楽しんで参加すればいいと思いますよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...