創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QDS2kNBn2023/11/17

また創作活動をしたい。 物心ついたころから絵を描いたり話を...

また創作活動をしたい。

物心ついたころから絵を描いたり話を考えることが好きでした。
しかし高校生の頃からだんだんと絵を描く頻度が落ちていきました。
それから社会人となり一度就職し、3か月前に辞めました。それから得意を生かしてイラストレーターの道はどうかなと考えました。
が、イラストは現状やる気が出たときに落書きなり1枚絵なりをばーっと描いて、また数か月描かない…ということを繰り返しています。
平均すると月2.3枚程度です。毎日絵を描いている人に憧れて筆を執るのですが、気持ちとは裏腹に描きたいものが浮かばず、絵を完成させられません。
仕事にする以前に創作活動自体ができなくなっていることに気づきました。

インプットが足りないからだと思い漫画やアニメ・小説を読もうとするのですが、すぐに飽きて見るのが嫌になります。
集中力や興味がなくなってしまったのだと気づきました。
それどころか以前ははっきりとしていた「好き」とか「こだわり」とか「フェチ」もわからなくなった自分がいます。
原因がストレスからなのかわからず、医療機関を受診しましたが鬱ではないといわれました。
最近はYoutubeで同人活動をされている方の配信を見て、疑似的に楽しい気分を味わっています。
周囲の友人は、今もハマっているジャンルやカップリングがあって楽しそうです。
最近は「ドハマりするジャンルにまだ出会えてないだけ」と思うようにしていますが、どうすればいいんだろうと日々悩んでいます。

同じような感覚に陥った方はいらっしゃいますか?
また楽しく創作活動をしていくにはどう動くべきでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: wMRXn26O 2023/11/17

なぜ創作活動がしたいのかよくわからない。
絵が描ける、話が作れる過去の自分にしがみつきたいのかもしれないけど今の自分が楽しくもないことをわざわざやる必要はないと思う。
多分求めてる回答じゃないだろうけど、かつてやりたかったことが何もできなくなって何も感じ取れなくなった自分を素直に受け入れて、今の自分にとってやりたいと思えることが見つかるまで、何が好きと感じ取れるか確かめるつまらない日々を丁寧に過ごしてみるしかないと思う。

7 ID: トピ主 2023/11/17

>>何が好きと感じ取れるか確かめるつまらない日々を丁寧に過ごしてみるしかないと思う。
探し続けることで前に進めるかもですね。ありがとうございます。

4 ID: BUTID9ad 2023/11/17

ハマれるジャンルを見つけつつ、何か創作に役立つ勉強をするのはどう?
今だと動画制作とかLive2D関連とか、ゲーム制作のプログラミングを勉強してみるとか
あとおすすめはチーム制作かな
イラストが得意なら、企画やシナリオ得意な人と組んでゲームのキャラデザインとかやってみるのはどう?
みんなで話しながらストーリー練ったり、自分のデザインに意見もらったりするのも結構楽しいと思うよ
新しいコンテンツにアンテナ張りながらとりあえずなんかやっとこう
なんも出来ない期間はもったいないよ

8 ID: トピ主 2023/11/17

ゲームのキャラデザインは今までにない視点でした。
調べたらゲームクリエイターズキャンプというものがあるみたいですね。早速登録しました。

>>新しいコンテンツにアンテナ張りながらとりあえずなんかやっとこう
ありがとうございます。やってみます。

10 ID: oPBRn0e5 2023/11/17

アウトドアとかカフェ巡りとか、ぜーんぜん違う趣味やってみてもいいかもしれん

11 ID: okHCuZ9M 2023/11/17

絵を仕事にしたい気持ちが優先なのか、楽しく創作活動したい気持ちが優先なのかでどう動くべきか変わってくるかな、と思いました。
仕事優先ならとりあえず依頼を受けてしまえば描くものは依頼人が指示してくれるのでご自身で描きたいものを考える必要はないかと思います。指示された内容から発想を膨らませたりもできないくらいの精神状態なら難しいかもしれませんが…。

楽しさ優先なら絵以外でもなんでもいいからとりあえず楽しめるものを見つけてそれとイラストを絡ませるのはどうでしょうか。
現状無理に絵を描かなくてもいいのでは?という気がしないでもありません。トピ主さんは前向きな感じがしますし楽しく過ごせる何かが...続きを見る

12 ID: stp8xKvL 2023/11/18

今無職ってことだよね?アニメも漫画も楽しめない、絵にも集中できない、それは無意識的に「こんなことしてる場合じゃない」と思って何も楽しめないだけでしょ。無職でそう焦るのは普通のことだと思う。イラストレーターを目指すことを全否定はしないけど、現状がそんな風に停滞気味なら現実問題としていったん就職した方が良くね。

13 ID: yrzEPvTo 2023/11/18

こんなとこで吉牛待ちしてないでさっさと仕事を探して真人間になる

14 ID: NOVkxM8a 2023/11/18

同じような気持ちになってしまった事があるので、とてもよく分かります。以前楽しめていたことが楽しめなくなくなるのはとても辛いですよね…。
ハードルを限りなく低く設定するといいと思います。絵を一枚完成させるのは無理でも顔だけ描いてみようかな、とか、一コマ描いてみようかなとか。
描きたい気持ちよりも描かなきゃという義務になってるから苦しいんじゃないかな?
また、他の方が仰っている通り、やはり仕事をやめてしまったのがダメな気がします。私も仕事を辞めたときに、絵を描くのを頑張りましたがだめでした。
絵を仕事にするのは立派なことですが、基本企業勤めでない限り出来高です。完成させないとお金は入ってき...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方...

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...