創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SDcfEzCW2023/10/25

同カプで、解釈、好み、話の切り取り方などがとても合う人がいます。...

同カプで、解釈、好み、話の切り取り方などがとても合う人がいます。
作品やツイートを見るのも楽しいのですが、同時期に制作してる時はネタ被り、展開被り、台詞被りなどしないかどうかいつもヒヤヒヤしてしまいます。
あちらが結構進捗を上げるタイプなので、全くの偶然だとしても自分の作品が似てしまっていたら疑惑を生みそうでいやだし、お互い解釈が合うぶん相互として仲良くさせてもらってるので進捗を全て見なかったとすることもできません。かといって、「うちのも今回こんな感じなんですよ、○○さんとかぶっちゃったかな」とかサラッと言えるほどの仲ではない……。
似通ってしまっていたら自作の展開を変えたほうが無難なのでしょうか……締め切りはいつもギリギリなのでなかなかきついですが……。
こういうのが嫌だから壁打ちにして他の人の作品や進捗は見ない、という人もいるんだろうなあと最近よく思っています。

他人の作品の内容を知ったとき、どの程度の被りまでは自分の中で許容範囲だと思って制作できますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EcnfoO0j 2023/10/25

解釈合う人が居て羨ましいな!って思ったけどそういう悩み(?)も出てくるもんなんだね…
私は自分が描いたものに「解釈一緒です!」ってよく言われるけど被るってことは経験ないからアドバイス出来なくて申し訳ない。

ただこれ、極論言っちゃうと、好きな人との仲を取るか、自分の創作の自由を取るかって話にならない?
ネタ被りとか気にしてたら延々に自分の創作ボツになるんじゃない?それ楽しい??

4 ID: トピ主 2023/10/25

そうなんですよね、被りの心配さえなければ本当に楽しいのですが……。
自分の創作物を、思いのまま作った流れから曲げなければならないか迷うのは結構苦しいです。

3 ID: トピ主 2023/10/25

なぜそんなに進捗の出具合が違うのかの補足ですが、その方は出来た順にWEB上に載せた上で加筆して本、私は全部出来上がってから本でイベント前にサンプル数枚だけ出すって感じなので、スタイルの違いです……解釈やら好みやらは合っているけどそこは違うんですよね。お互い何作ってるかわからなかったら同じイベントの本が被ったとしても気が合うね〜で済むんですけど……。

5 ID: yPCTMIux 2023/10/25

新刊作る前に大まかな設定だけ先に呟いて証拠作っちゃうのはどうでしょうか?
今の状態だと、どうしてもできた順に出してる相手が先行になっちゃうので、それより先に呟くようにしたほうがいいようなきがします
こっちが先行になれば、相手がかぶっちゃったどうしようの判断をしてくれるから…(ゲス)

今作ってるものがまさに、という話なら、いっそ以降の相手の進捗見ずに、Twitterも低浮上にして書き切ったほうがいいんじゃないでしょうか…見た分はしょうがないとして…それか今回だけは多少変えるか

6 ID: egbVxXhY 2023/10/25

そんだけ趣味が合うなら相手も把握してるだろうし、同カプ内での内容類似って当人が気にするほどまわりは似てると思ってないから大丈夫じゃないかなぁ。
不安だったらFF0の鍵垢を作って、そこにタイムスタンプがわりに進捗をあげておいて、万が一揉めた時に鍵を開けて「こちらの日付の時点で構想がありました」っていう方法もあるよ。
解釈似てる人いるの羨ましい〜!!もっと仲良くなって気軽に被っちゃったねって言えたらいいんだけどね。原稿がんばれ!

7 ID: vTXfSGE6 2023/10/25

トピ主さんと同じで解釈が一致する人が同じカプにいます
しかも複数人です
同じ解釈の者同士仲が良いです
作品のタイプも似ていて、かなりネタ被りするのが分かっていたのである程度仲良くなってから、ネタが似てしまう事、被ってもパクリだけはしてない事、解釈が一致して安心して読める数少ない人なので似てしまっても気にしない事を伝えました
向こうも、本音は分かりませんが概ね同じような返答があり問題になっていません
お互いの関係と性格によると思いますが、気になるならどういうスタンスか聞いてしまったらどうでしょうか

8 ID: ITtxn4ma 2023/10/26

別の事情で決別した後なんですが、解釈が合うと思っていた方とネタ被りというか、示し合わせた訳でも無いのに同じ日に数時間差で似たような絵が投稿されて被ったことがありました。自分の場合は元々繋がっていた時も被ったりはあったのですが、決別していた事もあり気まずいですし、元々近かったゆえに余計に関係は悪化したように感じたことがあります。解釈が似ていることが関係悪化を助長させたのかもと思うことがあります(二次以外でも共通点がありそれ地雷らしく決別に至ったため)
上にある様に先にイメージを呟いておくと保険としていいと思います...別の共通点のせいで決別が先行してますし、的外れかもしれませんが、悪化した例が...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ギョッとする新規について ヤバい古参についてのトピはたくさんありますが、逆はあまり見かけない気がするので吐き出し...

創作活動が楽しすぎて日常が疎かになっている人いませんか? 学生の絵描きですが、毎日絵を描くのが楽しすぎて、課題や...

皆さんどうやってネタ出ししてるんでしょうか。二次創作BL描きです。 大体ひとつのジャンルに3、6年いますが、好き...

Pixiv以外のイラスト(小説)交流サイトをメインに使っている方はいますか? 何故そのサービスを選んだのかお聞きし...

他のトピを見て思ったんですが、左右固定ってもしかして…それぞれの過去については含まない解釈の方も多いのでしょうか…...

メイクの上手さが顔を綺麗/可愛く描ける足しになっているって事あると思いますか? 偶然かもしれませんがお会いし...

二次創作で小説を書いている者です  二次創作って、基本的に自分の妄想を絵や文章といった媒体を通して他の人と共...

オバ絵の絵師です。 オバ絵の特徴に線が太いというのがよく出てきますが、まずペンの太さどれくらいにしておけばオバ絵...

界隈の絵馬たちとイラスト交換することになりました。 閲覧ありがとうございます。 私は小規模~中規模の界隈にいる...

二次創作する上でのキャラ解釈について 私は二次創作をしていますが、(このキャラ、こんなだったっけか…?)とい...