デザイン表紙の依頼料について。 当方字書きで、相手方は絵描...
デザイン表紙の依頼料について。
当方字書きで、相手方は絵描きさんですがデザイン専攻の学校に行っているため表紙はいつもデザイン表紙(イラストではない)です。
先日私の本の表紙をデザインしてもらえるという話になり謝礼をお渡ししたいと思っているのですが相場が分からず悩んでおります。
(イラスト依頼はよく見るのですがデザイン依頼だと字書きさんがデザイナーさんに依頼している金額が基準でいいのかな?とか)
相手方は無料でいいと仰ってくれましたが、それは私が固辞させて頂きました。個人的に5千円+ちょっといいお菓子など考えているのですがいかがでしょうか?
デザイン表紙を友人から請け負った人、依頼した人のお話がお聞きできれば嬉しいです。
みんなのコメント
向こうが無料でいいと言ったんだよね?
だとするならあまり高価なお礼をされても逆に恐縮してしまうかも。
無料でいいと言いつつ、割としっかりした額の謝礼を求めてる人はそれはそれで問題があるので、
ご本人の言葉を信じて今回は相手が遠慮しない額のギフトカードとお高めのお菓子等でいいんじゃないでしょうか。
次からは正式に依頼するから、しっかりお礼させてねと伝えて、次回相場相当の金額を謝礼としてお渡しするって感じがいいかもしれない…。
2コメの方に同意
本人が無料でいいと言ってるなら高額な謝礼は逆に引かれる可能性がある
トピ文に書かれてる位の額でいいと思うよ
無料でいいと言ってる場合なら5000円渡すよりちょっといいアフター奢る+お菓子とかのがいいんじゃない?
金銭のやり取りに抵抗ある人に無理して渡す方が負担になるよ
私も友人間は金銭は受け取らないケースが多いかな〜
こっちの推しカプ書いて(描いて)もらった方が嬉しかったりする
みなさんご回答ありがとうございます。
あまりに高額だとあちらも学生さんなので恐縮してしまわれるかなと思ったのですが、きちんとお支払いしたいという旨を伝えたところ「デザイン料を頂くというのは初めてだ!」と喜ばれているようなDMが返ってきたのできちんとお渡しした方が喜んでくれるかなと思いました。引き続きの質問で申し訳ないのですが、こういった場合も5千円といいお菓子で失礼じゃないですかね?
現役の美大生です。そう言ってもらえてホッと致しました。とても嬉しいお話だったのですが相場も分からず、かといって数万円はこちらも厳しく、かつお相手の方も気を使われるだろうしと思っていたのでそうさせてもらおうかと思います。
コメントをする