創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2pxMTkqV2023/11/11

オフ初心者です! 印刷所によって、似たような装丁でも一冊あたりの...

オフ初心者です! 印刷所によって、似たような装丁でも一冊あたりの価格に差が出ることが多いと思いますが、同じ装丁・ページ数でもかかった費用が違ったら頒布価格を変えていますか? それとも同じ装丁・ページなら一律にしていますか?

具体的にいうと、以前A5・44ページ漫画本を作ったとき(マイナー界隈のためごく小部数です)は制作費を部数で割ったら400円台後半になったのですが、今回、キャンペーンに惹かれて印刷所を変えてみたら一冊350円ぐらいでできてしまいそうです。こういう時ってみなさんどうしているんでしょうか。買われた方も、作り手なら安く刷れる印刷所ってだいたいわかりますよね。

というか、書きながら気付いたのですが、ここがノベルティの付け所ってやつでしょうか……!? 価格は500円にして、シールを単価と相談しながら数枚とかでいいですか……!?? 大手でもないのにとらさんの通販でノベルティとかつけて出していいんでしょうか……???
買う方からしたらシンプルに安いほうがいいのか、周りの創作者より低い値段つけるのもよくなかったりするのか、悩みます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/11/11

ちなみに前回は500円で出しています。

3 ID: GfVYT7JX 2023/11/11

作る側です。低い値段はつけません。その単価なら500~600で相場通り頒布します
ノベルティは費用に余裕があったら作りますが、虎通販には手間なのでつけません
私だったら1冊当たりの単価が350のマイナージャンルだとわざわざ低価格にしないなって思います

4 ID: JYxUint6 2023/11/11

400円でいいんじゃないでしょうか?
正直ノベルティは要りません。コンビニコピーで刷った製作小話ペーパーとかの方が嬉しいです。

5 ID: PdQpwqGt 2023/11/11

自分の中で価格つけテンプレみたいなのがふんわりあって、それに従う感じ。
例えばA5カラー表紙、本文40Pならこの値段、B5カラー表紙、本文80Pならこの値段…みたいな…
それに特殊すぎる装丁(カラー口絵やカバー、やりすぎ箔押し、小口染めや本文3色刷り)を盛る時は100円くらい足しちゃう。
〆切やキャンペーンで変わる割増割引の分は考慮にいれない。
印刷費10万で500円で頒布するつもりだけど、早割にしたら6万で刷れるから頒布価格も安くしようとかはしない。
そのあたりの感覚は人の本を買ったり自分で作ったりジャンルの感じとかを肌感覚で掴むものだから、この装丁ならこの値段は絶対正解とかはない...続きを見る

6 ID: 5zcr4OV6 2023/11/11

一冊あたりじゃなくトータルで考えるようにしてる
今回はキャンペーン利用できたけど、次回はスケジュール押して割増料金になるかもしれないし
毎回早割でいける自信あるならそれ前提の値付けにするけど、自分の首絞めることになりそう
トピ文の状況なら500円にして、気になるなら会場のみ8~12ページのコピー本を付けますね

7 ID: McJbmtTa 2023/11/11

500円でもいいと思う。ノベルティはどっちでもいいと思うけど、(安く作れたけどいつも通りの金額でいいのだろうか...?)みたいな罪悪感が薄れるならつけていいと思う。

8 ID: ImURfZOY 2023/11/11

あまりギリギリの価格で出してると部数の関係で再販できなくなったりするからやっぱり適正価格で出すのがいいなと思った

9 ID: earkK3oA 2023/11/11

自分なら前回と同じにします。
買い手のことを考えて、あと高いと思われるのが怖くてギリギリまで安くするか毎度悩むのですが、結局相場で落ち着きます。同人誌は安いから買うものではないからです。今後自分の首を絞めないためにも相場に合わせる事を基準に考えると迷いは減ると思います。
もし利益が気になるようなら、次の本の資金や遠征費に取っておくと良いと思います。金銭に余裕があれば表紙の装丁ゴリゴリにだって出来ますし、関東在住だったとしても大阪インテへ行く選択も出来ますからね。
ノベルティは元々は税金対策でもあるので、多少利益が出るからと言って無理して作る必要は無いかなと。
作るとしても自分は会場頒布...続きを見る

10 ID: 5BHf12O3 2023/11/11

私はページで価格設定しています
小説ですがA5で50Pなら500円、80ページなら800円という感じです
A6なら100Pくらいで500円
装丁は自己満足なので価格に反映していません
買い手としても「このサークル、ページ数のわりに高い/安いな」は思いますが「この印刷所で刷って粗利率すごいな」などは思いません

12 ID: トピ主 2023/11/12

みなさんありがとうございます!
基本の相場を重視する方が多いのですね、勉強になりました。
たしかに、一回一回で厳密にして今回安くしたら、次回またどうしようか困りそうな気がしてきました。(考えすぎるタイプ、その通りです……!)
おまけをつけるなら読み物のほうがいい、自分ももらうならだいたいの場合はそうだよな〜と思いました。参考にさせていただきます。
ずっと悩んでたので方向性が定まって気持ちが軽くなりました。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

過去トピ無言上げクレム騎士さんへ 消えてください お願いします

過去トピ無言上げクレム騎士さんへ 消えてください お願いします

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...

AI反対派の過激な発言が最近よく流れてくるのですが他人事ではないかもしれなくて不安です 閲覧ありがとうござい...

マシュマロで地雷が何か質問されたが何て返すのが正解か 私はとある界隈でAとBのペアを推していて基本的にはその...

このキャラのそういうところ、このキャラたちのそういう関係性好きだな〜という部分を、他の人の二次創作や呟きの中に見る...