自分がデザインや何かしらに関わったキャラなどの二次創作はエゴサし...
自分がデザインや何かしらに関わったキャラなどの二次創作はエゴサしますか?
私はXなどでめちゃくちゃエゴサします。
たまに自分がデザインしたキャラのファンアートを見つけるとニヤニヤしながら保存してます…。
海外での人気が根強いので英語で検索もしています。
公式関係者の方、もしいたらお聞きしたいです。
みんなのコメント
します
公式の人間なんて言える立場ではない兼業イラストレーターですが、公募で採用されたキャラとか絵とか
あとは自分自身がデザインしたキャラじゃなくても公式に提供した、収録されてる絵に対するエゴサもする
可愛いと言われてるとニヤニヤしたり
企業単位で個人の作品や二次創作やFAのエゴサしてるって話もよく聞くし、皆ある程度してるんじゃないかな
するする全然する〜
シナリオ側なんだけどここで盛り上がらせるんや!!と思って書いたものが喜んでもらえると本当に嬉しい
なので普通の感想ツイートまで検索避けガー!とかって指摘されてるのを見ると余計なことするなよぉ!!って思っちゃう
センシティブでも特定の趣向ですらないただのツイートは清きツイートなんだよ〜〜
わかります!検索避けとかいらんことすな〜と思いながらカプ名、略語、隠語、絵文字思いつく限りのワードで検索するし捕捉した垢は見失わないようにこっそりリスインして眺めてたりもする
エロでもなんでも気にしないから公式に対する反応を見せてくれ〜〜と心の底から思っています
する。
上でも書かれてるけど検索避け用の隠語とかも含めて取り逃がし無いようにめちゃくちゃ検索かけまくって見てる。
公式への文句や批判を嫌うファンもいるけど、公式からしたら良い点だけでなく悪かった点や改善点も含めて声を拾いたいと思ってるよ。実際取り入れるかどうかは公式内で精査するので、素直な感想が嬉しい。
する
キャラの名前や作品名入れて調べてる
FA描いてくれてる人のアカウントや温度の高いファンは覚えるし、◯◯さん何か書いてくれてないかなーと見に行く
検索避けとかいらないよ
苦手ならブロックしてしまうけど、無反応が一番悲しいから
ある程度する
好意的な意見は嬉しい、批判も参考にしたりする、でも二次創作ネタの逆輸入的なのは絶対しない
想定してたのと被ってたら変更するくらい
パクられたと思われるのを防ぐ意味もあるし、ABは公式も推してるみたいにはしゃがれるのも最悪だから
コメントをする