創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yWuorsIO2023/11/19

同人誌を出すのは苦しいから、読むお前らも苦しめ!という恨みがまし...

同人誌を出すのは苦しいから、読むお前らも苦しめ!という恨みがましさで部数を絞りたい欲と、誰にも悲しい思いをさせたくないから3年は持つ量を印刷したいホスピタリティが戦っています。

希少価値煽りみたいなことする人のことも、びびって少部数しか刷らない人も、すぐ完売させて再版しない人も、ほんと器ちっさ、と思っています。
通販がめんどくさい?印刷所かイベント会場から直接書店に送れ情弱が。
印刷費が高い?装丁にこだわってないでさっさと原稿上げて安い印刷所で早割を使え。部数減らす前にできることあるだろ。

公式のブラインド商法や通販戦争には不満たらたらのくせに、なんで他人に同じ思いをさせるような本の売り方ができるんでしょう。

だから私は、毎回大量に刷って余らせてるんですけど、もくりで周りの完売はわわどもが「いっぱい刷るとかできない~はわ~」と盛り上がってて疎外感で泣きました。
私だって「少部数煽りなんてできない~はわ~」って会話を完売はわわどもの前でしたかったです。

別にメンタルが強いからいっぱい刷っているわけではなく、在庫を切らさない・赤字を出さないが両立するように、ちゃんと損益分岐点を考えて継続的に本が出せるように計算してるだけです。
原作を愛する人に、私の同人誌を買うとか買えないとかつまらないことで不要なストレスを与えるなんて言語道断と思ってるので。

でもたまに他人に不快感を与えて自己満だけの売り方をした~~~い。と思います。
特に入稿前は気が狂っているので、なんで私は手取りの3倍の印刷費を払おうとしてるの?結婚指輪?完売はわわした方が絶対ストレスフリーで楽しいのに…という迷いが生まれてしまいます。
別に完売はわわして他人に不快感を与えて楽しいかは知りません。やったことないので。

みなさんは、部数を決めるときどういうテンションで決めてますか?

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

69 ID: MtADm8Gh 2023/11/19

趣味なんだからスタンスは人それぞれでしょ
人には色んな理由があるのに、トピ主えらい!小部数ははわわ目的!っていうのも理解できない
すごいなとは思うけど偉くはないでしょ、人の作品借りてる立場だし

というかそんなに皆に読んでもらうのが正義!っていうなら同時にオンでもあげれば?
私は、私の作品が読みたい人が読めなかったら申し訳ないからwebに公開してそれアナウンスした上で本にしてるよ!
webで読めるなら本はいらないって層もいるから、その人たちにお金出させるのは申し訳ないからね

70 ID: vwC8aSjx 2023/11/19

とても良いご趣味をしていらっしゃいますね

71 ID: InlRyjst 2023/11/19

すぐに完売しないようにしたいという気持ちはわかるけど、完売した人を非難するような言い方には賛同できないかな…
同人を仕事にしてる人は本当に一部だし、元々は趣味の領域のものなのに、たまにこういう「〇〇するべき」論で仕事のような完璧主義を貫いてる人を見るとええ…となる
趣味なんだから、完売させようがさせまいが自分の好きにすればいいと思う

73 ID: aOuAHM9D 2023/11/19

素直に自信があって羨ましい。
一次創作しているトピ主も見たくなりました。

74 ID: Wblf4rzD 2023/11/19

楽しむ趣味に苦しめって思わせたいって感情が湧く時点でちょっとわからないな
他の人も言ってるけどその主義主張なら全文web公開すればいいだけだよね
再録とかじゃなくて最初から全文無料でweb公開してる私からしたら何ぬかしてんだ?としかならないな
はわわしてる人に対して何をそんなイライラしてんのかわからんが、他人への不満って要は自分の中のコンプレックスの投影だと思うから冷静になったら?

75 ID: YchCmUWl 2023/11/19

なんかコメ欄荒れてるけど、単純に買い手からしたら単純に有難いと思うよ

ただお金の損益分岐点はそうかもしれないけど、在庫管理の手間やストレスなどの自分のケアも大切にして欲しいから
一度3年持つ〜を1,2年とかにして計算してみても良いのかもしれない
それでやっぱり違うな、と思ったら以前のスタイルに戻すのもありなんじゃないかな

楽しく創作活動できるといいね

76 ID: mZsh4LPa 2023/11/20

完売煽りをする人のこと器ちっさとは思わないけど、機会損失って思いながらそこそこの部数入れてる
周りは20部~くらいで瞬殺完売はわわしてるから100部↑出てる自分は勿体ないなと思いながら見てる

77 ID: UOi6qwV7 2023/11/20

webに全文掲載したあとに本出してる
完全に紙で読みたい人向け
部数は本にするって告知した時の反応で決めた
今のところ一年くらいは持ってる感じ

買い手としてはトピ主のスタンスめちゃくちゃありがたいよ
でも負担も多いだろうから無理しないでね
うちの界隈も少数部煽りあって購入できない本あるけど縁がなかったものと諦めてる

78 ID: bUs7vpx4 2023/11/20

相互さんがトピ主と同じタイプ。
私は出せる金額分しか刷れないけどそんなに売れないので長くは持たないけど瞬殺はないくらい。
別の人ともくりしてたらその相互さんのことを「いつも在庫残ってるドヘタレ」「売れてると勘違いもいいとこ」とかめちゃくちゃ悪口言われててびっくりした。
後から来た人にも読んでもらいたいって思ってるだけでもこんなこといわれちゃうんだなってゾッとしたよ。
んで完売はわわが流行る意味も何となく理解した。

79 ID: 4Xzh9CqE 2023/11/20

そりゃトピ主みたいに2年3年経っても売れるような大手ならいっぱい印刷できるけど自分のような弱小サークルは発売1ヶ月したらもう二度と売れないよ
全部売れ残って資源の無駄になるから部数絞ってるだけで売れるんならもっと多く刷るよ

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

耳の裏が臭い人っていますか? 耳の裏は臭くなりやすいと聞きましたが、自分は違うみたいで全然臭いがしません。 設...

【雑談】再録集の装丁について ここ数年で描いた漫画同人誌4,5冊ほどをまとめた再録本を作ろうと考えていますが、再...

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...