カプオンリーには出たいけど、同人誌を出すモチベがありません。 ...
カプオンリーには出たいけど、同人誌を出すモチベがありません。
二次創作BLはオン専で、イベントにはたまに概念グッズで出展しています。
でも、今度カプオンリーが決まって、相互がアフターだ!と盛り上がっているので、できればBLで参加してアフターに参加したくなりました。
ただ、全くBL同人誌を出すことに楽しみを見出せません。
まず、自作のポルノが製本されて世の中に存在するのが気持ち悪いし。
今創作したい!した!公開する!というテンションだけで創作してるので、締切守って作業するのも怠いし。
別にBL小説なんて紙で読んでも画像で読んでも内容一緒だし。
そりゃあ概念グッズは画面から出てくるか出てこないかに大きな違いがあるので作って楽しいし、多分同人誌も自分で接着剤と裁断機用意して製本するなら作って楽しいんですが、製作工程は印刷所に丸投げです。
そんなの、サーバー管理はpixivに丸投げのオンライン公開と何が違うんでしょう。
本当に同人誌を作るぞ~~~というテンションになれません。
なんか、せっかくのプリオンリーなのに、つまんないWeb再録でお茶を濁すのか…と思うと、もったいない気がするので何か出したいんですが、同人誌を出すってどうやったらいいんでしょうか。
私は普段しょうもない小説を思い付きで書き散らかしており、ブクマは天井に届くこともあれば爆死することもあります。
何が爆死して何がウケるのか、私にはまるで分からないので、出した本が爆死の方のクオリティだったら、天井の方のクオリティを期待して買った人や、義理買いするであろう相互に申し訳ないな~と思います。
逆に、出した本がたまたま天井の方のクオリティで書けたとしても、何が嬉しいという想像もできません。
人にがっかりされなくて良かった~とほっとはするでしょうが、出してよかった!とまで思えるかは…。
同人誌を出すテンションになれないまま、オンリーが近づいてきます。
どうしたら、「同人誌が出したい!」と思えるでしょうか。
みんなのコメント
嫌な理由がそんなにあるなら出せないよ、すっぱり諦めな
本って結構なモチベが相当の日数継続しないと出せないから、自分を騙し騙し作るの楽しくないしキツいだけだよ
作りたくない作りたくないって思いながら作った本なんか誰も欲しくないのでは…?
作らなくていいじゃん。ポルノだけがBLじゃないけど、気持ち悪いと思うほど作りたくないなら作って欲しくない。
アフターだけ出れば?
アフターに参加したくなりました、以降の文を相互さんに見せて相談してみたらいいのでは…?
少なくとも自作ポルノをどう、内容は一緒、と言い切る人とアフター行く気になれません…ってか来るな…全否定じゃないですかやだ〜ですよ。
頭に中にある2人の関係性を知って欲しくて自分は出すので、別にそれを世界に公表したくないなら無理なんじゃないですかね。今のままぐだぐだ言いながら出して売れなかったりした時に多分またつまんないとか仰ると思います。
売れたら楽しいですよ!
どうしたら、「同人誌が出したい!」と思えるでしょうか。
って最後に付ければ長々と自分語していいと思ってるのかな
あなたはアフターに出たいだけですよね
原稿落としたフリして出ればいいのでは?
もしくはペーパーっていうものがありますよ。
視野を広げてみましょう
応援してます!
イベントに出たことあって同人誌作りたいと思えないならもう一生ならないと思う
一般で行くか相互の手伝いとかしてアフターだけ行けばいいよ
ただ相互たちはトピ主が意味わからんと思ってる同人誌に価値を見いだして楽しいと思ってるんだから、アフターでも同人って楽しい!本作るの頑張った!お疲れさま!ってテンションだよ
トピ主がそこに参加して楽しいのかわからん、行くのは自由だけど、何が楽しいのかわからないなんて絶対に口にしちゃいけないということだけ気を付けて欲しい
概念グッズじゃどうしてダメなの?
立派な二次創作だから気になるならおまけペーパー程度つけて出ればいいじゃん。
紙の本作るの大好きな人間としてこんな話聞いたら応援できない。
どうしても本で出なきゃダメなの?グッズのみではオンリーの参加できないの?
気になるなら軽く書いて無配つけてもいいし、ポルノが嫌なら健全で出せばいい。アフターに参加したい!が本を作る動機にはならないかな。
いっけん適当な相談に見えて、よくよく見るとかなり真面目に真剣に悩んでるよね、トピ主。
イベントに出るならキチンとしたものを……とプレッシャーになって書けないだけなんじゃないかな。ミスったらWeb再録でいいや~くらいの気持ちで書いたらいいよ。本なんて10部から刷れるんだし、マジで世の中、信じられないくらい適当な本だってあるんだし。
商売じゃなくて趣味なんだからさ
オンでは二次BL創作してるんだよね?だったら同じように創作するだけじゃん?
中身できたらあとは事務的に印刷所へ入稿するだけだし。入稿作業は別に誰も楽しいって思ってないよ。
その参加したいアフターっていうは参加者を募ってるタイプのものなのかな
そうじゃないアフターならこっちがどんなに参加したくても行けないと思うよ
仲のいい人がサークル参加なら、一般ですがアフターご一緒できますか?とか、売り子参加とかでどうかな。
本を作る必要もないのでは。
でも話の内容的に、仲のいい人とアフターしたいのであって、仲のいい人の本は要らないのかな。なら気まずいしアフターも難しいかもね。
私もカプオンリーで新刊出したいのにモチベないから気持ちわかるよ
一冊分新しい話かくって大変だもんね…
もし「ちゃんとした物を出さなきゃ」って気持ちでそう言ってるなら、そんなに気負わず再録で全然いいんだよ〜
表紙つけて体裁整えて、加筆修正とか余裕あったら書き下ろし一本入れたりして、そしたら胸張ってアフター行けるじゃん
私はオンにちゃんとした作品上げてないからその手は使えないけど笑
一回自作を本にしてみたら、他の人たちが本作りたくなる気持ちもわかるかもよ
自分語りだけど、私は本という形にして「今の自分の実力はこれ!」って確定?記録?するために作ってるとこある
他の人もいろいろな理由で...続きを見る
トピ主の気持ちわかるよ。グッズと本だとサークル配置離れたりするしオンリー行くならやっぱり本で出たいな。あとオンリーの祭な雰囲気感じたいからオフ会にも出たい。
でも小説ってあんまり手に持ってもらえないし、赤字覚悟で長編小説書き下ろすモチベ出ない。WEB再録本も考えたけど、WEBで読めるものをわざわざ買うのかわからないしやっぱりモチベ上がらない。
コピー本って無配のイメージがあるからポツンとそれだけ机に置いてるの情けない気がする。
自分の小説を本にして残したいとか、装丁にこだわりたいとかいう趣味もないから本にするやる気が全く出ない。
以上が私の現状ですが、過去に刷って余って廃棄して赤字にな...続きを見る
新刊持ってサークル参加したいんですよね?それで既に同人誌出したい!って思えてる状況だと思いますよ
トピ主が言ってるような出したくないとか出すのが不安な要素は、同人誌出してる人のある程度は抱えながらそれでも出したいの方が勝つから出してるだけで…
トピ主も出したくない方の気持ちより、アフター参加したいとかweb再録嫌だとかの出したい!の気持ちの方が勝てば出すんだと思う
そっちの気持ちを勝たせるには?って事なら、人それぞれだろうけど私は告知するとか友達と約束するとかして、出さなかったら無責任=無責任な事はしたくないから出したい!って方向に持っていくようにしてる
トピ主概念グッズとかで出てるならデザインできるんだよね?
コンセプト決めた本出してみるのはどう?
話に合わせて紙選びから組版、装丁含めデザインの方に凝ってみる本もいいと思うよ。グッズ付きの本とか…コピー本や手製本も紙変えするだけでだいぶ高級感出るし。
中身を作るのがしんどい&楽しくないならそちらを頑張ってみたらどうだろう
中身一本で勝負しなきゃいけないわけじゃないと思う!
釣りだと思うけど一応真面目に回答すると、出さなくても誰も困らないので出したくないなら出さなくていいんですよ。
アフターに参加したいのなら、アフターに参加したいと主催者に言えばいいのです。同人誌は出したい人だけが出す、アフターは行きたい人だけが行く。
所詮は趣味ですから、やりたいことだけやればいいと思います。
つまり美味しいところだけ取りたいってことか
ここまで同人誌下げてるのに作ってる人のアフターに行きたいって…
マトモに回答してる人達に混じってというか、大部分がオフカスがトピ主を誹謗中傷してるコメントしか残してないような状況なら、トピ主が本出したくない気持ちはわかるよ
これだからオフカスは…って改めて思った
接着剤と裁断機使って自作したら楽しいんじゃない?コピー本でもいいしさ
別に他の人が作ってる方法で本を作らなきゃいけないなんてルールもないし、部数超限定で好きな形で作ってみたらどうなんだろ
r18である必要はないわけだし
釣りだと思うけど真面目に答えてみたよ
自作のポルノが製本されて世の中に存在するのが気持ち悪いって思ってる人にオフイベのアフター参加して欲しくなさすぎる
自分で別途オフ会を主催してください
出さなくていいじゃん
別に仕事でもないし強要されてる訳でもないし
一般でもアフターだけ行きたいですって声掛けたら
そんなに同人誌をバカにしてるのに同人誌作ってる人の集まりには行きたいってのが理解できないけど
相互さんの売り子して無配ペーパーとかだけ置かせて貰えば?一枚の紙を2つ折りすれば本だし、自分で印刷していい感じに作るのはどうだろう。
やりたくないことをやる必要はないと思うよ。
コメントをする