創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: L5qQloPC2023/11/19

300ページの小説本の本文を書籍用紙90キロで発注してしまいまし...

300ページの小説本の本文を書籍用紙90キロで発注してしまいました…!!印刷所に電話して、70キロに変えてもらうべきか悩んでいます…!!
書籍用紙90キロで厚めの本を作られた方いらっしゃいましたは、良ければ読むには問題なかったなどのご意見頂戴したく思います…!!!タスケテ…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: S9jvWeAs 2023/11/19

読むには問題ないよ。ただ無駄に厚くなってしまうから好みかな

3 ID: 2gEnVU0s 2023/11/19

まずは電話しなよ
変えられるものなら変えた方が絶対にいい
変えられなかったら諦めて90キロ厚め本の経験を聞いて気持ちを落ち着けよう

4 ID: tpemyOh0 2023/11/19

電話しなよ。それA5なら重すぎるし文庫なら更にめくりづらすぎるしで個人的には勘弁してほしいかも。
というか元々90で考えてたとかじゃないと背表紙おかしくならない?

5 ID: ek4pxKTW 2023/11/19

どうしても使いたい印刷所が90からしかなくて90でそれくらいのページ数刷ったことあるけどそんなに劇的に変わるかな?
とりあえず落ち着いてまずまだ変更が効くかどうかを確認してみる方が大事では
上の人も指摘してるけど表紙のことだってあるし

6 ID: トピ主 2023/11/19

トピ主です…。まとめてのお返事ですみません…。
前回刷った本(150p)が書籍用紙90キロだったため、同じでいいかと思い今回も90キロで入れてしまいました…。サイズはb6で、背幅は印刷所さんのテンプレートだと1.4センチになる計算です。
電話したのですが、もう製造開始してしまったとのことで差し替え不可だそうです………。みなさんアドバイスをありがとうございます…。

7 ID: トピ主 2023/11/19

トピ主です
重いもしくは大丈夫などのご意見、ありがとうございました。
もしよろしければ、他にも書籍用紙90キロでぶあつめの本を作られた方がいらっしゃいましたら、経験談や…思ったより大丈夫そうだったかを教えていただけたら…助かります…。少しでも安心したく思っており…反省も込めて…。
そして、先程電話した段階で、なんと既に製造が終わってしまっていました…。お電話のアドバイスもありがとうございました…。

8 ID: 8pxXVQ5l 2023/11/19

レス拝見しましたが、B6で背幅1.4cmなら90kgでも全然気にならないかなあ。
A5サイズ90kg500ページのアンソロだって存在するんだし。

9 ID: WDfURHwB 2023/11/19

どんまい 
同人誌あるあるだと思うからあんまり落ち込まないで

前の本2冊分だから、重ねてみれば、こんな感じってのはわかると思う
70に比べれば少し開きにくいのと、ノド側の見づらさは多少あるかも

ムムっこの紙は90キロ…!みたいな紙ソムリエはそんなにいないだろうし(こだわって作ってる一部の創作者以外は)、そこまで心配しなくてもいいと思う

10 ID: fmopQyVe 2023/11/19

A5上質90で作ったことあるけど、読む分にはそんなに気にならなかったよ。箱を持ち上げる時に腰が死んだので二度と使ってないけど
厚さは今測ってみたら2cmだった

11 ID: fmopQyVe 2023/11/19

ごめん書き忘れたけど300ページ

12 ID: EL9M1f7H 2023/11/19

重さのちがいわかんない!全ては内容!!愛が重ければそれでよきです🫰

13 ID: d12ZyxkM 2023/11/19

同人誌は持ち歩かずに家でじっくり少しずつ読むから、多少重くても大丈夫。

14 ID: h76IP5Nl 2023/11/19

紙は厚めの方が個人的に好きだな 読みやすい
人によるんだろうけど

15 ID: トピ主 2023/11/20

とぴぬしです。まとめてのご返信で失礼いたします。
皆様、たくさんのご意見を本当にありがとうございます…。ようやく気持ちが落ち着いてきて、すごく元気が出ました。
読み手の方の為にも少しでも良い仕様で届けようという意識が足りなかったのかなと反省していました。ただ、皆様の丁寧で優しいご返信をくださる気遣いが本当に嬉しく、経験談を語ってくださったり、明るい励ましをもらったことでこれはこれでいいものが出来ると良いな、と考えることができました。
本当にありがとうございました。イベント当日も、腰がしなないように気をつけます!

16 ID: 2crlXPzH 2023/11/20

締めた後っぽいけど。
こことか見てると小説本文用紙は薄くあれ!って感じだけど、正直作る人が何を重視するかでいいと思う。
読み手の中にも読んでるとどきどきして手汗かいちゃうから薄い紙でぺらぺらの本は落ち着かないなんて人もいるし、愛読するから丈夫にして欲しいっていう人もいるし、同人誌は一期一会なのでぼろぼろにした時買い直しが出来ないことを考えると薄くて柔らかいばっかりは困るって話も聞くよ。商業文庫のようにひょいっと買い直せないもんね。お気に入りの本!となった時、傷みそうで読むの躊躇っちゃうって聞くと色々あるもんなんだなって思った。

開きにくさの大きな理由はページ数が多いことでばらけないよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...