買い切りゲームジャンルにハマったことがある方、ゲーム完クリした後...
買い切りゲームジャンルにハマったことがある方、ゲーム完クリした後どうしてましたか?
しばらく買い切りゲームジャンルにハマっていたのですが完クリして実績も全回収したら燃え尽きて何にも手がつかなくなっています。
毎日のように大量の萌え語りと考察を繰り返していたのですが、今は「終わった…」という感覚しかなく…
シリーズものではないし一作で完結、続きもきっと来なさそうで虚無ってます。
全クリするとあとは自分が飽きるまで考察と萌え語りと二次創作しかやることなくて、これを味がしなくなるまで続けるのか…?と思うと途方もない気持ちになります。
実は全クリから一ヵ月経ってるのですが時間をかけてもこの燃え尽き状態から抜け出せず、まだまだ書きたいものはあるのにもうこのまま撤退してしまうのか…と若干の不安を感じています。
自分が普通に飽き性なせいもあるんですが、ハマったジャンルで完クリした後皆さんはどういう活動してますか?
みんなのコメント
2周、3周と気の済むまで周回したり、終盤のデータ(世界が崩壊とかする前でまだあちこち自由に動ける状態とかの)でゆるっと遊んだりしつつ、のんびりオン専で活動してます。
買い切りゲームジャンルにしかハマった事ないのですが、クリア自体は早いと1週間くらい、その後のやりこみを全て終えるのも1~2ヶ月程度ですが、キャラや世界観が好きすぎて1作のゲームにつき3~5年ほど描いてる事が多いです。
3~5年はすごい…!隅々までゲームを堪能されているんですね!
私も大体同じくらいのプレイ速度なんですが完クリに良き急いで完全にもう何もやることがない…状態になっているのでのんんびり活動に舵切りたいです…!
探索やアクションなら終わってもとにかく遊び倒す
動かすだけで楽しいから
ストーリー系なら2週目〜以降といった形で繰り返し遊ぶ
スコアのあるタイプならとにかく上を目指す
考察出来るものなら、本編のテキストを集めて眺めてみる
レベルがあるならカンストさせる
フィールドで自由に動けるものなら、バグ探したりアイテム所持数カンストさせたりする
クラフトあるなら作ったり壊したりを繰り返す
写真を撮る、世界を観光する、ゲーム進行に抗った想定外の遊びをする
マルチプレイあるならクリア以外のごっこ遊びとか
とにかく動かす楽しみに浸るなど
いくらでもある、挙げきれん
トピ主です。これでもかと楽しまれている…!尊敬します。
自ジャンルはストーリー系でして、今思いつきましたが撮りためた各スクショの整理とかいいかもしれません。ありがとうございます!
完全クリア後はネサフして他人の感想を読み漁りまくって、満足したら2周目を始めるかな
1周目では気付かなかった伏線に気付けたりして楽しいし、サブイベントなどから本のネタ出しをしたりする
余程のマイナーゲームじゃなければ同ジャンルのお友達を作ってみてはどうですか?
1人だけだと妄想し続けるのは難しいですが、お友達とならどんどん話が膨らんでいったりするものですよ
トピ主です。人の感想読むの楽しいですよね!
実は同ジャンルの友達はいるんですが、仲間内で一生ダラダラ感想を言い続けて全く創作やゲームなど生産的な行動に手をつけれていない…という状況なんです。なんというか逆にそれで満足感を得てしまっているのかもしれません…
なんだか逆張りのようになって恐縮ですが、ゲームをやりつくした今だからこそ矛盾のない(少ない)二次創作ができて楽しくないですか?
例えばですが、完クリしていない状態で描いた裏話的妄想ストーリーと発生条件が厳しいサブクエストの内容に矛盾が生じていたり、キャラ同士の会話でぽろっと出た食の好みの話を見落として好きな(嫌いな)風に描いてしまったりすると一人でめちゃくちゃ落ち込みます……
なのでゲームは完クリ前提で、存在するようなら攻略本とか制作者のTwitterやブログまで読み込んで「これ以上知らない情報はない」という状態で二次創作するのが好きです
トピ主です。う~んわかります。
自分もプレイ中は新しいシナリオが解禁されるごとに自分の中の誤りや矛盾にマル付けしていくような楽しみ方をしていたんですがね、でも全部終わると矛盾埋めに体力を全ツッパした疲労があって…。5さんのような楽しみ方がなんというか一番安牌だと思います!
夢中で1周クリアしたあとで二次創作を読み漁った
新たな刺激をもらってじっくり2周目をやった
自分で二次創作をするために気になるところをさらにじっくり時間をかけて3周目
かなりボリュームがあるゲームだったから何周しても新たな発見がある
あとだんだん忘れてくるから久しぶりにやるとまた楽しめる
好きになったらかなりやりこむタイプなので、買い切りゲームはほんとありがたいよ
総プレイ時間1000時間超えてると思う…そろそろジャンルに来て3年になった。続編や新規の供給は無い!
トピ主です。100時間!すごい!
続編や新規供給が見込めない中で隅々まで楽しむ姿勢、本当に尊敬します…!
ゲーム→創作→ゲーム→創作で理想的なループが作れてますね!私もそうなりたいです!
自分は縛りをつけて難易度上げてプレイし直したりRTAもどきしたりして遊んでいます。
買い切りゲームジャンルで二次創作するのが好きな場合クリア後こそがスタートだと思うので、二次創作しかやることがないではなく、二次創作をのびのびできるってプラスに考えてみてはどうでしょうか。
トピ主です。
>クリア後こそがスタート 確かに…!それはそうですね…!
せっかくクリアしたのにプレイ中の熱が燃え尽きて意気消沈してたんですが、長い目で見ながら楽しみたいと思います!
私も何年か前から買い切りゲームジャンルにいます。ルート分岐が細かいゲームなので、いろんなパターンをやり尽くそうとすると時間がかかるため、今でもチマチマ遊び続けていますが、トピ主さんは完クリ済なんですね。ゲーム性が面白いものであれば、難易度を変えたり縛りをつけて遊ぶのはどうですか?私はそんな感じで遊んでいますが、何周もしたつもりでもちゃんとゲームシステムやキャラの性能を理解してなかったなーと思わされてます
あとは、もし他人の作品を見るのに抵抗なければ、いろいろ見てみるのもどうでしょう
トピ主です。自ジャンルはルート分岐がすごいわかりやすいのであっという間に全ルート埋まりました。
シナリオにガン振りでステータスの自由度がそんなに無いので、正直言うとゲーム性が面白いとはちょっと言いにくいのが難です…。
ですね、上にも書いたのですが最近は身内でダラダラ語ることで満足してしまっているフシがあるので、自分から人の創作をサーチしてみるのもいいかもしれません。
わかる。燃え尽き怖いからあえてストーリー関係ないやりこみ要素は残してある
完クリしたら二次創作しながら資料集めで周回したり調べ物するかな
・推し関連のテキストの文字起こし
・時系列をまとめた資料作る
・他の人の考察をたくさん見て、まだ見ぬ解釈を探す
・(歴史ジャンルなら)時代背景や人物の勉強
・好きなシーンをいつでもできるようなセーブデータを作る
3〜5年続くのすごい
自ジャンルはアプデとかDLCあるからいいけど無ければ1年くらいかも…
トピ主です。調べものの精度がすごいですね!攻略wiki的な感じでネットに放流したら助かる人がいっぱいいそうだ…。
自ジャンルは一作で綺麗に完結したのでアプデやDLCは見込めないですね…!
あまりにも早いスピードで燃え尽きたので焦っていますが、1年をめどにするつもりでのんびりするのもいいかもしれませんね。
かつてゲームジャンルにいました
ゲーム自体は何度かやりきったらそこで終わってしまったけど、その世界観にひたる感じで二次は結構続けました
そのゲームにおける、自カプが所属するある派閥チームみたいなものが好きだったので、そのチームについて色々考察したり、攻略本読み込んで設定の理解を深めたり、自分なりにこんな感じかなって描かれてない所を想像してみたり、チームの存在をよりリアルなものに練り上げて、その中での自カプについてもじっくり煮詰めていました
ゲームのシナリオやシステムをベースに、その世界観に浸かるような感じですかね
そのチームはゲーム開始前から終わりまで存在するので、でてこないときもこん...続きを見る
トピ主です。
私は買い切りジャンルハマったのが初めてで、全部クリアした後にもうなくなっちゃった…て思ってたんですけご、確かに全部出し切られたからこそできることってありますね。それこそ買い切りジャンルの創作活動の楽しみなのかもです。ありがとうございます!
全クリするとあとは自分が飽きるまで考察と萌え語りと二次創作しかやることなくて、って書いてるけど、それこそがコンシューマゲームジャンルの醍醐味というかやることでは…?他の人も言ってるけどまずクリアしてからが本番というか
最近のゲームはほぼ全部にクリア後のやり込み要素用意してるでしょ。それをやったら自然とネタや描きたいもの浮かんでくるでしょ
言っちゃ悪いけど、トピ主コンシューマゲームジャンル向いてないのでは…
コンシューマゲームジャンル、特にレトロゲームジャンルの人間は味がしなくなっても同じゲームを延々咀嚼し続けるよ
それこそ5年は当然、人によっては30年以上同じカプ描き続けてる人もいるよ...続きを見る
トピ主です。ぶっちゃけその通りだと思います…!
上にも書いたんですが買い切りゲームにハマるの今回が初めてで、普段やってるゲームは軒並みソシャゲなんです。で、終わったら何もやることないじゃん!?て思ったんですが、全部終わらせてからがスタートと言われてハッとしました!
ソシャゲのイベントこなす勢いで全部やって燃え尽きてたんですが、タイトルそのものの世界観に浸るということを実践してみようと思います…!
ゲームは、プレイ中はネタバレ怖くて他人の考察や二次創作見られないから、むしろクリアしてからがやっと二次創作他人のも自分のも解禁される感じで嬉しいけどな
他人の実況プレイ見るのも楽しい
まあでも面白くてハマっても二次創作できる(したくなる)ゲームとできないゲームってあるよ
トピ主です。その通りです、私も完クリしたら人の二次創作見るぞ見るぞ~!て意気込んでたんですが終わった瞬間見たい欲が消滅して、どうしてこうなったんでしょうか…!
その上プレイ中は二次創作しまくりだったのにプレイ後全く描けなくなったのが丸わかりで若干恥ずかしいです。
マイナーゲームなので実況動画は全く上がってないのですが、初見さんの感想漁るのとかはいいかもしれません…!ありがとうございます!
コメントをする