好きな創作者の特徴教えて!主観でも客観でもいいよ!創作スタイルと...
みんなのコメント
ほどよく自我出してるけど決してネガティブな事は言わず、普段から楽しそうにしてる人かな。創作の更新頻度もネタの面白さも勿論だけど人柄良さそうなところが垣間見えると嬉しい。
わかる。私もこれ
文面見るだけで楽しさをお裾分けしてくれているような創作者はやっぱり作品も素敵だなって思うし、普通ならしんどい辛いって言うだけの自我があっても言い回しが上手いからこちらもネガティブにならず、むしろこんな考えなのか!真似しよう!って気持ちになったりする。そんな創作者さんがすごく好き。今ジャンルにひとりいるけど毎日好きになる。
純粋に創作自体が好きなんだろうなって人
漫画だったらフキダシや描き文字までこだわってて遊び心を感じられると好きってなる〜
好きで創作してるんだろうなって分かる職人気質の人
誰かのために作るんじゃなくてひたすら自分の作りたいものを作ってる。高確率で壁打ち、ストイックで上手い。時々見える自我では創作のことで悩んでる
二次なら原作の情報を整理したり細かい部分を考察して自問自答したり
一次なら作品の方向性とか進行の仕方とかキャラクター造形で悩んでる
その人のホームに行くと職人のアトリエを覗いてる気分になる人が好き。私はそんな風にやれないから憧れもある
考察含めてとにかく沢山楽しく推し語りしてくれる人。
他下げは一切なく純粋にここのシーンが好きとかここの台詞が最高とか呟いてくれてると知らない情報知れたりするしとても楽しい。
互助会やってるやってない…って何で判断するの?
流れてきた絵は等しく良かったら、リポストしたり感想言ったりするものかな~とは思うけど…
異常な褒め合いってこと?
そこまで酷いの見た事ないけどな…
ある程度実力ある?人というか自分と同じレベルかそれ以上、もしくは何か好きだな…と思った人だけフォローするから…自分が互助会やってるのかすら分からない
全部じゃないけど、気を使って感想描くこともまぁあるけども…
本は滅多に出さないけど投稿する絵全てツボを突いてくる神絵師
pixivの評価も当然ランク上位5に入る常連
でも二次創作しか投稿してない、画力は間違いなくプロレベルなのに
正体不明過ぎる、そこが好き
基本的に個人サイト勢だからSNSには全然いない
サイトの方で一日か週に一回くらいの頻度で浮上してるから見かけると神絵師が更新して下さってる…って嬉しくなっちゃう
周囲の目を気にせず、一人でコツコツ問題ない作品をあげてくれる人
たまに書き下ろしでおバカ過ぎない適正価格の本を出してくれる人(買う)
空リプなしのRTやいいねだけの反応をしてくれる人
カプの熱い萌えツイをしてくれる人
作品がないって言わない人
自分より絵馬話馬でもちゃんとRTする大手
壁打ちで呟きも自我薄めで無難な感じの人
職人気質で黙々と創作に打ち込んでるタイプ
自分がそんな感じだから似たような人に好感持つ
コメントをする